今日は車の下廻りのパーツ交換をしました🔧
最初はアンダーブレース取付けを順調に終わり
マフラー(中古)交換を順調に終わらせようとしたところで悲劇が😱
トルクレンチをまわしていたら妙にトルクがかからないと思いきや
なんと一緒についていたボルトのネジ山が劣化なのかなめたのですΣ(・ω・;|||
しかも2本とも、、、orz
クソボルトつけてんじゃねーよ😭
ということで、クソボルト分解の方法を検討。
*スチール製のボルトナットの場合です。
方法としては
1、金属用ノコで切断
→時間と腕力がたくさんいるので却下
2、レシプロソーで切断
→持っていないため資金不足で断念
流石にボルト2本のためには買えないw
3、ナットブレーカーでナットを破断
→ナットが隠れてブレーカーが入らんので却下
4、電ドラとウォーターポンププライヤーで分解
→全て所持、眼保護のためゴーグル要装着
ということで、検討の余地も無く4です!(オィ
そもそも検討する必要が無いという声は聞こえませんよ?
で、分解方法ですが詳しくは整備手帳に後日載せますが、力の入りにくい体勢で地味に重い電ドラとナットが回らないようにウォーターポンププライヤーでそれなりの力を入れてナットを固定していました。
まぁ結果は良好でしたよ、流石に2本もやると筋肉痛になりましたが、、、。
ほんと今も肩と首が筋肉痛で生きるのがシンドイ、、、(ぇ
Posted at 2025/08/12 22:56:16 | |
トラックバック(0)