• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

年末休暇

こんちは。
今年も残りわずかとなりましたね。

自分はというと、26日から、ひと足早めの年末休暇に突入しました!!

製造業なので、大型連休が長めに設定されていますです。
その代わり、年間通して祝日・祭日が一切ありません。
トータルでは普通のカレンダー通りの会社と同じ休暇日数になります。

個人的には、大型連休が数日増えるよりも、
ちょこちょこと3連休とか2連休があった方がありがたみが増す気がするのですが、
うーん。。。
そこは考え方と好みの問題ですかね。


クルマの方はというと、只今入院中です。。

ウフフフフ
Posted at 2009/12/28 15:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月22日 イイね!

新しい趣味ができましたw

新しい趣味ができましたw全国に数百箇所ある道の駅。

←こんな物があるのをご存知ですか??

自分は友達に教えてもらって初めて知ったのですが、関東の全ての道の駅の地図や詳細情報が載っています。

そして、注目すべきは、「スタンプラリー
実は全ての道の駅には記念スタンプが置いてあるのですが、それを全て集めてどっかに送ると、認定証(?)がもらえるらしい!w
これは狙うしかないww


この、関東「道の駅」マップ、全道の駅で300円にてヒッソリと好評発売中!!


地図も載ってるので、自分みたいにナビレスの人のマップル代わりとしても使えます。笑
また、関東以外版もあるかどうかは調査中。。。
Posted at 2009/12/22 00:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月14日 イイね!

車検

車検まだ納車して一ヶ月ですが、早くも車検が迫っていたので早速受けてきました。

ホントはユーザー車検で済ませたかったのですが、土日休業というリーマンいじめの役所スケジュールのせいで、今回はコ●ックに丸投げしてきました。
まだ買ったばかりで不安要素も無かったので、30分スピード車検(整備無し)という、言ってみれば「ユーザー車検代行」みたいなコースにしました。

ドノーマルで全く不安は無かったので、待合室で踏ん反り返って待っていると、

「かんこ様、一箇所だけ車検に通らない個所がありまして。。」


…工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


「ななななんですか」

「発煙筒が賞味使用期限切れています」


なーんだ。。驚かせやがって。。( ´ー`)フゥー...

その場で新品に換えてもらったのですが、900円も取られてしまいました。。
ホームセンターなら500円くらいで買えるのに…。
こうゆうとこでも利益稼ぐのね。。くそぅ。。


それでも総計で、法定費用+10000円くらいで済んだので、まあ良しとしましょう。

それにしてもS2000、重量税も自動車税もレビンのときと変わらないので、貧乏人には非常に助かりますw
Posted at 2009/12/14 23:56:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月14日 イイね!

モッコr

第一回MNT、お疲れ様でした。

社長命令(?)により気合のオープン!!

オープンドライブって見た目に比べて意外と暖かいものなのですが、
さすがに霜が降りはじめる時間帯@北関東(南東北ではキツいものがあり、
最後のPで社長が幌を被せたのをきっかけにギブアップしました…

でも天気が良かったので、頭上に満天の星空!!
これは感動ものでした。


それにしても、スポーツカーが15台も連なると美しいですね!
主催が主催だけに(?)レビトレが多かったですが、どうやらS2000のテールはAE111とクリソツらしく、「溶け込んでたよ~」とのありがたい報告を頂きましたw


みなさんのクルマの協奏曲に、終始マッタリモッコリしながらドライブしていました。


そういや、いつもケータイカメラで頑張って写真を撮るのですが、
ケータイカメラは夜に弱い&今回はカメラマンが二名も参加されていた
ので、今回は諦めて完全におまかせすることにしましたw
撮ってくださったお二方には本当に感謝します(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ




レビ並さん、楽しい企画ありがとうございました!
次回を期待して、敢えて「第一回」と名づけましたw
またオフる際には、手伝えることがあれば何でも言ってください^^

参加者のみなさん、お疲れ様でした!
絡めなかった方も多いですが(汗)、また次回お会いしましょう!

Posted at 2009/12/14 00:03:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月07日 イイね!

ファーストインプレッション(装備、ルックス編)

ファーストインプレッション(装備、ルックス編)ファーストインプレッションの続きです。
完全なる自己満日記になってますが、 (゚ε゚)キニシナイ!! ww


~~~~インプレ(装備、外観、質感等)~~~~


ええと、
装備については…ι

×ミラー格納が手動
×時計レス(オーディオの液晶にのみ表示)
×マニュアルエアコン(でも結構使いやすいので、これは○かも)
×収納の少なさは当然だが、グローブBOXすら無いとはw
×腹立つくらい使い物にならないドリンクホルダー(しかも一個のみ)
×サンバイザーが上下にしか動かない
×間欠ワイパーの速さ調節機能が無い
×ステアリングのチルト機能がない(結構致命的)
×シートの調節がリクライニングのみ

などなど。

まぁ、ざっとこんな感じ。

積載性?

何それ★笑


で、この内容で新車価格400万円也!

これをどう思うか(ぇ
400万という価格をラグジュアリー性に払っていると考える人にはかなり不満な内容だと思います。
が、このクルマの新車価格は、FUN to DRIVE への対価。
そこらへんを履き違えちゃいけないかと。。
ってか、ほぼ全ての部品からプラットフォームまで専用設計と考えればこれでも安いくらいだと思います。

何が言いたいかと言うと、

快適性は気にするな


でもちょっとだけフォローすると、
○内装の「質感」は悪くない
(最近のミニバンとかにありがちな、プラスチッキーな安っぽい内装ではないです。指で押すとちゃんとプニッてなるw)
○幌の開閉が早い
(ロド●タとは違ってロック機構もしっかりしてて、気軽にオープンにできる。←ここ大事)
○剛性がすごい
(オープンのくせに、ジャッキUPしても普通に引っかかり無くドア開閉できた。)




外観については完全に好みの問題だと思いますが、
個人的にはシンプルな外観で無駄が無い感じが気に入っています。
ロングノーズで いかにも!な感じも素敵^^
Z34やBMW Z4のようなエロさは無いですが、スマートな日本刀のようなカッコよさがあります。(表現が難しいw)



まあ実際、
乗り心地は硬いし、幌の骨はギシギシ言うし、高速走行時のロードノイズも酷いし、

お洒落なデートカーでは絶対無い!笑

女のコにはモテない事間違いなし!


男にはモテるかもしれませんが(ウホッ
Posted at 2009/12/07 22:14:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
6 789101112
13 141516171819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation