• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atu.のブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

【GW】北陸ドライブ1日目【後半戦】

【GW】北陸ドライブ1日目【後半戦】GW後半戦は一泊二日ですが、北陸方面へドライブしてきました。

GPBBQで一部ほのめかしてましたが、立山の雪の大谷に以前から行きたかったんですよね~


という事で目的地は富山県の立山。


その道中いろいろ立ち寄りながら、この日は立山の麓で一泊する予定です。



名神高速は先日のGPBBQで懲りたので今回は舞鶴若狭自動車道経由で敦賀・金沢を抜け、まずはこちらも以前から行ってみたかった千里浜なぎさドライブウェイに行きました。













が、














行ってみたら高波で通行止めorz



遠路はるばる来てそりゃねーぜorz




看板には緑の車は○になってるから行ける!!とか何シテルコメ入ってましたが、残念、今回も社用車で来てしまった…

ふっ、まあいい、いずれ女房子供を質に入れMR-Sで来てやろうかと。

僕の事だからまた強風とかで通行止めなんだろうけども。




仕方ないので徒歩で行ってきました。


波恐かったですwww


確かに車通れんわコレ。




ドライブウェイ脇の、砂浜っぽい道路でそれっぽく体感走行して次に向かいました。




次は羽咋の町に行きます。

羽咋はなぜかUFOで町おこしをしている「UFOのまち」として知られ宇宙科学博物館もあるそうです。

そこに行ってみようかなと。


さらに羽咋駅前にはもう一つの名所がありまして…




これです。

通称『ジョジョ石』です。




そこらへんに擬音の石が転がっています。


これの前でジョジョ立ちするというのが素晴らしいという名所です。




ジョジョ石を堪能したあと宇宙科学博物館とやらも行こうかと思った矢先、駅のほうが何やら賑やかで行ってみたら観光列車がやってきました。

息子が手を振りに行きたいというので向かったら、




その列車の車掌さんがニコニコしてやってきて、




なんと息子に何やらプレゼントをくれました。

なんかキラキラしたシールをくれたようです。

息子が大好きな新幹線のかがやきもプリントしてあって喜んでました。




で、息子は手を振ってお見送り。

車掌さんも手を振ってこたえてくださり列車は発車していきました。


良かったなぁ~満足満足。じゃあ次行こうなと車に乗って出発。

次は氷見へ向かったんですけど、しまった宇宙科学博物館に行くの忘れてたorz




もう氷見着いちゃったんで…宇宙科学博物館はまたのお楽しみということで><

外観撮り忘れたんですが、道の駅氷見です。

氷見といえば海鮮モノが抜群にうまいということでお昼に色々いただきます。

そう、道の駅にいろいろ新鮮なモノが売ってるんです。




鰤のカツフライ。

デカイし、普通に鳥の唐揚げくってるんじゃないかという錯覚に陥るボリューム。

ほかにこの時期はホタルイカが旬だったんですけど、刺身というか生でいただいたんですが、真のホタルイカがあんなプリップリでジューシーなのかと唖然としました。

噂通りに氷見、食に関してはやはり抜群なエリアでした。いやー行って良かった。




更に食だけではありません氷見。


近くにこんな展望台?がありまして…




ちょっと頑張って昇ってみますと、




一面の青空に一筋の雲…かと思いきや雲ではありません、あれは雪です。


なんとここから富山湾越しにまだ冠雪している立山連峰の山々が一望できます。

すばらsea!!


この景色のおかげで千里浜と宇宙科学博物館の件はさっぱり忘れる事ができました。

ほーんとすばらsea!!




あとは、一直線にこの日の宿泊場所まで行きました。

立山駅にやや近いところの民宿のこちらです。

比較的安くなんと温泉付きなのが気に入ったw

これまたいいお湯でした。お肌スベスベになりました。




一日目はこれにて終了。

次回、いきなり最終回www
Posted at 2018/05/12 19:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月10日 イイね!

【GW】GPBBQ【前半戦】

【GW】GPBBQ【前半戦】ある日突然肉を食べたくなった気がした。

コソッと行こうとしたけどバレた。

嫁&息子が付いてきた。

MR-Sじゃ無理なので隠れキャラならぬ、隠れ車の社用車行った。

会社のモノは俺のモノ。

という事で四日市へ。



GWの京滋バイパス辺りの渋滞はシャレにならんという事は以前に経験済み

今回は別ルートで向かうぞ!!と息巻いて行ったものの、結局渋滞にハマり現地集合に。


途中、某スーパーの前通ったら生活感の無い見たことある車がぞろぞろ止まってましたわw


立ち寄ろうとしましたが、トイレとか叫んでるやつがいたので、あと現金全然無かったんで近くのコンビニ行ってそして現地に着いたら、ちょうど皆さんが到着したタイミングでした。




いいお天気でした。

絶好のBBQ日和!!




BBQスタート。




新メニュー、トンテキ前に陣取りましたw




初参戦のボーズは水遊びしたり、




なんやかんやお友達とおしゃべりしたり、




いっしょに風船遊びしたりと、満喫してた様子。


遊び相手になってくれた方々、ありがとね。




で、いろいろダベりまして帰路に。




途中、鈴鹿にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)に立ち寄りました。


一度立ち寄ってみたかったんですが、嫁さんも行きたいとか言ってたんで…




猿田彦大神を祀る神社の総本社だけあってなかなか格式高い神社でした。




しっかりお参りしてきました。




このあと、名阪国道経由で針テラスに行ってそのあと大阪駅のルクア1100で買い物したいとか言われて買い物をし帰宅しました。


GPBBQ今回も楽しかったです。

我が子を連れて行ってやりたかったので実現できて良かったです。

U.N.SPACYさんや、zumiさんが一家で来られてたので子供も楽しめた様子です。



てなわk当日参加された皆様お疲れ様でした。

またお会いしましょう^^?
Posted at 2018/05/10 23:13:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

オトウト、初めてマイカーを所有するも頭おかしい

オトウト、初めてマイカーを所有するも頭おかしいこんちゃーご無沙汰です。

なんもしてないのに首を傷めまして現在3週くらい過ぎてまして…orz

痛過ぎて仕事できません。しばらく休んでました。

しかしなかなか治らない…とそこへ今度は更に風邪引いて寝込みました。
泣きっ面に蜂ですが最近よくあるパターンになってきました…体力激落ちくんですorz

しかし、ここぞとばかりブログUPできるタイミングとなりましたんでまだ元気だった頃の話題をいくつか…






МR君のキーロック・アンロックのアンサーバックでソニックボイスが作動してない事に気づきましたんで、とりあえず摘出。

本体ドコにつけてるかわかりますこれ?




こちらが本体。




バラしまして…なるほどわからんwww


しかし、テスターで調べたところ真ん中のスイッチの不良っぽい?

部品は30円程度だし、これで復活してくれたらラッキー。

この部品が手に入れば…とは思うんですが、兵庫県下で電子パーツ取り扱っているリアル店舗は全滅してまして…ああ困った。




そしてある日、仕事の出張で駅で待ち合わせをしていたんですが、待てども待てども待ち人来ず。

オイどうした?って事で電話してみたら、『あーすっかり忘れてた今日はもう無理っす、また今度よろしく機械犬~』とか、テメコノバカこちとら休み返上で来てんやぞ!!と思いつつ、急遽この後フリーになりまして、気晴らしにこの30円の部品求めて大阪日本橋まで行ってきました。
高速神戸駅~恵美須町駅 運賃680円
これを往復。

何も気分がスッともせず、逆に怒りが増す始末。




で、帰って交換作業に。

こいつに交換。




ええ?買ってきたやつ、ボタンの出っ張り小さい…^^;

押しづらそうやなぁ…




しかし、今回この部品に金がかかってるので文句を言いつつ交換。
これで鳴らんかったらシャレにならんな…

でもちゃんと復活しました。良かった良かった。

しかしあいつは許さん…




あとは嫁さんが嫁車をどこぞでバックで特攻やらかしまして、嫁車リアバンパー破損。尻拭いは当然のように旦那。


取り付け部分多数折損、バンパーも結構曲ってまして取り換えすることに。

写真でみたらそんなに大した損傷でもないように見えるなぁ~嫁マジック。 




外しまして…

取っ換えるだけで楽勝だろと思ってたんですが、外してみたら取り付けステー部分も結構曲ってました。

修正、非常にめんどくさかったです。




で装着。

同色のリミテッドバンパーの手頃なのが全然手に入らなかった…

しかしなぜかそれより入手率低いであろうスズキスポーツバンパーが手に入りました。

一応、こちらでよろしいでしょうか?と嫁様に相談。あくしろよとの事。




あらマフラーのとこの径、リミテッドよりデカイのね。

純正マフラーだとちょっとダサく見えますね…

マフラーカッターでも付けようかな…

嫁車だから、いずれまたやらかすかも知れないしなぁ…

それはさておき、




嫁にはくれぐれも気を付けていただきたい。





そして、何シテル見てた人お待っとさんでした。大オチは先日、我が弟が初マイカー買ったで!!見に来てや!!というモノで見に行ってきました。

ネタ満載とか言ってましたがスベッてたらごめんなさい。

しかしこちらの期待の斜め上はイッてました。

ほな、いきなりですが車のお顔から見ていきましょうかね。

はい、どーぞ。













こちらです。


まずはこれ、いつの車やねんと^^;

バック・トゥ・ザ・フューチャー以来やわコレ。

シブいとこ突っ込んできよったわ~となりますわね。

しかし僕の弟ですからこれで終わるワケもないんですよ、次いきましょうか。




よく見ると外装にバック・トゥ・ザ・フューチャーにもない謎のパーツがついてるんですよ。




あっちこっちに。




はい、中に入ってメーターです。

レトロですね。

しかしよく見るとマイル表示もありますよね。

このあたりでお察しいただけるかと思いますが、引いてみますと…




やはり左ハンドルなんですよね。

初マイカーで左ハンドルですかそうですか。

さあ、こっからです皆さん。

更に引いてみますと…




なんと天井の上にまた天井があり、


更に引いていくと…




広々した空間!!

左の人は弟ではありません。

元・吉本芸人のお友達です。


そして




サイドにはパノラミックウィンドウにテーブル、椅子も多数!!


そうこれは…




キャンピングカーwww

しかもデカイwww 

トイレ、キッチン、冷蔵庫、電気コンロ、オーブンレンジ、コンセント等各種揃っています。


しかも家電は全て110ボルトのメリケン仕様www




リアに至ってはハイラックスの面影すらないですwww

このガタイですからリアタイヤはダブルタイヤ仕様でした。

しかもドアも右側走行仕様で右側に出入口が…^^;




マクドのドライブスルーでも行ってやるぜ~!!と試乗というか同乗。




乗り心地は最悪でした。

なんかアッチコッチからミシミシ言ってました…^^;

これが初マイカー…

これでイオンに買い物とか余裕で行けるーとか喜んでましたが…




そもそも僕、外車買ったと聞いてたんですが…これは外車とは言わんwww

弟に『これトヨタやで』と伝えたら、

弟『なん……だ……と………』と絶句しておりました。弟、車詳しく無いんで^^;

あと、車検証の車名の欄を見たら【不明】とか聞いたことない車名買いてありました。




そして、購入後の弟に悲劇が!!

なんと自宅のガレージのシャッターが低くて入れないという罠w

オイどーすんだよ、もう買っちゃってんぞwwwそんなの事前に調べとけってよwww

車庫証明どーすんのwww




しかし本人はなんとかなるでしょと楽観的な様子で、マイカー持った事に浮かれている様子。

弟『明日、この車で彼女迎えに行って三宮に買い物に行くんだぁ~w』

とか言ってました。


こんなんで迎えに来られた彼女の心中をお察しします。

兄として謝罪します。なんかすんませんでした。

あとは知らんwww
Posted at 2018/03/21 00:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月08日 イイね!

新年1発目は関東からおめっとさんです

新年1発目は関東からおめっとさんです新年明けましておめでとうございます。


皆さん良いお年をお迎えできましたでしょうか?


僕は今年は風邪を引くこともなく無事正月を迎えることができました。


ああ良かった。何年も連続で体調不良で正月を迎えるのはシャレにならんという事で、今回はしっかり対策して年末を乗り切りました。




今年は元日をいつもの嫁&息子に加え、両親と弟と東京で過ごしまして、午後からは明治神宮へ行きました。

明治神宮への初詣は2回目なんですが、前回は僕5歳の時だったので記憶がありませんw

新鮮な気分で行ってきましたが、さすが超ビッグネームの神社だけあって超絶混雑っぷりに翻弄されました^^;

押し合いへし合いで写真なんぞ撮れたもんじゃ無かったんですが…^^;




そのあと弟が靖国神社に行ったことないから行ってみたいと言うので、地下鉄で九段下に向かいました。




夕方という事もあってワリと空いてきてきてましたかね?

明治神宮と違って写真撮る余裕がありましたわw




靖国神社の初詣は僕も初めてでした。

ウチの婆さんの兄弟が戦死してますので、しっかりご挨拶してきました。




そのあと今度は息子が汐留にある宮崎駿デザインの日テレ大時計を見たいというので、またまた地下鉄で新橋へ。

半年前来た時見たでしょうにw

でも夜バージョンで電照が点いててなかなか良かったですがw

この日はこれで終了。




次の日、1月2日。

こちらが今回のメインでございまして、昨日のメンバー引き連れて朝はまず皇居での一般参賀に行ってきました。

10時台の参賀に行きたかったのですが人多すぎで見れず、11時まで待ちました。



手荷物検査、ボディチェック等無事済みまして、
何とか長和殿前までやってきました。




しばらくして天皇陛下始め皇族の方々がお出ましになられました。




陛下の新年のご挨拶。




眞子様のお出ましは今回で最後になりますよね?

確かそのはず。




で、終わりまして皇居をゆっくり見物したかったのですが、時間が押してまして急いで皇居を後にします。




急いで東京駅へ!!

そして上野へ。




上野からは特急・草津に乗ります。

もうわかりますね?これより草津温泉旅行に行ってきます。1泊ですが…

てか、ホント時間やばかった。山手線1本乗り遅れるとアウトなタイミングでした^^;

指定取ってたんで乗り遅れると、別途新幹線代払って高崎あたりから乗るハメになるところでした…




お昼ご飯は車内で駅弁です。

最近の駅弁ってのはウマいっすね~




長野原草津口駅で下車しまして、バスに乗り換え20分くらい。




着きました草津温泉!!

憧れの湯畑!!

ここへ来るのは僕の長年の夢でした。
関西からたどり着くのは大変です><

今回は東京にいましたので行くことができました。
しかもなんでか両親と弟付きで。




熱の湯というところで草津温泉名物、湯もみショーを観覧。

ここは息子がYoutubeかなんかで見て憧れの地です。

草津よいとーこー…♪っていう歌、息子既に歌えます^^;




湯もみ体験も出来て息子大満足でした。

珍しく興奮気味でした。よかったね。

この日はこれでホテルに宿泊。

温泉を何回も入って過ごしました。

息子も爺さんや叔父さんと温泉に入れて喜んでました。

そして何と言っても泉質最高でした。足が一晩ほてってました(笑)




次の日、朝明けてみると外は一面の雪景色。

早朝から息子と雪降る露天風呂を堪能しました。


ウチは冬はスタッドレスもいらない所に住んでますんで雪が積もった景色に息子がまたまた大興奮。

ホテルからバスセンターまでの送迎バスがあるんですが、道路の渋滞が酷く、バスセンターまでそう遠くないので歩いて行くことに。




湯畑は、もはや暖かいのか寒いのかわからない風景ですが、自然が織りなす風景、最高でした。




バスに乗って草津温泉を後にします。

しかしこの天候、道路状況が最悪でして20分くらいで長野原草津口駅着くところ、50分くらいかかりました…




帰りも特急・草津で上野に戻ります。

そういやあの八ッ場ダム通りました。




で上野に着いたあとは浅草に立ち寄ってみました。

ウンコビルのウンコ綺麗になったんですね。




浅草寺へ向かい…




さすが超ビッグネームの寺だけあってまたしても超絶混雑っぷりに翻弄されました^^;




次はタクシー拾ってスカイツリーに行こう!!ってなって、大きな道にでようと適当に歩いてたら東武の駅があったんで、結局早そうなんで電車で行きました。


今回、乗り換えとかで結構歩く旅でした…疲れました^^;




で、スカイツリー到着。

カカアが昇りたいとか言ってたんですが、強風の影響でエレベーターが止まっとるとかで断念。

ソラマチで買いモンでもしてお茶を濁しました^^;




いろいろ堪能したあとは錦糸町経由で東京駅へ行き、東海道新幹線に乗車。

って事で関西に帰って参りました。








という事で本年は正月早々から旅行で始まりました。

今年も色々各地を巡ることができたらいいなと思います。仕事以外で^^;

去年みたくMR-S乗ってどっか行きたいんだよなぁ…

しんどくなければ^^;

まあいつもストレス発散で逃げるようにどっか行ってますんで、今年もそんな感じになるでしょう。

それも考えようの生活ですが…^^;




てなわけで皆さん、今年もこんな感じですが本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2018/01/08 16:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年最後の更新です

今年最後の更新です今年も最後は一年総まとめ貼り付け写真をつくってUPしてみました~^^



今年も一年忙しいかったんですが、合い間を見ては何とか遊んでやりました。




今年を振り返ってみますと、

●1月

年末年始、風邪で寝込む。


●2月

息子にHAMMER(ペダルなし二輪車)を買い与える。…が、やっぱ三輪車が好きなのとか言って、今でもあんまし乗ってくれないorz


●3月

…なんも無かったっすね。


●4月

嫁さんにぬか風呂入りに淡路まで連れって貰うハズが、方向音痴で連れて行くハメになる。

あとは熱気球のイベントやらなんやら行ったハズ。


●5月

門司港・熊本・人吉旅行に行く。

珍しく全日快晴で楽しかったです。


●6月

一人でそば食いに行ったくらいですね…


●7月

家族で東京ブラブラしました。

あ、初めてスカイツリーに登りました。

タイヤ交換もしました。


●8月

今年最大のビッグイベントといえばコレ、北海道一人ドライブに行きました。

一度やってみたかったのが今年叶いました。

でもまた行ってみたいんですよね…


●9月

大阪の渡船(乗船時間約3分)に乗ってきたのと神戸のコンチェルトに乗ったという船三昧。

北海道ではかなくも散ったアペックスマフラーを交換しました。

何度も延命溶接してきましたがいよいよ勇退しました。


●10月

JR西日本乗り放題きっぷを使って、宮島・山口・門司港に日帰り旅行してきました。

オーディオ交換したのもこの時だったかな?


●11月

ひたすら多忙。出張も多かった。

JR難波発→大阪難波行きという謎のきっぷを支給されて使い道に困る。


●12月

メリケンパークの世界一大きいクリスマスツリーと毎年恒例ルミナリエを見てきた。




と、ざっとこんな感じ。


今年は運良く色々と旅行ができました。

しかし、色々買い物もしたので出費が…^^;



来年も働かさせていただきます><







そういや車ネタでこれ忘れてたw

大したモンではないですが、オーディオ交換しました。

これがbeforeの2DINくん。




こちらが新人で新品のカロDEH-970くんです。

製造から5年で、もうそこそこ旧型製品ですが値段の割に音や性能がなかなかよろし過ぎて後継機が出て来なかったという一品。

Bluetoothと通話機能が欲しかったんでこれを選びました。




で、2DINから1DINへの交換なんで相方を探さないといけないんですが、前車のシルエイティで使ってたローレル純正引き出しを引っ張りだしてきました。




これ引き出しをPUSHすると、スーッと出てきて便利だから大事に取っておいたんですが、さすがにトヨタ車に日産純正は加工しないといけないかなと覚悟してましたが、どうにも取り付け無理でしたorz

再びお蔵入りに。

また日産車持つことあれば使うかな…




取り付けします。

取り付けステーの部分、なんでこんなに錆びるんでしょうかねMR-Sは。




本体の配線終了。

相方は汎用の引き出しを買いました。

スイッチON!

ウィィィン…


あれ?うしろからなんか変な音したけどCDはOKなかなかいい音、激変したわ。
Bluetooth接続問題なし…

と後ろの音なんだったんだと?リア見てみるとラジオにしてないのにアンテナあがっとる…^^;

そうか、最近のやつはそういう仕様になっとるんだった…



アンテナスイッチを探すことになりまして、いいのがありました純正品で。

ランクルのコーナーポールスイッチ。

なかなか表示もウマイ事それっぽい感じでいいんじゃないでしょうか?




LEDでも仕込んでやろうかなと分解してみましたが無理でした。




配線してスイッチはこちらに。

マイクも邪魔にならないところに装着。

これで通話が楽になります。




パネルも付けまして本体設置作業完了。




この機種このようになんと防犯用に操作パネルが簡単に外す事ができるということです。




で、取った操作パネルは専用ケースに入れて保管できるという…

操作パネルパクられたら、こっちも一巻の終わりだと思うんだけどなぁ~^^;




昼間はこんな感じ。

電圧表示もしてくれて、何気にありがたいです。




夜間はこんな感じ。

イルミカラーは色々設定できるみたいなので、内装色に合わせてアンバー色に…と思ったら、EDFCが緑一択で存在感を主張しております。




あとはそうそう、北海道で散ったアペックスマフラー。




いろいろ悩んだ挙句これが届き…




柿本に変わりました。

ハイパーフルメガN1…

低回転で音が図太くなりました。


ま、そんな感じかな今年の話題はw



案外したい事できたけど、体力的にキツかったような…

来年改善していこうと思います。



という事で今年はこれにて終了です。皆さん今年もお世話になりました。


来年も忙しそうなんですが、暇ありゃ遊んでやろうかと思ってますので来年もこんな感じで宜しくお願いしますね。



では、皆さん酔い落としを~(笑)
Posted at 2017/12/31 13:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初詣に来たはずが…初めて来たけどガチ勢にひくわw」
何シテル?   01/01 05:07
車歴:180SX→MR-S こんにちは^^ atu.といいます。 読み方はアツさんと皆さんは呼んでます。 たまにotu.さんと呼ばれてますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 00:24:01

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
一見後期車ですがフロント後期、リアはファイナル?な前期車です^^; カラーはグリーンメ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
atu.の画像保存庫です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation