• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSKSKSのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

コンピュータ#4.1

コンピュータ#4.1コンピュータ日記です。
愛車が20Vに乗せ換えしてるので、Tunerstadioのエンジン諸元も20Vのものになります。今回はネット検索で見つけたインジェクターの設定です。
Lag time(無効時間)を供給電圧で補正します。こんな感じ。。。


意外にもAE111-20Vのインジェクター情報って少ないので、大丈夫かなって思いつつです。でも最後は現物合わせするので、問題なしです。

シミュレータもだいぶ安定しました。現状でも接続すれば動きそうな気もしますが、いろいろ検証してからお盆にゆっくりやりたいと思います。

この次は今使っているフリーダムコンピュータの出力信号を確認してみます。
Posted at 2021/07/04 23:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日 イイね!

コンピュータ#4

コンピュータ#4第4回目になりました。といっても、進みが遅い。。。です。

今回はTunerstudioで点火タイミングの調整をしてみました。
TunerstudioですとIgnition→Ignition advanceが基本点火時期マップです。


が。。。Idlingの状態ですと初期状態ではマップの値を書き換えても何も変わりません。以下の2点で注意が必要です。
 ①Closed-loop idle timingがtrueになっているため、マップによらず点火時期制御される


 ②Idle用の点火時期マップに変わっている
  (Idle→Idle settings→Use idle ignition table)


①②どちらもfalseにすると、idle状態から点火時期マップ値が有効になります。
オシロの波形は黄色がECUの点火信号です。緑はデスビのTDCです。


値を変えると正しく進角されることがわかります。

点火時期は大丈夫そうですので、次回はArdiunoに入力して点火信号をエンジンシミュレータに入力してみます。
Posted at 2021/06/26 23:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月20日 イイね!

コンピュータ#3

コンピュータ#3少し間が空きましたが、コンピュータプロジェクトは着々と進んでいたりします。

ベンチで確認するためにエンジンシミュレーターを組んでいます。#2で書いた方法だと処理時間がかかって流体の計算ができないので、PCからPWMでクランクパルスを出力して、Arduinoの外部割り込みを使ってTDC波形を作りました。

ブレッドボードで試作です。今回はUNOでVRセンサーの出力電圧を模擬します。


6パルス毎に正弦波を一周期出力します。
下のような感じになります。


アクセルペダルの角度を入力にしてて仮動作させると、Tunerstudioではこんな感じになります。


エンジンの出力に負荷を与えて、スロットル開度40%にした場合です。エンジンシミュレーターだと
計算した負圧もDA変換でECUに入力しています。

値の正しさを確認してから、次回はインジェクターの出力や点火時期を見ていくことにします。




Posted at 2021/06/20 15:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

GSX1300Rの車検

リンリーン、と車検預けたスズキディーラーから電話があり、燃料ポンプとインジェクターを交換しないとエンジン始動できないとのことでした。
うーん、車庫とはいえ長期放置の痛手を負いました;

純正ポンプは7万、インジェクターは1本17000円。こんなに高いってどーいうこと?スズキさん。
トータル30万をオーバーしそうです。タンクだけは花咲じいで錆取りしたのですが。。。
直してから頼めばよかったなあ、と後悔です;;

7年も放置だったからなあと言いつつ、gsx1300r 錆びやすいんじゃないの?RZも気をつけないとなあ。。。
Posted at 2021/06/12 11:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月05日 イイね!

GTRのクーラント交換#1

GTRのクーラント交換#1愛車のGT-Rですが夏休みに車検を取る(たぶん)ので、少しずつ準備を始めています。

昔だと一気にやることができたのですが、体力低下気味で身体をいたわりつつGT-Rをメンテしてますので、プログも簡単にシリーズ化しちゃいます(笑)。

人やショップに頼むことも多くなってきてるけど、やれる範囲はなるべくやらないとですね。

クーラントはHKSのスーパークーラントスポーツにしました。


写真のパックで4Lなので3パック購入、クーラント交換用に受け皿とブリーダーも合わせて買いました。アストロプロダクツでセール販売してます。やすかったので興味がある人はHPを見るといいかも。
ちなみに7Lの受け皿とセットで買って3000円で収まります。




明日雨っぽいから交換はちょい先かなあ。作業したらレポートします。







Posted at 2021/06/05 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

KSKSKSです。 AE86に手をつけて約30年、あっという間に過ぎました。当時の格安の中古車を買って6代目、劣化も楽しみの一つで、まさに戦友とはこのこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【豆知識】エンジンモデル#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 20:14:20
続AE86制作プロジェクト220~フロントブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 00:29:03
純正シフトノブ スポーツパッケージ 革張替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 18:06:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
漸く購入をきめました。 ガレージや屋根付き保管の準備をしてから納車です。 BNR32 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
こんにちは。 かれこれ86を所有してから30年過ぎてしまいました。いまの86は20年の ...
ヤマハ RZ350 ヤマハ RZ350
RZ350です。一番新しい(古いけど)家族で、2018年から所有しています。 ヘビーバ ...
スズキ その他 ブサ君 (スズキ その他)
新車で購入したGSX1300R 隼です。白のLimited車で、まだ6000kmくらいか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation