• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

ロースピード登山3

こんにちは。
某ダイエッターに誘惑されて深夜ラーメン(背油コテコテ)を食してしまい、かなり自己嫌悪な朝を迎えたダイエッター、kankoです(沈




さて、タイトルのとおり、また登山記です。
今年3回目の登山は…






Mt.FUJI!!


過去2回ほど計画したのですが、どちらも天候に恵まれず…、今回で3度目の挑戦でした。
普通に登るだけじゃつまらんので、夜中に出発してご来光を拝むことに。









(中略)








いきなりご来光(笑











そして、8合目あたりから
ディズニーランドのアトラクション待ち
状態…汗




聞いてはいたけど、これはちょっと衝撃でした。
まさか登山で人酔いするとは(汗









ゆっくり順番待ちしながらの登頂!!



思ったよりお鉢(火山口)がでかい!







こんな感じで、無事リベンジを果たせました。













富士山は距離こそ長い(往路5.5時間、復路2.5時間)ですが、危険な岩場も無く登りやすいので、登山経験が無い方もおすすめです!
お手軽に3000mオーバーの別世界を味わえますよ♪♪
Posted at 2012/07/29 14:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山記 | 日記
2012年07月04日 イイね!

ロースピード登山2

いつもいつもブログが長いと評判のkanko@ばーつくです。
というわけで、今回はあっさり書きますよ~。




さて、先週土曜日はまたまた登山に行ってきました!

今回のターゲットは、
八ヶ岳。


今までよりも標高も難易度も高いということで…

 
前回死亡した山靴のソールを張替え、、、


ザックも新調し、、、



準備は万端!!





~中略~





2500mくらいで森林限界を超えて、、


そこからは岩場です。



ちょっとしたロッククライミング的な場所もあったりして、、






ふと振り返ると、絶景!!!!


もうね、最高です!!!

生まれてきてヨカッター!!







網笠山 → 権現岳と縦走(?)してきました。



確かに難易度は高かったですが、その分の達成感と言ったら…!
















「人はなぜ山に登るのか?」















エベレストに挑みエベレストで散ったジョージ・マロリーはこう答えたそうです。








「そこに山があるからだ(Because,it is there)」






















…ふむ。
意味わかんねえ。






おわり。
Posted at 2012/07/04 00:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山記 | 日記
2012年06月01日 イイね!

ロースピード登山

こんばんは。
kanko@ばーつくです。
「ばーつく」とは「つくば市」の事です。
つくば市は、関東圏で最強の地方都市です。
どこがどう最強かは、お越しいただいてからのお楽しみです♪






さて。

土曜日は今年初の生身登山にいってきました。
今回のターゲットは奥多摩にある雲取山



前回は途中で体力の限界が来て、(´・ω・`)な感じになってしまいましたが、
今回はボディを5キロ以上軽量化したことに加えて、
毎日階段トレーニングもしているおかげもあり、

かなーり足取り軽やかに登れました。






(中略)






頂上キター!!











テンション↑↑








うひょ~












orz






その後、靴をかばって変な歩き方で下山したお蔭で、膝を故障。
びっこ引き引きなんとか下山しましたが、、、(汗

完全に道具のメンテナンス不足=準備不足ですね…。反省…。




でもロケーションとしては、天候にも恵まれて、最高でした!

そろそろ雨男の称号は返上かな?
(・∀・)ニヤニヤ












そして、紫外線が最も強いこの季節…
さらに快晴+高標高のダブルパンチで、
あっという間にこんな状態に…




BEFORE





↓↓↓





AFTER









***












フォトギャラに、登山口付近~山頂までの景色を並べてみました。
順番に見ていくと、登山をしている気分に浸れますw






翌日のS2000オフに続く…
Posted at 2012/06/01 02:28:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 登山記 | 日記
2011年11月14日 イイね!

8年ぶりの…(写真多め)

山梨県は瑞牆(みずがき)山に遠征してきました!


…といっても、今回はクルマじゃなくて、ガチ登山です。



実は自分、高校時代は山岳部に所属していたんですが、卒業後は全く機会が無く、
せっかくの登山装備も物置に眠りっぱなしでした…。

が!

最近会社の同期が登山したいと言い出したことをきっかけに、登山熱が再熱!

ホコリ被った装備を引っ張り出して、実に8年ぶりに登山してきました♪




…実は登山はもうちょっと前から計画していました。


1回目は9月に富士山。
頂上で御来光を見るために未明に登山スタート!

…したのはよかったんですが、6合目あたりから超の付くほどに天候悪化。
軽く遭難しかけ、命の危険を感じたので引き返しました…。


2度目は先月。
行き先も決め、準備も万端だったのですが、、、

雨…。


そろそろNASAの研究対象にされるんじゃないかと思うくらいの雨男っぷりです。
最近、「何シテル」で天気に文句言いまくってたのはそのせいですw



そして、いつもの通り前置きが長くなりましたが、
今回が3度目の正直!!

天気は… 



快晴!!




外から見ると、こんな形してます。(wikipediaよりw)



「男性的な山」らしいですw
僕にはよく意味がわかりません( ゚д゚)ポカーン




あ。
クルマの話題も忘れずにw
今回の移動車はこちら。


同期のクルマです。
下からもkk…モリモリです。



さて、途中の様子は写真で綴ります。
ザ・手抜き (105円)
※いろんなカメラで撮っているので画質はバラバラですw













楽しそうでしょ??
全力の空笑顔です(`・ω・´)笑

いやあ、標高2230mとはいえ…なめてました…。

というか、高校時代の感覚で計画を立てていたのがそもそもの間違い。
もうすぐ20後期のオサーンに、夜でも朝でも元気なDK(男子高校生)並みの体力があるわけもなく。。
いや、ある程度は想定していたけど、ここまで衰えてるとは…(ノД`)


予定時間を大幅にオーバーしちゃいましたが、頭クラクラ、息ゼーハーしながら
なんとか

登頂!!


壮大なパノラマ!!
遠くに富士山もいます(`・ω・´)


山頂で飲むコーシーのうまいこと!


登山ブームだけあって、道中も山頂も人が多めでしたが、そこは山人の世界。
知らないオッサンとかおb…お姉さん達とも会話が弾んじゃいます。

連れは筋トレしてましたw





そんなことをしながら、名残惜しくも下山。。


いやあ、ホント楽しかった!


結論 : 俺は海より山だ!!






当然のことながら、全身筋肉痛です(ノД`)
でも当日から発症しているだけマシだよね。そうだと言って(ノД`)
Posted at 2011/11/14 23:15:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 登山記 | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation