• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月15日

ホイールのブラシがスポスポ抜けるので。。。

ホイールのブラシがスポスポ抜けるので。。。 困ったもんです^^;)
カインズホームで安かったので使用してましたが、1年も持たなかったかな。

まぁ~そんなもんかなw

で、次に購入したのは、マイクロファイバーのブラシにしてみました♪


がボディー用・がホイール用です。

全部、マイクロファイバー仕様にwww

気づけばメーカーも一緒w


次の洗車が楽しみ~( ̄▽ ̄)♪




しかし、このWAX気になるわぁ~


PROSTAFFのミスターマジック ゴールド

エイジングケア(老化防止)効果で紫外線から塗装を守るUV吸収剤を配合しました。大切な愛車に、最高峰ならではの艶・耐久・劣化防止効果を与えます。また、樹脂レンズやメッキ部分にも使用できる万能タイプです。




店舗で見たら、約¥2000やったなぁ~


でも、ミスターマジック カルナバ100、まだ使って無いなぁ^^;)

ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2016/05/15 19:30:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

盆休み突入
バーバンさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年5月15日 20:24
頑張ってWAX使いましょう♪
コメントへの返答
2016年5月15日 22:04
毎度~♪

今使ってるWAXが無くなったら、カルナバ100使います(^^;

新しい商品が気になると、試したくなりますね!
2016年5月15日 20:57
K7さん、こんばんは。
ちょうどワックスが切れた自分には気になる商品です。近々買わないといけないので考えなくては😥
コメントへの返答
2016年5月16日 1:04
毎度~♪

車体がシルバーなので、自分が今使ってるWAX、お勧めです(*^^*)

黒い雨染みが、簡単に取れますよ☆
2016年5月18日 19:35
UVって怖いんで防ぎたいんですけど効果が目に見えないんで本当に効いてるかどうかが分らないですよね^^;
ウチの車は野ざらし駐車なんでしっかり防ぎたいんですが^^;
コメントへの返答
2016年5月18日 23:23
毎度~♪

ウチのワゴもソリッドの赤なんで、「UV吸収剤を配合しました。」が、イイなと思ってんねんけど。

後、耐久・樹脂レンズ。。。良い感じやねんけどw

ヘッドライトで試してみると、分かりやすいかもね! 買わんとあかんけどw

ウチのワゴも、もろ日差しが。。。だから外品のヘッドライトのクリアーがピラピラめくれて、大変な事になったなぁ。
2・3ヶ月ぐらいしか、持たなかったw
http://minkara.carview.co.jp/userid/333491/car/232898/2099526/note.aspx

しっかり防ぐなら、カバーが良いかと思いますよ( ̄▽ ̄)!

めんどくさいけど^^;)

プロフィール

「MH44Sを楽しむ( ̄▽ ̄)♪」
何シテル?   03/30 18:30
H.14年式 UA-MC22S 4型後期に、16年乗ってました。 今は、H28年式 MH44S/FZに乗ってます。 オッサンになっても、カーライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ワゴンR 178号 (スズキ ワゴンR)
ワゴンR/MH44S(FZ)を、これから楽しんで行こうと思います(^^)♪ リコール対 ...
スズキ ワゴンR 178号 (スズキ ワゴンR)
愛着フェロモン全開です(笑) ・マフラーの取り回しは、LA-MC22S FMエアロ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
親父の車。。。新古車で当時諭吉100で購入。 なぜ諭吉100かと言うと、当時の車はエア ...
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
学生時の我が愛車。。。( ̄▽ ̄)! ・ホワイト(吹かし仕様)w  岸和田ヘルメット(略 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation