• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰色さび猫のブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

気持ちよく走れる便利な車

気持ちよく走れる便利な車車に乗って3年経ったので久々のレビュー。
初期のA型ということもあり、リコールと改善対策が10件あったものの、私の愛車単体としては大きな問題はなく極めて快調。
快適なハンドリングを目指したカスタマイズもバランスよく決まり、街乗りや高速道路、ワインディングともに気持ちよく走れて良い。
STIスポーツグレードの電子制御ダンパーとドライブモードセレクトは、たまにスポーティに走りたい人には最適
Posted at 2024/03/15 09:14:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年03月14日 イイね!

タフウレタンヘッドライトのプレゼント希望

タフウレタンヘッドライトのプレゼント希望納車3年経って小傷も出てきたので、補修と新たな傷防止に使ってみたい。
タフウレタン ヘッドライトのプレゼント希望します❗️

この記事は、【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライトについて書いています。
Posted at 2024/03/14 08:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

VNレヴォーグD型とA型の違いで気づいたこと

VNレヴォーグD型とA型の違いで気づいたことVNレヴォーグは後期型であるD型になっても外見の差はありませんでした。
今回、愛車の車検で1日レヴォーグのD型を借りていたので、A型とどこが変わっているところがないかが確認してみました。
長いブログなので、レヴォーグオーナー以外は間違い探しですし、些細な内容なので興味ない方は読み飛ばしてください。

とりあえずエンジンルームは、1.8L同士なら差は無さそうです。


D型の代車借りて1番やりたかったのは、制振材の有無の確認。結果、ありませんでした!
こっそり制振材をつけているんじゃないかと予想してたので、Dの許可もらって代車のラゲッジルームのカバー剥がした写真が上です。
制振材も遮音材もなく鉄板剥き出しでした。叩くとA型と同じように軽い音が響く。私の予想はハズレでした。

年次改良でレヴォーグの車内が静かになってる気がしてます。D型はもちろんですが、B型以降の試乗車乗ると毎回静かに感じる。
私の車はマフラー交換と補剛パーツは入れてるものの基本ノーマル車でそんなに違いはないはずですが、ロードノイズというか雑音の大きさが明らかに違う。

C型のSTIスポーツ#ではスペアタイヤの場所に制振剤つけていたり、D型相当のレイバックのハーマンカードン付いてドアの遮音性上がったというのでなんか付いてると思ったのですが、私の予想はハズレでした。

ただ、他のみん友さんも新しいのは静かと言ってますし、私も静かに感じているので年次改良で静音性はあがっていると思います。
D担当とも話しましたが、見えないところで構造接着剤の位置が最適化されたり、ブッシュが変わったりとかしてるかもしれないとのこと。

D型の車の静音化できる余地があることがわかったので、制振材等のDIYしたらさらに静かになると思います。


パドルシフトを長くしてるので、 A型は正面から撮れずナナメから撮影してます。
ウインカーが、VNの A型からは上下に動かしてもカチッと止まらないタイプになってましたが、たぶんD型で従来型のカチッと止まるタイプ(右左折すると戻る)に戻りました。ここはまではVN乗りの皆さんご存知かと思います。

気づいておーっとなったのは、ライトのON/OFFが3段階なのが4段階になってたこと。
D型では、車幅灯をデイライトで点けるのと点けないのが選べるようになったようです。
A型は、Dで設定変更できる仕様。私は車幅灯はデイライト派なので選べなくてもいいかな(負け惜しみ)。



さらに、アクセサリーライナーのスイッチ位置が、D型でスイッチがたくさん並ぶパネルに移りました。これが、普通の位置だと思います。
A型のETC車載器の右側に小さくあるスイッチは、運転してると見えない位置ですしなんなんですかね。


A型のアクセサリーライナーのスイッチアップですが、この位置にあるのは意味不明。
D型でやっとまともになりました。D型のスイッチを入手して付け替えたくなりますね。



これはみんな知ってる違いですが、CCU画面から常時アイドリングストップとオートビークルホールドを変更できるのはありがたい。
A型にも有料アップデートでいいので対応して欲しいです。


試乗車は地図の更新してなかったようで、差分データが72MB溜まってましたが、クセでダウンロードしてしまいました。
というか、走行中でもダウンロードできる。SUBARU クルマ de ネットというやつですかね。自宅やDのwi-fiにつながなくてもインターネットにつながるのは快適。しかも速い。
自宅のwi-fiだと72MBをダウンロードしようとしたら1時間くらいかかりそうなデータ量ですが、車内SIM経由だと2-3分くらいでした。
快適でいいのですが、プログラムだけでなくなんかのデバイスの交換も必要でしょうし、毎月のサービス料もかかりそうなので、これは無くても我慢できそう。

あと、写真撮り忘れてますが、バックや低速時にアラウンドビューモニターになってます。


これもレヴォーグオーナーは知ってると思われる変更点。
A型は、USBポートが2つともタイプAですが、B型かC型から1ポートがタイプCになってます。このパーツもポン付けできるなら交換したいパーツです。
私はメインのスマホ充電器をApple MagSafeのため、シガーソケット経由ではUSBタイプCを使えるようにしてます。3.0 Aだし全部USBタイプCに統一したい。
ちなみに、USBタイプAソケットについても A型の2.1Aから2.4Aにパワーアップしてました。


ハーマンカードンのサウンドシステムも言わずもがな。
1つずつは地味ですが、積み重なっていく年次改良はすごいですね。

当たり前のものも多いですがここまで。D型の違いに私が気づいた点は終わりです。



あとは、グレードがSTI Sportだったり私がカスタマイズしていますが、内装の違い。
私の愛車は、落ち着いた雰囲気にしたつもりでしたが、GT-Hの全体が黒系統と比べるとだいぶ印象違いました。



インパネからドア周りの違い。
この辺はどちらがいいかは趣味ですかね。

長いブログを最後までお読みいただきありがとうございました😊
Posted at 2024/03/05 22:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

車検ステッカーをなるべく端に貼りました

車検ステッカーをなるべく端に貼りました2月18日に車検を受けて保安基準適合標章か3月3日期限だったのでギリギリ、郵送で届いていた車検ステッカーを貼りました。


運転席からみて右側の見やすい位置に貼り付けるということですが、なんか邪魔ですよね。



外から見てますがフロントウインドウは端のほうは黒くマスキングされているうえに角はアールが付いてます。
運転時の視界から邪魔にならない1番角に貼りたいところですが、このゆるいカーブのマスキングのせいで角に貼りにくい。


右端の直線に合わせて右寄りに貼りました。
フィルムアンテナの線から少し隙間を開けてます。
少しだけアールに若干被ってますが、なるべく右端かつ上部にしようとした結果です。


ここにしたのは、私は座高が高くシート位置も結構後ろになります。
そのため右端だと、Aピラーにわずかに隠れる位置になるので、目障り度が低いためです。
座高低い人は、上端につけたほうがいいかもしれません。



車外からみたらこんな感じ。
車検ステッカーはとく見えるので問題ないでしょう。
Posted at 2024/03/04 00:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:黄色
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:汚れがちゃんと落ちて拭きムラなく曇らない内窓クリーナー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/01 17:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 日本海オフ ハイタッチ!drive
2025年08月28日19:06 - 08/29 18:42、
450.12km 8時間51分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ87個を獲得、テリトリーポイント850ptを獲得」
何シテル?   08/30 18:30
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアSTIエンブレムの貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 18:12:47
アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 15:02:24
燃費記録 2025/01/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:20:08
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation