• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たうりん。36のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

塗装にガッカリ😩

こちら契約時に提示された第三者機関の評価書
これを元に現車のキズを確認して納得して購入しました。


2週間後の引き取り時にボンネットに凹みがあり、担当者も契約から納車までの間に出来た傷であると認めて後日板金修理となりました。

自分からはプレスライン上で難しさもあるかもしれないが凹み自体の大きさも小さいので出来ればデントリペアで最小の補修で済ませて欲しいと伝えたのですが、中古車店の判断で納車整備をしたのと同じ店で補修するとの事でした。



担当者はどこで凹んだのかはわからないの一点張りなので 
あくまでも自分の想像ですが個人的には納車整備を行った所で凹ませた疑いが高いと感じていて、そんな所に板金に出して大丈夫なのか不安でした。



肉眼で見るより画像ではわかりにくいのですが、
ボンネット中央付近にムラがあるのがわかりますか?
これは光の加減でもなく、花粉が積もったボンネットを一部だけ雑に拭いた後でもありません。
残念ながら「綺麗に直りましたよ」と言われたボンネットの塗装ムラです😫

これも想像ですが、この車のカラーを調べて塗料の配合くらいは流石にやってるとは思う(思いたい)のですが、本来腕のある業者さんならそれをベースに調色して塗ると思うのですが、多分調色などしていないので色味が全然違う。なんなら隣に停めた代車で借りたフリードハイブリッドのボディー色に近い😆
色が違うのにボカし方もヘタクソだから「何ヶ月も放置して水垢タップりのボンネットも一拭きでほら!この通り」ってテレビショッピングの使用前後の比較ぐらい違ってて本来のボディー色の部分が汚く見える😢

更には
自分でもバイクの塗装をしていて難しく感じる
「パール色のキラキラ成分を綺麗に立たせて塗る」事が全く出来ていないので本来のボディー色と比べるとのっぺりしてパール感が無い。

自分が指摘すると担当者も納得して対策してくれる事にはなったのですが、最終的には私が何かを我慢する事にしか仕上がらない様です😡
とりあえず現在のボディー色に出来る限り近づけた色味でボンネット一枚全塗装する事になりました。 
キラキラの立たないのっぺりパールになるのは諦めるしかなさそうです😖

Posted at 2024/02/24 14:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

代車はフリードハイブリッド







納車からわずか8日で納車整備でついたボンネットの凹み修理の為グランツアラーを預けてきました。

どんな代車に乗れるのかと楽しみにしていたら、貸出されたのはフリードハイブリッド😅
ほとんど前車と変わらずちょっとガッカリ。
でも車両の感覚や操作はわかるので安全面ではちょっと安心もありました。

が!

まだたった8日間、400kmちょっとしか乗っていないグランツアラーに我が身体はすっかり馴染んでいた様でフリードの乗り心地に懐かしさより違和感しか感じない。
柔らかく乗り心地が良いと思っていた足回りも今となってはフニャフニャしていつまでも落ち着きのないとしか感じられなくなったし加速感やブレーキの利き方も‥‥。

だからと言ってどちらかが良くてどちらかが悪いというのではなくて、今の自分の感覚がどちらに合っているかだと思う。

今所有しているグランツアラーの乗り心地や操作感を楽しいと思えているのは幸せな事だなぁと前車とほぼ同じ車両を8日後に乗ってみて改めて気がつけた出来事でした。

Posted at 2024/02/19 15:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

コスパ最高な車

コスパ最高な車駆け抜ける歓びがBMWのコンセプトである事に依存はないのですが(というかそこが大好き!)新たに挑戦したFF車やミニバンという今までとは違ったスタイルにもそのコンセプトを求めなくてはならないのか?と疑問にも思う。
「駆け抜けた先にある歓び」をコンセプトに居住空間や長距離移動の疲れを軽減し、走り終えた先にある目的もBMWは大切にしますといった新コンセプトでの車造りにも期待したい。
Posted at 2024/02/17 23:06:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月11日 イイね!

車って売る時も気をつけないと😨

中古車を購入した際に残っている前オーナーの痕跡を消しています。
ディーラーさんなら最近はこういう所にもとっても気を遣って販売されているようですが、自分が購入したG系輸入車販売店Lは この手の個人情報保護には全くの無関心なようで、今回はお名前から住所、職場らしき所、よく利用していたであろうお買い物先、遊びに行った場所などなど全て残された状態で引渡されました。

ある程度は仕方のない部分もあると思いますが、こんなご時世なので簡単な操作でリセットできる事に関しては、クリーンにして次のお客さんに引渡すくらいの配慮は販売店にあっても良いような気がするのは考えすぎなのかな?
Posted at 2024/02/11 11:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

グランツアラー購入の決め手

グランツアラー購入の決め手車中泊車として便利に利用していたフリードスパイクハイブリッドが不調になり同様の使い勝手を求めて次車探しを始めました。
当初はフリード+、シエンタファンベースの2台を候補に挙げて探していましたが、なんとなくお勧めに出てきたYouTubeのアクティブツアラーだかグランツアラーだかの(当時は全く知識がなく2台の違いも分からなかった為どちらの動画を観たのか記憶にない)シートアレンジの動画を見てこの車も良さそう!と興味が湧きました。

でもBMWだし中古車もお高いんでしょ?と思ったら、同等の年式走行距離のフリードやシエンタよりむしろ安い😳
そこで少しリアルに考えるべく室内スペースを計測がてら実車を観に行きました。
その時測ったのがこの画像です。

外観も床下スペースの広さもアクティブツアラーの方が好きだったのですが、フラットにした室内の長さがフリードスパイクより25cmほど短くなる為比較的身長の低い自分でも足を伸ばして寝ることができませんでした。(無理矢理斜めに寝てギリギリ)


グランツアラーはほぼ使う予定のない三列目シートのせいで床下スペースがアクティブツアラーと比べると無いに等しい事が大きなマイナスでしたが室内長はフリードスパイクとほぼ同等で無理なくまっすぐ横になれました。
フリードスパイクと比べると畳んだ後部座席が斜めに持ち上がった感じになりますが、そのままでも横になれる程度なので、エアマット等を使えば気にせず眠れそうでした。

本当はそのエアマットを普段から車内に収納しておけるスペースが欲しかった所ですがそこは諦め室内長優先でグランツアラーに決定しました。

ちなみに予算さえあれば現行のシエンタの5人乗りタイプが自分的には理想でしたがお値段が倍以上違ったので今回は諦めました。










Posted at 2024/02/10 20:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月12日13:55 - 16:40、
88.81km 2時間44分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ4個を獲得」
何シテル?   05/12 16:40
たうりん。36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678 9 10
111213141516 17
18 1920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

フレッシュキーパー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:43:58
オイル、オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:07:21
"BMW 2シリーズ グランツアラー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 07:09:48

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー グランツアラー (BMW 2シリーズ グランツアラー)
フリードスパイクハイブリッドから乗り換えました。 フリードスパイクが不調になってきたので ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM スズキ スカイウェイブ250 タイプM
スカイウェイブ250タイプM→シルバーウィングgt600→スカイウェイブ650と乗り継い ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
過去に所有したバイクの中で1番長く乗っています。
スズキ RG50Γ ガンマ (スズキ RG50Γ)
以前の持ち主さんが学生時代に新車で購入し1500kmほど乗った時にイタズラでメインキーを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation