• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めっけるのブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

1ヶ月点検?

1ヶ月点検?1月31日、恐らくは県内で最初に納車された一台である我が愛車。途中、大雪の影響や例の半導体工場火災で納期遅延の危機が幾度かあったものの、予約時のディーラーさん宣言に対して1日遅れと、まずまず順調に納車となった。
先行予約特典はドラレコパックを選択したが、前側のドラレコは在庫切れ。入荷を待つと納車が2週間遅れるとの事だったので、「取付は1ヶ月点検でいいよ」と納車を優先した。
それから1ヶ月半が経過したが、音沙汰が無い。
聞くところによると、件の半導体工場火災はかなり深刻で、自動車各社やナビ等の納期に影響大とか。
起動時のこの警告も見飽きてきた。
1ヶ月点検って、いつまで引っ張って良いものなのだろう?まだ近場しか走っていないので、多分オイルとかはまだ大丈夫だと思うのだが…。

Posted at 2021/03/15 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月14日 イイね!

パーツが来ない…。

パーツが来ない…。我が家の場合、車関係は電気代・ガソリン代等のランニングコストを除き、公的資金は投入されない。限られた小遣いでどう手を入れていくかが、重要な課題である。
私のもう一つの趣味はゴルフであるが、幸か不幸かこの冬は積雪が多く、練習もラウンドもままならない状況が続いた。加えてコロナ対策で飲食の機会も減ったので、その分の小遣いを12月頃より分散投入しつつ現在に至っている。とは言え、当然潤沢な筈も無いので、パーツ調達方法も色々考えた。
最近活用頻度が高いのが、某中華系通販サイト。密林と比較し同じものが1/10位の値段で手に入る事もあるし、GK1Wは東南アジアや大陸でそこそこ売れているらしく、パーツの種類も多い。
互換性を心配しつつも、既にいくつか大陸製パーツも取付けているので、この2月に数点追加購入した。
しかしながら間に春節を挟んでしまった為、物流が混乱しているらしく、注文から一か月以上が経過してもちっとも届かない。
価格とトレードオフなので仕方ないが、折角天候が回復した休日なので、今日はもうちょい手を入れたかったな…。

仕方なく、今日は貼りものの取付のみ。
目立ち過ぎず、地味過ぎず、のバランスって難しいなと思う今日この頃。今日の様にやりたい事がやれない日は、尚更自制心が大切かもしれない。でないと色々貼ってしまいそうだ。












Posted at 2021/03/14 16:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月12日 イイね!

目標:その2

目標:その2 エクリプスクロスPHEVのデザイン原型の一つがe-evolution。めちゃくちゃ個性的でインパクトがある。







 フロント、リアともかなり頑張って実車に反映していると思う。流石にこの平べったさは再現出来ないが。
 さて、前後のデザインポイントが三枚のスキッド。
 デザイナーさんも、SUV感を強調する為に採り入れたらしい。
 先行予約特典をセレクトする際、結構悩んだ。
 スタイルパッケージのデザインもかなりカッコいいが、三枚スキッドが隠れてしまう。
 でも、スタイルパッケージのちょっと逆ガルウィングっぽいフロントスポイラーも捨てがたい。
 両立出来る様な都合の良いパーツなぞ、ある訳も無い。ならば……。
 という事で、ドラレコパッケージを選んでしまったので、もうチャレンジしかないでしょ。

 内装と違って外装は、飛散すると周囲にご迷惑をお掛けしてしまう。
 固定方法等も慎重に検討した上で、チャレンジしよう。

 外装は先ずリアで勉強してからかな。






Posted at 2021/03/13 00:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月09日 イイね!

デッドニングについて

デッドニングについて今を遡る事20数年前、当時の愛車はエスクードのHELLY HANSEN Limitedだった。
アンダーパワーでディーゼルの様にガラガラとうるさい、そのくせえらく小さいエンジンで、ボンネットの中がスカスカだった。バイク屋の車だからこんなにエンジンが小さいのか、と驚いたのを思い出す。(スズキ好きな人、すいません)
結構安普請の車だった上、BF Goodrich のAll-Terrain T/A なんぞを粋がって履いていたので、ロードノイズも半端無かった。
そんな状況でオーディオの音質改善を図ったが、知識が無かったのでとにかくパワーアップを図り、どんどんスピーカーをサイズアップ・増設した結果、最終的には8スピーカー+サブウーファーという爆音車になってしまった。音を以って音を制そうとしたらそうなってしまったのだ。
今回初めてフロントドアのデッドニングとスピーカー交換を、DIYでトライしてみた訳だが、延6時間以上の労力は報われたと断言出来る。
スピーカーは効率優先のエントリーモデルだが、さほどボリュームを上げなくともバスドラのキックを音圧で感じる事が出来るし、一音一音がクリアになっている。
遮音と余計な残響の抑制が如何に大事かを痛感したし、パワーで何とかしようというのは不経済だ。フロントスピーカーだけでここまで改善出来るのだから。
勿論、この車の静粛性が元から高いのも大きな要素だと思う。
それにしてもCDチェンジャーなんかを積んでいた頃は何だったのか。iPhoneがあれば膨大なライブラリにアクセスでき、こんなマニアックなバンドの曲も聴けるとは。
ドラマーがテクニシャンなので、改造の効果が明確に感じられ、一人悦に入ってしまった。





Posted at 2021/03/09 22:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月08日 イイね!

目標:その1

目標:その1数ある車の中で色々比較検討し、最終的に選択した以上、エクリプスクロスPHEVは勿論気に入っている。全部車にお任せ的な走りも出来るが、様々なギミックを駆使し、エコとかスピードとか、様々なテーマで走りを変える事も出来るオールラウンダーだと思う。
しかしながら、メーカーの開発力の限界故か、内装・電装系はマジか?と言いたくなる程出遅れ感がある。
その昔、「よろしくメカドック」という車マンガがあって、チューニングの真髄は、その車のポテンシャルを最大限に引き出す事、とかいうセリフがあったのを思い出す。
じゃあ私はこの車の魅力を最大限に引き出せるか頑張ってみよう。限られた小遣いの中で…。
という事で(?)、内装・電装系の最終目標は、コイツを自力で取り付ける事である。これが無いのが一番イケてない所なので。






Posted at 2021/03/08 22:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「言われているほど悪くない http://cvw.jp/b/3333534/47528481/
何シテル?   02/12 21:25
めっけるです。よろしくお願いします。 如何に少ない予算内で色々とカスタマイズ出来るか、コスパを追求する車いじりが軸足。現在、独学・ぼっちのほぼ初心者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソールのドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:49:51
DUNLOP WINTER MAXX 215/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 19:20:35
フォグランプ配線の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:06

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV めっける少佐の愛馬 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
 2020年11月、ひょんな事からこの車が目に止まり、いろんな事があって11月の末に購入 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
 単身赴任先での足として急遽購入。  動力性能的には全く高速走行には向かないので、ハイウ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation