• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

ウエスト周りに肉が…

ウエスト周りに肉が…つきました★笑

レビンのエアロといえば、巷ではBOMEXの新作の話題で持ちきりですが、自分にはとても高嶺の花。。

なので、先日レビマニア氏に頂いた111前期純正サイドステップを装着しました!
並べてみると分かるのですが、前期と後期でサイドステップのボリュームが全然違います。

TRDフロント、前期サイド、トムスリアアンダー…
BOMEXのような派手さはありませんが、とりあえず、これで自分の中では外装系は完成しました。




そして昨日、芝浦Pに愛車を停めてひとりでカッコつけてると、家族旅行中のレビマニア氏が!

クルマ談議に華を咲かせてしまい、
軽く駄弁るだけのはずが、気付けばうっすらと明るくなり始めるような時間に…(汗

すみませんでしたm(_ _)m





帰り道は、先日とりつけたスピードメーターの動作確認…

うん、途中でつっかかることなく、ちゃんとどこまでもスピードがあがっていきます★


久々の首都高でしたが、色々と満足に遊べました。



高速走行のインプレはまた今度で(汗
Posted at 2008/10/14 01:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年10月10日 イイね!

解放★

解放★レビンが入院してる間、個人的にも着々とパーツを集めていました。


まずは、写真の。。

とりあえず、メーカーの封印を解放してあげました(*^ー゚)b

350km/hまで表示できるようです★
ゼロヨン計測も可能だそうです★


あ、もちろん公道での出番はありませんけどねっ♪



あとは、
ABSが納車して半年くらいでご臨終していたんですが、レビマニア氏に頂いたABSセンサーに交換したら無事復活しました!
3年ぶりくらいのABSです。笑
別にABSは無くてもいいんですが、使った後で要らなくてキャンセルするのと、使う前から壊れているのとじゃ気分が違いますからね~。

でもこのABS、思ったよりアタマがいいようなのでこのまま生かそうかと。


他にも、
割れていたエアコン吹き出し口を交換したり、
エアコンパネルを青LED化(ワンオフ)してもらったり、
メーター赤くしたり、
と、ちょこちょこバージョンアップしちゃってます(^^
全て自己満ですがねー♪

あとでパーツレビューの方も更新していこうと思います!
Posted at 2008/10/10 03:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年10月06日 イイね!

おひさしぶりです

おひさしぶりです一部の方にはお話しましたが、実はいろいろあってmyレビンが入院していました。
そして先日退院して帰ってきたので、ざっと記録的に書いておきます。。

入院先は、カッコイイレビン乗りのスーパー整備士さんがいる守谷の素敵なお店です。
いつもお世話になってますm(_ _)m


今回は交換するパーツが多すぎるので、二回に分けて入院する事になりました。

第一弾は、ゴム系全交換。


エンジンマウント全部
ロアアーム左右
クロスメンバー(補強品)
リアのアーム類3本×左右(名前までわかりませんw)
スタビブッシュ全部
スタビリンク×前後


まだ真面目には走ってませんが、軽くインプレ。。

まず、アイドリングの振動が無くなった!
エンジンマウント効果でしょうか。もちろんあくまでカローラレビンなのでそれなりの振動はありますが、アイドリングのブルブルとした不快な振動は無くなりました!快適です★

ミッションの入りがすばらしい!
発進とかのときは今までと特に変わりませんが、スピードが出てるときやGがかかっているときのギアチェンジがサクサク決まるようになりました。しかも代車がATだったこともあって、いまはマニュアル操作が楽しくて仕方ないです。これもエンジンマウントが復活したおかげでしょうか。

高速の安定感が別もの!
退院当日、時間が押していたので高速をかっ飛ばして帰ったのですが、それなりのスピードをだしても車体が全くふらつかず、ビシっと安定します!今まではメーターの針が下を向きだすくらいから多少恐怖感があったんですが、いまは全く怖くなく、「え、もう●80キロ!?」みたいな感じです。

ブレーキングが安定!
今までそれなりの速度でブレーキングすると、車体が左右どちらかにふら付いていました。
何の根拠もなかったのに、それが普通なんだと今までは思い込んでいました。
が、退院後はまるで別のクルマ。パッドを替えたわけでもないのに、これは驚きました。

デメリット(?)として、新品エンジンマウントに変えたおかげでエンジン搭載位置があがり(といっても本来の位置に戻っただけなのですが、、、)、インダクションボックスとタワーバーが発進時等に干渉するようになっちゃいましたw
(レビマニア氏の指摘により発見♪)
なので、すき間にスポンジ挟んでとりあえず異音は解消済み。



軽く街乗りしてるだけですが、とにかくいいこと尽くめです。
一ヵ月半もの期間愛車に乗れなかったこともあり、運転が本当に楽しいです!
帰ってきてからというものヒマな時間はずっと運転しています。

我がレビンも新車時はこんな感じだったんですよね~。。
ようやくレビンが本来の力を発揮してくれたような感じです。


はやく二回目の手術も終えて、最高の状態で首●高に繰り出したいものです♪




(写真は交換前のエンジンマウント。スーパー整備士さんに送ってもらった写真デス)
Posted at 2008/10/06 20:00:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 6789 1011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation