
突然ですが、大分県に飛んでみます(笑)
1年半くらい前になりますが、大分&熊本エリアを旅した際に訪れたスポット「沈堕の滝」。
今では人工的な滝に見えますが、元々は自然にできた滝のようです。
その景観は600年前の雪舟の絵に描かれているそう。
近付くとザーーっと周りの音が聞こえないくらいの轟音です。
その滝の手前には「沈堕発電所跡」が残っています。
滝の落差を利用して水力発電が行われていたのですね。
滝の景観が損なわれたのはそれに関する工事のためだったようです。
この発電所跡、なかなかに雰囲気のあるスポットでした。
現在は壁だけが残っているのですが、郷愁を誘います。
ブログ一覧 |
九州エリア | 旅行/地域
Posted at
2021/06/19 11:04:24