• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

イタリア旅行(妄

チーム・イカに入隊することができたので、
イカn…もとい、S2仲間の方々+相方と撮影会に行ってきました。




まずは、前回は消灯していた某埠頭にリベンジ!!

…に行くも、今回は客船が多くてクルマを置けず、、、断念…。

イルミ復活したレインボーちゃんだけ撮ってきました。。



三度目の正直で次回こそは…!




***


気を取り直して、イタリア街に。



…なるほどね~笑



デミオも入れて、イカコレクション!
臭っ!



明るさがマチマチなので分かりにくいですが、後ろのデミオも含めて全部イカ臭いです。
CCFL明るいな~。



何気に初撮影だった、デミオとのツーショット。






ハリボテとは言え、やっぱりイタリア街は絵になりますなあ。



前回はひたすらハァハァしてただけだったのでw、今回はいろいろ実験しながら撮ってみました。
またお忍びで行ってこようw




☆フォトギャラ☆
Posted at 2011/12/15 23:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月06日 イイね!

ちょっとカッコ良すぎなイカ!?

先日のイタリア街撮影オフで、サトゥ@紫Sさんのお下がりで頂いていたブツ!


それは…!!








じゃーん!!




ダブルイカリングつき社外ヘッドライト!!



そのままでもカッコいいが、より自分好みにするために、タータ工房(TYS)で修正・加工してもらいました。

三連LED(通称「まゆ毛」)をオレンジに。
イカ&まゆ毛をスモール連動に。


※アイデアは・・・1番さんからパクらせて頂きました。。(゜人゜)(-人-)





で。
取り付けるとこうなります★





どや!




きらきらデコデコなおめめ
が、メッキミラーのジオーレに良く似合う。






そして、、、


だんだんと日が暮れてきて、、、






イカ炸裂!!!



これはカッコイイ!!ヾ(*ΦωΦ)ノ

信号待ちの度に無駄にスモールにしちゃってますw


これで準備(≧ω≦)b OK!!






★SPECIAL THANKS★
サトゥ@紫Sさん
・・・1番さん
タータ氏
Posted at 2011/12/06 21:49:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月28日 イイね!

草耐久チーム初陣!

今週もイベント盛り沢山の週末でした…!
おかげでまた月曜日が激鬱なので、日曜の夜はいつも
「まだ週末を終わらせてはならぬ!」
と、必ず夜更かします。笑





まずは土曜日は、、


BOMEXの草耐久チームでレース参戦してきました!

(正確には「レース形式の走行会」です。)



みんなで作り上げた耐久レビンの初出陣でした!


予選は生身の人間がサーキット「走行」!
チームメンバーによる2.4キロのバトンリレーです(汗
自分も参戦して、全力疾走しました!



…まさかわずか数百メートルの「走行」で吐き気をもよおして立ちくらみが起きる程、体力が衰えているとは知らずに…orz

未だに内腿が痛いです。。常にがに股です(;^ω^)

でもその甲斐あってか(?)、見事7番グリッドを獲得!!



~中略~




本チャンのレースは、、結果的には完走を果たしました。


自分は2番手を走りました。
タイム的にはチーム内でも残念な感じでしたが、速い遅いは別として、
速い車には一瞬で抜かれてテンパったり、遅いクルマに対しては抜き方が分からず長時間支えてしまったり、レース初心者っぷりがモロに出てしまい、納得いく走りがなかなかできませんでした。
ちゃんと走れても遅いですが汗

そんな感じで自分のダメさ加減は思いっきり露呈してしまいましたが、レースの雰囲気、抜かし方抜かされ方、タイヤの熱ダレ…今まで知らなかったことがいろいろ経験できて楽しかったです!



そろそろまたS2でサーキット行こうかな(・∀・)ニヤニヤ




※レースの一部始終はフォトギャラに、ちょっとドラマ仕立てて(?)で何枚かUPしてますので、ちょっと見ていってくださいな(´∀`)
レースっぽい雰囲気は多少出せてるかと思います!
Posted at 2011/11/28 00:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月18日 イイね!

祝!合格!

祝!合格!いつも前置きが長いと評判のkankoですが、短刀直入に言います!

短刀ってなんだよ、単刀だろ…orz





…まあ、短刀でも間違いじゃないか。
いや待てよ。
最近計ってないからひょっとしたら伸びたかも。
そしたら長刀直入…?
いやそれはないな…。ってかどっちにしろ俺は直入しないし。
ちゃんと時間をかk…って、何を言ってるんだ。
何か話がよくわからんくなってきたぞ。
これじゃいつもと同じ前置きの長さじゃないか…。。
短刀のくせに前置きだけは長いんだな…。。。。




えー、


車検通りました!(クルマの仕様的な意味で)

車検通せました!(はじめてのユーザー車検だよ的な意味で)

車検通せました!(財政的な意味で)




光軸は…むちゃくちゃでした。汗
事前にテスター屋さん行っといて正解でした…。

車高は…おそらく大丈夫なはずですが、一応保険で空気圧4キロでいくつもりだったのを忘れてしまい…。。
でも結局、測られませんでしたw

最近はマフラー音量測定とかやるんですね。
もちろん問題なくPASSできたけど、ライン通した後に「あ、ちょっと待って」的な感じでオサーンが検査器もって駆けつけてきたので嫌な汗かきました。(;^ω^)


<めも>
★かかった費用
テスター屋さん…1500円
重量税…30000円
自賠責保険…24950円
印紙代…1800円
申請用紙代…20円
合計…58270円
</めも>


さて、これで晴れてアレをつけられますな (´∀`*)ムフフ

来週の筑波山オフには間に合わせたいなあ(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2011/11/18 20:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月20日 イイね!

マリオ2には「毒キノコ」ってアイテムがあるのだよw

マリオ2には「毒キノコ」ってアイテムがあるのだよw知ってる?
食べるとチビになっちゃうやつw

ってかマリオ2って難易度高すぎね??
全クリしたことないんだがw




…ってことで、

うちのSで育った毒キノコ(左)

やっと新品にしましたよ!



納車以来なので35000キロぶりですかねー。

社外品も迷ったんですがとりあえず純正でいいやってことで、毒キノコをもぎとり、1upキノコ(右)を食わせました。



したっけー、
低速トルク大幅うp!


明らかに踏込み量が減りました。
バキューム計を見ると一目瞭然。

うん、純正選んで正解♪


ってか、
こんだけ汚れりゃ純正でも社外でも体感できると思うw


燃費もあがるかな(・∀・)ニヤニヤ








あ。
11月5日の西伊豆ツーリング

調整とか諸々あるので、「行きたい!」って方は必ず参加表明してくださいね!
まだまだ参加者募集中です♪
Posted at 2011/10/20 22:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation