• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

東京モーターショー2011(辛口)

東京モーターショー2011(辛口)行ってきました~!!


言いたいことは山ほどあるけど、3つだけ。

※毒も吐きますので嫌な人は見ないように!





①BRZ&86イイネ!

顔とかスペック云々は賛否両論ありそうなのでおいといて、ボディラインがとてもイイ!
ちゃんと、というか、ガチなスポーツカー!!って感じ。
自分がオーナーになったら斜め後ろ45度(!?)からのアングルばっかり写真撮ると思いますw




②HONDAは何しに来たの?
ぶっさいくな車輪付き物置ばっか展示して、何がしたいの?
ライバルはイナバか?
ここはモーターショーですよ。





③電気自動車祭り…。
「2人乗りシティコミューター」とかわんさか展示されても、ワクワク感も現実感も全く無い。。
SF映画じゃないんだからさ、、、。

でも、まだまだ始まったばかりのジャンルなので、いまアレコレ言うのはまだ早いかなとも思う。
将来S2000くらい官能的な電気自動車が出てくる事を期待して、暖かい目で見守ることにします。





***


今年で5、6回目?のモータショー見学。

まぁ~、数年前までみたいにスーパーカーとかスポーツカーばっかりだった時代とは、だいぶコンセプトが変わってきましたね。
そもそもテーマが、

「世界はクルマで変えられる」 …だっけ?

なので、ただ走るだけのクルマっていうのは時代遅れになりつつあるのかな?
自分みたいな古典的なクルマ好きからするとちょっと寂しいですが、これも時代の流れかな。




だがしかし、、


本来はみんなの夢がつまってるハズの「コンセプトカー(=見世物)」をバンバン展示してる日本勢より、
現実に売ってる(もしくは近々発売される)「実車(=商品)」を並べている外車勢の方が、見ていてワクワクしました…。

…同じように思った人は少なくないはず。

これはまずいでしょ。

日本のメーカーは本気で焦った方がいいと思う。
このままじゃクルマ好きはどんどん外車に流れていきますよ!



そんな、一抹の寂しさと不安を感じたモーターショーでした。ちゃんちゃん。








…あ、もちろん面白いものもあるので、まだの人は見学にいってみては??(一応フォローw)
Posted at 2011/12/05 22:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントれぽ | 日記
2011年05月17日 イイね!

・*:.。.:*・゜V-TEC交響楽団*・゜゚・*:..。.:

雑誌Honda Style主催のイベント、
RUN&FUN Meeting
に行ってきました!

ガチ走り系からドレスアップ系から、とにかく色んなホンダ車が集合してて、
駐車場を見てるだけでもうワクワクさんでした((o(´∀`)o))



kanko号はというと、、
BOMEXオリジナルサスペンションキット「美脚」開発車両として
BOMEXブースに展示されていました…

が、、
文字通り
「浮きまくってました」↓

笑。
自分の愛車が展示されるのって、なんだか少し照れますね(*-∀-)ゞ笑



kanko本人はと言うと、
BOMEXテントで常におにぎりをもしゃもしゃ食べていました。
おかか(゚д゚)ウマー



そして同ブースで一緒に展示してあったのは、
tsukasaRRさんの無限シビックRR


MYジオーレと同じく全国300台限定車です(さり気に自慢w)が、これがもう大人気!
この日はFD2オーナーが多かったこともあって、常に誰かしらが写真を撮っていまし
た!
後で行われた同乗走行会でも予約殺到だったそうな。

やっぱり限定車って事と、オーナーカーって事と、オーナーさんの人徳でしょうかね~♪( ^ω^ )



イベントの中で行われた走行会では、新旧ホンダ車がVTECサウンドを全開に奏でていて、常に(*´д`*)ハァハァ・・状態でした笑
CR-Zって随分クイックに曲がるんですね!…音はホンダっぽくなかったけどw
ボメRRもデモカー枠で走っていましたが、他のどのクルマよりしなやかな動きをし
ていて、思わず・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・でした。






そしてkanko号はというと…

相変わらず浮いてました…。。(ノ∀`)アチャー


一段落してまた駐車場をぶらぶらしていると、なんと!!
同じS2000ジオーレのダークカーディナルレッドを発見!!Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッ

正直これが一番興奮しました!笑

<小うんちく>
限定車ジオーレにはkanko号の青ともう一つ赤の設定があるんです。
青のほうはジオーレ完売後にカタログカラーに追加されたのですが、赤は追加されること無く終了。
つまり完全なジオーレ専用色と言うことで、言ってしまえば赤ジオーレの方が真のジオーレみたいなもんなのです。
…さて、ジオーレって何回言った?笑


交換しませんか?


そうして日が暮れてきた頃にはVTEC交響楽団の演奏も終了し、解散となりました。
BOMEX展示車はオーナーカーですから、もちろん自走で帰れます!



参加者や関係者の方々から貴重なお話もたくさん聞けて、濃ゆ~い一日でした♪


※この日の様子は Honda Style 6月号(?) に掲載されるっぽいです。
 kanko&kanko号ももしかしたら載ってるかも?(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2011/05/17 21:37:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベントれぽ | 日記
2011年03月07日 イイね!

名古屋オートトレンド2011

コンチャ━━( ´・∀・`)ノ━━ス!!

5日土曜日の早朝のことでした。
いきなり、けたたましい重低音を響かせた黒塗りのクルマ↓

に拉致られましたw


目が覚めると、そこは名古屋。。


(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
オートトレンド2011!!


今まで東京オートサロンは何度も行きましたが、オートトレンドは初です。
我らがBOMEXが出展してると言うことで、開園と同時に一直線でブースへ!笑





どちらも見慣れたクルマなんですがw、こういうショーに展示されてるとまた違った雰囲気がありますね!
特にZ32のテカテカぶりは、数あるショーカーの中でも群を抜いてました!
うん、カコ(・∀・)イイ!!


その後テキトーにぶらついてましたが、良いのか悪いのかオートサロンよりも規模が小さく人も少なめなので、人ゴミにもみくちゃにされることなくサクッと見て回れました。


NSXタイプT…(ホシィ)Oo(о'¬'о)ジュルリ♪

会場的には昔ながらのチューニングカー(BOMEX的な)と、最近流行のVIP・ミニバン・HVのドレスアップ車とで分かれていましたが、圧倒的に後者の会場のほうが人が多かったですね。。
これも時代の流れでしょうかねー…。

気づいたらまたBOMEXブースに戻ってましたw
戦利品(驚愕のイベント特価にてw)

シャチョさん┏O)) アザ━━━━━━━ス!!


予定があったのでとんぼ返りで関東に戻ってしまいましたが、楽しい一日でした!
シャチョさん、レビさん、たなやんさん、なおさん、ひなさん、おつでした~┏○ペコ
Posted at 2011/03/07 01:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベントれぽ | 日記
2009年11月08日 イイね!

TMS2009

TMS2009先日、東京モーターショー2009に行ってきました!

今年はしょぼいしょぼいと言われていたので、16時くらいに入場。

まあ、ちょっと舐めすぎてましたねw
18時に「蛍の光」が流れ、全然見終わらず不完全燃焼で追い払われてきました…

でも確かに規模縮小感は否めず、例年なら丸一日つぶせるTMSですが、今年は半日で見終わっちゃう感じでした。





今年のテーマはずばり



「エコ」!





展示車両もHVとEVだらけ。。
各社、環境への最先端技術を盛んにアピールしていました。

しかし
来場者は少なく雰囲気も閑散としていて、熱心に写真を撮っている人もあまりいませんでした。(カメコ除くw)


そんな中、
いくつか人ごみが絶えない展示車がありました。


日産 GTR
日産 フェアレディZ ロードスター
マツダ RX-8
マツダ ロードスター
マツダ マツダスピードアクセラ
トヨタ FT-86コンセプト
レクサス LF-A
etc…


所謂「スポーツカー」達。

レクサス、86、Z34はともかく、
他の車種は既に販売されてるもので、しかも別にスーパーカーというわけではありません。
マツダ3車種なんか、結構街中でも走ってるし、買おうと思えばその辺のLサイズミニバンよか安く手に入ります。
それなのに、なんて事の無い市販車なのに、
これらスポーツカーには、試乗(試座?)を待つ人の行列が途絶えることはありませんでした。

それが好奇の目なのか、羨望の眼差しなのか、嘲笑の目なのか、それはわかりませんが、
まだまだ、スポーツカーが世間の興味の対象であることは間違いないようです。

今回はそれがわかっただけでも良い収穫になりました。




フォトギャラリーは、
一部しか撮れなかったので後でコッソリ追加しときます汗
Posted at 2009/11/08 19:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントれぽ | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation