
皆さま、お久しぶりです。
ちょっとみんカラをお休みしていた間に猫の島と呼ばれる「真鍋島」に行って来ましたよ😊
「真鍋島」は岡山県笠岡市にある笠岡諸島に属する島で笠岡港から約31kmにある離島です。
周囲 7.5kmほどの小さな島でのどかな佇まいを残す島の風景は映画やドラマのロケ地としても利用されたそうですよ😉
映画「瀬戸内少年野球団」(1984年公開)
ドラマ「瀬戸内少年野球団」(1993年フジテレビ)
「劇場版ラジエーションハウス」(2022年公開)
残念ながら今回はその映画やドラマはどれも観ていないのですが、猫目的なので島に参ります〜😙
笠岡諸島交流センター「みなとこばなし」に来ました😃
ここからフェリーに乗ります👍🏻
瀬戸内海の中心に浮かぶ笠岡諸島は大小31の島々からなっているそうです😳多っ
その内の高島、白石島、北木島、真鍋島、大飛島、小飛島、六島の7島が有人島で島民の数は約750人から100人足らずまで基幹産業も石材業から漁業・観光業など、それぞれに特色がある島が連なっているそうですよ😃
と、出発前に…
みんカラなのでまずは車の写真を😇
笠岡市消防団の車です🚒
消防団と言えば、ドラマ「ハヤブサ消防団」面白かったですよね〜🤗
続いて救急車です🚑はい!2台も車登場しましたよ✨
これなら文句なかろう😇
高速船「ニューかさおか」に乗ります😃
運賃はおひとり様片道1790円で、ちょっとブルジョワ価格ですが猫さま方に会う為なので致し方あるまい🥺
甲板に出て海や島を眺めていましたが、冬の海は結構寒いです🥶船のスピードも予想以上に早いし、風邪をひきそうなので船内に戻りました😅
船内はなんてことない、普通のものだったので写真はありません😇
ついに真鍋島に到着〜!40分ほどの船旅でした😊
朝早かったので、ウトウトしちょりました😪
港からすぐに出会った鳥居です😃
眩し過ぎて読めねぇ〜😇
後で調べると「八幡神社御旅所」とありました😅
原付が何台か停めてありましたが、鳥居のみ撮りました🙌🏻
なんともノスタルジックな路地です😌
こんな道なら猫さまがいてもおかしくないっ…。
先に島民の方にお会いしたので挨拶をしました😊
細くて曲がりくねったヒルクライムな道っ…!😳
島民の方は足腰鍛えられますなぁ😁
しかし、猫さまがいらっしゃらない…😢
とその時…
かわいい声で鳴きながら、駆け寄って来てくれたサバトラ猫さまが…😻真鍋島で最初に出会った猫さまです😊
第一島猫さまというやつですな♪
にゃに?とちょっと鋭い目付きですが、甘えん坊とのギャップ萌えがたまらんです😚
本当にかわいい子で、写真撮りまくりました〜🥰
また別途フォトアルバムを上げるので見て下さると嬉しいです😊
こちらは「真鍋中学校」です。
昭和24年に建設された木造校舎は、今でも現役で使われているそうですよ😊
趣のある外観は映画「瀬戸内少年野球団」のロケ地としても使われたそうですが、私は観ておりません🥺
ゲーム「SIREN2」の学校ステージのモデルとしても使われたそうですが、ノーチェックでした💦
ホラーゲーム好きなのになんたる失態っ😂
しかし、映画を観てなくてもゲームをしてなくてもこの建物は素晴らしいものだと思いました😌
「建物の老朽化のため内部の見学はしておりません。外からの見学をお願いいたします。なお、敷地内を見学時には教職員にお声掛けをしてください。」とのことらしいです😂
なのでここまでの写真になります🥺
すぐ横に鳥居がありました😃
「荒神宮」と書いてありましたが、こういう鳥居も結構味があって好きですね〜😄
路地の散策開始です✊🏻
笠岡市は国指定天然記念物「カブトガニ繁殖地」なので、マンホールもカブトガニです🤗
圓福寺に向かう途中に出会った子です😊
他の猫に警戒され逃げられて凹んでいる私の所に鳴きながら、現れた小柄のニャンコです🤗
救世主(メシア)です🥹✨
薄汚れちゃってますが、シャンプーしたらきっと美猫さんになること間違いなしですね😊
前髪みたいな模様も鳴き声もとってもかわいい子でした😻撫でさせてくれてありがとう〜💕
立派なしゃちほこの横の階段を登ります😃
圓福寺に到着しました〜🙌🏻
「えんふくじ」と読むのかと思いきや、「えんぷくじ」と読むそうですよ〜😁ぷくってなんかかわいい♪
真鍋島の本浦集落の高台にある真言宗の古刹です🤗平安時代(795年)に弘法大師によって開創。
江戸時代に火災で焼失しましたが、1793年に再建。以来修復を行いながら大切に守られているお寺みたいで、とても綺麗なお寺でした✨
島民の方が挨拶をして下さいました😊
ご〜ん!とやるべきでしたが、なんとなく見るだけで満足した鐘です😁
せっかくなので、お参りをしました😌
猫さまに会えますように…✨
円福寺には猫さまがいらっしゃるようで、いらっしゃいませんでした😂
路地にカッコイイカブがありました🤗
CC110…クロスカブですね💡
細い路地だらけで迷路みたいな路地が多いので、カブや原付が島民の方の移動手段と見た👍🏻
私もCT125で駆け回りたいっ…🥹
フェリー乗り場のすぐ近くのトイレに行くと…
なんと猫さまが等間隔にいらっしゃるっ…😻😆🤣
道の反対側の看板を見ていると、なんとこちらに来てくれました〜🤗
サビ猫さまは来てくれなかったので私から行きましたが、シャイな子ですなぁ😆💕
サビ猫は太陽の光が当たったときの色から「べっ甲」と呼ばれるほか、その模様から「トーティシェル(カメの甲羅)」と呼ばれるらしいですよ😉
三毛猫同様にほとんどがメスです🤗
ガチャガチャがありました🤩
これはやるしかあるまい👍🏻
中身は猫の島「真鍋島」に行って来ました ②で発表です🥳
この下に猫さまのごはんガチャがあったのですが、残念ながら売り切れでした😂
ごはんの持ち込みは禁止なので、このガチャは人気なのでしょう。補充お願いしやす🥺
気を取り直して、海沿いを練り歩きます🚶🏻♀️
天気も良くて風も穏やかで、漁船と海がすごく映えて素敵な写真頂きました🙌🏻
突然の猫さまパラダイスっ…!🥳
一斉にわらわらとこちらに駆け寄ってくる、お姿を見た時には悶絶しそうでした🤩
天使が舞い降りた!そう思いました🥹
動画を撮れなかったことが悔やまれます😭
しかし、今はこのパラダイスを満喫しようっ🥰
ぬぅお〜😻三毛猫さまが擦り寄られている!
ハチワレ猫さま率高めのパラダイスになっている上、横になられている猫さままで…🥹✨
きっと脈拍半端ないことになってますね…😇
こちらのハチワレ猫さまもとても美猫さまです☺️
みんな駆け寄って来てくれた時に美声で鳴いてくれましたが、この子もとても美声でした😊
小柄で白が多めの茶白猫さまです🤗
猫さまの横向きのシルエットはたまらないですね😻
芸術的っ…それしか言えないです🥹
こちらはTOP画に採用した、渾身の1枚です😊
写真家の岩合 光昭さんばりの作品ではないかと自画自賛しております😆いかがです〜?皆さま方?😌
きっとモデルの猫さまが美しいのでしょうね☺️
ちょっと長毛種のこの子はフサフサ尻尾が素敵でした〜💓
こちらの黒猫さまも今にも鳴き出しそうないい写真が撮れたと思ってます😊
当たり前ですが、同じ黒猫さまでもうちのルクぷぅとダイソンと全然顔が違いますね〜😁
この子は凛々しいお顔立ちです♪
まだまだ猫さまパラダイスは続きます😻
綺麗な景色にもご期待下さい🙌🏻
という訳で猫の島「真鍋島」に行って来ました ②に続きます🙇🏻♂️
コメント等はお気遣いなく、よろしくお願い致します🤗