• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めっけるのブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

今日の色々作業

今日の色々作業 今日は整備手帳に掲載出来ない程度の色々作業で終了。一部は完遂出来ず。
 残念😩

作業①
 ダッシュボードスピーカーの固定を改善し、なるべくならビス止めにしたい。
 スピーカーボックスを型取りし、ヒートナイフでスピーカー内径に合わせた再加工を試みるが、やはりスペースが全然無い上、何やら太い部材が出てきた。
 これを切断すると良くない事が起こりそうなので、作業中止。
 スピーカー周りの硬質スポンジだけ強化し、元に戻した。



作業②
 リアのマッドガードでクリップ固定が甘い部位あり(赤丸部)。一旦取り外して、クリップナットとタップビスでの取付に変更した。しっかり固定出来たので、これはまあ良し。



作業③
 ロゴマーク取りに使ったステップガードシートの残骸が勿体ないので、加工して取付。LEDスカッフプレートの外側が傷つきやすいので、本来の用途として活用。



作業④
 気温が上がったせいか、ドアのキックガードに浮きが発生。取付改善の為一旦取り外しし、先ず両面テープを定着させる。24時間後に再取付予定。



作業⑤
 スイッチを増設する際のイルミ電源を取っておこうとハンドルヒーターのスイッチを取り出しした。
 照度コントロールに連動する配線を探るべく、テスターチェックしたが特定出来ず。
 出掛ける時間になってしまったのでタイムアップ!



 折角なのでブログにあげときました。

 

Posted at 2021/05/15 19:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月06日 イイね!

何とかなったかな…。

何とかなったかな…。 GWの宿題(ダッシュボードスピーカーの取替、リアドアの簡易デッドニングとスピーカー取替)は何とか終了。
 ダッシュボードのスピーカーについてはサイズ間違い以外にも紆余曲折あり、ダメな例もいっぱい実体験させて貰った。

 全く以って結果オーライというか偶然の産物に近いが、ダッシュボードで中高域と前方定位、フロントウーファーで低域、リアで後部座席の音質改善と低音の補強と言った役割分担になり、純正スマホ連携ナビの乏しいトーンコントロール機能でもいいところまで持っていけそうだ。
 一応ここまでがオーディオ関係のボーダーと決めていたのでしばらくパーツの追加は無いだろうが、ダッシュボードのスピーカー固定方法、リアスピーカーの外周スポンジ要否等、調整作業はまだ終わらない。

 たまたまフロントで低音を補えていたからだろうが、SRT 1033は凄いスピーカーだと思う。簡単に取付出来るのであれば絶賛オススメです。
 

 
Posted at 2021/05/07 22:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月30日 イイね!

今日は偵察です

今日は偵察です ダッシュボードスピーカーのオーバーサイズ問題解決の為、一旦純正スピーカーの寸法測定をしてみた。交換を検討されている方はご参考まで。
 やはりSRT1033は1cm以上大きい。が、絶望的ではないと見た。
 後は現物と付き合わせして、アプローチを決定します。

 
Posted at 2021/04/30 19:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月29日 イイね!

やっちまいました…。

やっちまいました…。 連休は引き続き自粛・ステイホームが続くので、愛車の改善に勤しむ予定。相変わらず中華通販サイトで購入したパーツは到着が遅く、この連休には間に合いそうにないので、ダッシュボードと後部座席ドアのスピーカー交換を検討。
 フロントはKENWOOD。見えない所だし特に拘りも無いので色々物色した結果、最終的にはリアスピーカーにClarionのSRT 1633を選択することにした。
 ポイントも活用出来る上に、セット買いするとお得だったので、ダッシュボードのスピーカーも同じSRTシリーズの1033を購入。
 購入手続き終了後、ふと思い出したのが、ダッシュボードのスピーカーサイズ。
 あるタイミングから10cmだと思い込んでいたが、8cmだった事を今更ながら思い出した。
 だからJBLの3.5inとかを検討していたのに…。
 何やってんだか!という事で、商品到着前の現時点で、既にポン付出来ない事が確定!
 さてさて、どうやって取り付けようか。打開策を検討中…
Posted at 2021/04/29 18:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月23日 イイね!

情報収集中です

情報収集中です 先週整備手帳にアップした如く、色々あってディーラーさんから技術的な情報を教えて貰いやすい環境が出来た。転んでもタダでは起きないよ、という事で後々のパーツ追加を踏まえて情報収集。
 配線図やカプラー配置、GK1Wとのパーツ互換性などを勉強させて貰った。この週末にはイルミネーションの動作不良も解消出来るだろう。
 色々構想も膨らむが、財布は萎みそうだ。
Posted at 2021/04/23 23:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「言われているほど悪くない http://cvw.jp/b/3333534/47528481/
何シテル?   02/12 21:25
めっけるです。よろしくお願いします。 如何に少ない予算内で色々とカスタマイズ出来るか、コスパを追求する車いじりが軸足。現在、独学・ぼっちのほぼ初心者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソールのドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:49:51
DUNLOP WINTER MAXX 215/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:20:35
フォグランプ配線の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:06

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV めっける少佐の愛馬 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
 2020年11月、ひょんな事からこの車が目に止まり、いろんな事があって11月の末に購入 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
 単身赴任先での足として急遽購入。  動力性能的には全く高速走行には向かないので、ハイウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation