• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

□■麺オフレポ■□

"みんなでラーメンを食べに行くプチオフ"略して「麺オフ」
今回で4回目になるそうですが、ようやく初参加してきました★

今回の参加者の麺々(敬称略):


麺長・・・麺隊長の略。幹事。
麺。・・・自分と同じく麺オフ初参加。AE111乗り。
ら~めん・・・AE101GT-Z乗り。O/Hしたてホヤホヤ。
麺ドル・・・麺アイドルの略。所謂マスコットキャラクター。
めんこ・・・放送コードギリギリ。わたしです(^o^)
(め・∀・ん)・・・顔に記しちゃうくらい麺好きのご様子。




~前略~

第一目的地:富士屋につきました。

地元民の定食屋といった感じの佇まい。
実際、入ってみるとフレンドリーに店主と話す地元民の方が多かったです。
そんな中、うら若き男女6人がドカドカ突入。


チャーシュー盛合せが一番高いというデフレ価格

…ちょっと無愛想なおかみさんに注文をして待つこと数分。



出てきました!竹岡式ラーメン!


そして一斉にぱしゃぱしゃ。


それを撮る麺ドル。

竹岡式らーめんというものを初めて食べましたが、
一言で言えば、

超ハイレベルなインスタントラーメン。


良くも悪くもそんな感じです。

好き嫌い分かれそうですが、個人的にはさっぱりしてておいしく頂けました。



堪能した後は、養老渓谷付近をツーリング♪


参加者の感想:
麺ドル「今回は楽しめた。「某」の伊豆は死ぬかと思った。」


…なんかすみません。

めんこ「殺すつもりなんか無かった!仕方なかったのよ!」
と昼ドラ並の言い訳をして、最終的には某痛車のせいにしておきました。


その後、急遽試乗会開催。
まずは、ら~めん君のAE101レビンGT-Z

ぶれました。

AE101×女子×女子
という、奇特な組み合わせ。
街で出会ったらUターンしてストーキン
グするレベル。


次は自分のS2000。

帽子飛びそう。

オープンカー×男子×男子
という、こちらも奇特な組み合わせ。
街であったらUター
ンして避けるレベル。

あ、ちなみに自分もAE101GT-Z試乗しましたが、スーチャーのおかげで下からモリモ
リトルク!
シフトダウンなぞ不要!
高回転NAを乗り継いできた自分には衝撃的な低速トルクでし
た。



さて。みんカラオフらしくクルマを楽しんだ後は、
甘味を食べに喫茶・郷里(ふるさと)へ。



店内は民家を改造したものらしく、温かみがあってオサレな感じです。

陶芸工房も兼ね備えているようで、食器とか小物にはここで作ったものが使われていました。


みんなで仲良くケーキセットを注文。



…来た瞬間、各々のカメラを取り出しぱちゃぱちゃ。



…食後は店内をうろうろしながらぱしゃぱしゃ。ぱみゅぱみゅ。



お会計時に店員さんが一言

店員「…みなさん写真同好会か何かですか?」


めんこ「いえ、どっちかっていうとクルマの集まりだったと思います」


と、こんな感じで無事目的を達成し、満足した一行は道の駅・あずの里に。



麺ドルがさざえみたーい☆ミとはしゃいでいた落花生ソフト…。

※ピンク字ですが特に下的な要素はありませんので期待と深追いはしないでください。


そうこうしている内に日も暮れてきて、

麺長「せっかくだから夕食でも食べて行きますか。何がいい?」

麺バーA「ラーメン」
麺バーB「めんらー」
麺バーC「めん」

麺長「…っ(検索開始)」

ということで、麺オフにふさわしい(?)ハシゴラーメンとなりました。

喜久屋

北海道味噌(濃厚)、信州味噌(濃口)、九州味噌(甘口)から選べる味噌専門店です。

自分は北海道にしました。

寒い冬にはぴったりです。
カロリーは書いてなかったけどきっとヘルシーだよ♪
味噌ってローカロリーだしね!☆(ゝω・)vキャピ
…さーてだいえっとだいえっと


…そんな感じで、心身共に満足して解散しました。

初の麺オフは無事に楽しく終わりました。
みなさま、お疲れ様でした♪
(当ブログは事実に忠実に書いております。)
Posted at 2012/01/30 22:20:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフれぽ | 日記
2012年01月21日 イイね!

生存報告。

こんばんは!
雪がコワイコワイ …kankoです。

最近クルマネタブログがほとんどなく、オフの参加率も低く、自慢の(?)ジオーレさんの露出機会が減っているため、


「Sは車庫で眠ってるのかしら??」とか


「クルマに飽きてきたのかな??」とか


「実は既にS手放してる??」とか


思ってる方がもしかしたらいるかもしれませんがw、

ちゃんと毎日、月2000kmペースでしっかり乗っておりますよ(`皿´)ノ

確かにネタが無い感は否めませんが、Sに飽きることなんか断じてありません!!
それどころか、ますますS愛は募るばかりで。。。




いつの間にか、
こんなコレクションが…笑


ほかにもミニカーは数あれど、S2だけは特別にケース保管(*^o^*)
一台ナカマハズレがいますがww





ちなみに二軍はこちら。笑

仕事の匂いがプンプンしますがw、一応全部限定物です。



…ってな感じで、S2愛は微塵も衰えていないのでご安心を!
それどころか、変態の領域に若干踏み込みつつあります。(^^;;




以上、生存報告でした★
Posted at 2012/01/21 23:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月04日 イイね!

べ、別に新年だから書く訳じゃないんだから!勘違いしないでよね!!

べ、別に新年だから書く訳じゃないんだから!勘違いしないでよね!!こーんばーんはー!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


年末洗車でヘッドライトに浸水してしまったので、新年早々「ヘッドライトの曇りとり」なんて超地味な作業をする羽目になりました。
kankoです。

・作業の様子は【こちら】





さて。
新年なのでブログ書きます。
年始恒例の今年の目標を立てておこうと思います。

※相変わらず<チラシの裏>ですのでお構いなく!笑




①クルマ維持り
平成14年車のマイカー…
ついに 10th Anniversary!! 嬉しくねー

直すところはしっかり直していきたいなぁと思います。

これ目標というか、必須事項ですね。笑





②走り
昨年は耐久号でいろいろと遊ばせてもらったので、
今年は、自分のクルマでサーキットにっ!
目標2回以上!


そして、昨年行けなかった東北遠征
絶対やろう。決めた。





③某オフ
某MEX関係では、恒例の季節行事(他力本願)及びMNT(他力本願)へ全参加はもちろんのこと、
今年は泊りがけのイベントなんてのもやってみたいなあと思ってます。
いつぞやの山梨ツーリングのようなものでもいいし、あるいはどっかのコテージ等を借りて暴MEXしに行ったり…とか。
いかがでしょ??


あとは辰巳会ね。
ストコーが値上がりしたので頻度は減ってしまうかもしれませんが、あれも大事な交流イベントだと思ってるので、ぜひ存続させたいですね。


あ。
各支部長の皆さん、今年も散らかしに行きますので覚悟しといてください(^ー゜)ノ





④S2000オフ
昨年は結局1回しか参加できなかったので、今年は半分以上は参加したいな~と思ってます。
それも、ただ参加するだけじゃ勿体無いので、参加者の皆さんとしっかり交流して、
1回参加毎にお友達を1人増やすこと
を目標に楽しみたいと思います。

S2乗りの皆さん、よろしくお願いします!





⑤写真
去年購入したNEX-5。
ミラーレスですが、未だにその性能の欠片ほども使いこなせていません。
まさに
宝の持ち腐れ状態!
 ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
後からデジイチ購入した相方の腕が急激に上達しているので、いつも内心ヒヤヒヤです(;゜∇゜)

「先生方」にご教授頂きつつ、今年も素敵なベストショットを収めたいですねえ。





⑥運動
2012年は運動の年にしたいと思ってます。

まずは昨年再開した登山。
今年は、2500~3000m級を3山制覇!
できるかなー?がんばります。


昨年できなかった水泳!
今年こそ…今年こそは絶対(;゜(エ)゜) 汗


そしてスノボ!
昨年は地震もあったので計画が中断しちゃったりしましたが、
今年はきっちり3回以上行きたい!





⑦軽量化
あ、人間のほうね。

とりあえず、12月で4キロ以上減量に成功しましたが、ここで気を抜くと再び脂身になります。汗
連休を挟むとまずこのパターンに嵌ります。

なので、ここから気合を入れなおして、夏までに MORE 3キロ減!
そしてミーウーでチャンネーを…
やってやります!







…とまぁ、こんな感じで、ちょっと手が届きやすい目標にしてみました。笑
あんまりぶっとんだ目標立てても仕方ないのでね(^^;

でも全部やりきれば相当充実した一年になるはず。
一個一個着実に潰して、去年よりもさらに楽しい一年にしていきたいと思います。


皆様、今年もkankoとS2000をよろしくお願いします。

Posted at 2012/01/04 20:54:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月30日 イイね!

2011年反省会(長イヨー)

2011年反省会(長イヨー)初対面の人に「めっちゃ若く見えますね!(*^o^)」って言われたぜ!
kankoです。


今年も残すところ僅かとなりましたので、
(自分の中では)恒例の年末振返りをしたいと思います。


※独り言ですので超ヒマな人だけ見て下さい。笑




まずは今年の年始に立てた目標と実績の比較から。。

斜字2011年1月10日のブログから引用。)








①弄る。
去年は慣らし(ドライバーのw)と現状維持でいっぱいいっぱいだったので、
今年は目立たない所でちょこちょことマイチェンしていきたいです(・∀・)
本年の景気も非常に厳しいと予測されるwので、
極力お金は使わず、アイデア勝負でいきたいと思います。




今年は車検年だし、上記の通り
「目立たない所でちょこちょこマイチェン」
の予定でしたが、フタを開けてみると…


【今年弄ったもの】
・BOMEXオリジナル車高調「美脚」装着
・ローテンプサーモ&サーモスイッチ&レーシングクーラント投入
・後期テール装着
・ボディコーティング再施工
・コニたん(ホイール)装着
・社外ヘッドライト装着
・ナビ新調
・マルチスピードメーター装着
etc…



…(@Д@;


もしかしたら、自分史上一番弄った一年だったかも…。
保険屋さんプレゼンツも数点含まれていますがww









②走る。
ターゲットは、サーキット。
去年はお試しで2回行ったので、今年の目標は3回!(`・ω・´)
去年よりもちょっとタイムに拘って走ってみたいです。
でもあくまで街乗りデートカーなので、中身はノーマルがポリシー(*・ω・*)



S2000 … TC2000走行会
耐久号レビン … 袖ヶ浦草耐久、本庄走行会
合計3回!

「S2で」とは書いてないので、一応目標達成…!?笑

タイム的にはトロットロのトトロですが、サーキットのあの独特な雰囲気には慣れてきたかなーと思います。









③オフ会。
某MEX関係だと、
恒例のMNT(1回/シーズン?)、日光オフ(春)、BBQオフ(夏)は必須として、
昨年要望はあったものの企画倒れになったツーリングオフ(秋)も実現してみた
いなーと。
あとは埼玉支部、茨城支部との交流もw

…結局他力本願だったりするんですが(;^ω^)

そして、去年初参戦したS2オフも、今年は皆勤賞狙いたいです!(`・ω・´)




春の日光ツーリングオフ
夏のBBQオフ×2
秋の伊豆ツーリングオフ
冬のMNT
各支部会(仕事帰りに緊急東京支部会が開催されたことも…笑)

某MEX関係は文句なしに100%達成!ですね!
特に秋ツーリングはずっとやりたいと思っていたので、実現できて嬉しかったです。
チームにも新しいメンバーが増えて、盛り上がりまくった楽しい一年でした。

S2000オフは…
夏は木金休みになって日程が合わなかったことと、オカマほられてしばらくクルマ
が入院してたこともあり…。(言い訳;)
結局秋の筑波山オフのみの参加になりました。
来年はもっとS2乗りの方々とも交流したいなー
しなきゃなー
とも思ってます。










④遠征。
毎年どっかしら遠征してるんですが、去年は大阪⇒石川のみで心残りが。。
今年は…
北なら東北方面
南なら中四国
あたりに行ってみたいです(`・ω・´)
高速上限料金も継続されそうなので、なんとかなるかな。
GWか夏休み使って下道で行くのもいいなぁw




今年の遠征実績
軽井沢、広島、房総、伊豆…
(遠征って呼ぶのか微妙な距離も含むw)

南は広島弾丸ツアー決行で無事目標達成できましたが、
東北は結局行けず仕舞いでしたね~…。
ま、まぁ、震災とかあったから仕方ないですよね。(また言い訳;)
今は高速無料にもなったことだし、来年こそは東北!いきたいですね~!
(スノボはノーカウントで)









⑤写真。
せっかくハイスペックなカメラ買ったのに、常にオートモードじゃねえ、、、Orz
特に夜景をキレイに撮れるようになりたいです。
やっぱり撮った枚数勝負だと思うんです。

今年は無理だと思いますが、いつかは一眼…!(○´ェ`○)




えー…。
せっかく去年ハイスペックなカメラ買ったのに、
1年で一眼に買い換えちゃいました~(汗

前のコンデジもかなり綺麗な写真が撮れたんですが、やっぱり一眼は別格ですね。
今まで以上に写真を撮るのが楽しくなりました。
へたっPなりに練習中です。。。









⑥運動。
去年の後半、かなりぐーたらした生活で、
お肉がかなりの霜降りな感じになってしまったので、(幸せ太りとか言われましたね
(;´∀`))

なので。
趣味の水泳を再開しようと思ってます(`・ω・´)



水泳…してない(爆

実家暮らしに戻ったせいで、霜降りどころかただの脂身になってしまいました。
会う人会う人から「太った?」と聞かれ…orz

でも、先日、
8年ぶりくらいに趣味の登山を再開したので、
「運動」って意味では…目標達成???(自分にアマアマ)

今好調進行中のダイエット作戦についてはいずれ報告します。フフフ









…こんな感じでした。


全体的に達成率85%ってところでしょうか??
ぶっちゃけ目標なんか立てたことすら忘れていましたがww
改めて振り返ってみるとまずまずな結果になってました。

まぁ目標はとりあえず置いといて笑、
今年は相当好き勝手遊んできたので、
自分的にはかなり充実した一年だったなぁと思います。

年齢的にも20後期にマイチェンし、大人で大人な大人にならなきゃいけない歳ではありますが、
基本的にやったことは学生時代からあんまり変わってません。笑
夜は若干辛くなってきましたががが汗

今年は多くのみん友さん達にもお会いできたし、
仲良かった人たちとは更に仲良くなれ、新しい出会いもあったり、
本当にみなさん、お世話になりました。



来年もクルマ関係はもちろん、それ以外にもやりたいこといっぱいあります。
ま、それはまた年明けにでも♪


少し早いですが、
良いお年をお迎え下さいませ☆
Posted at 2011/12/30 04:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月15日 イイね!

イタリア旅行(妄

チーム・イカに入隊することができたので、
イカn…もとい、S2仲間の方々+相方と撮影会に行ってきました。




まずは、前回は消灯していた某埠頭にリベンジ!!

…に行くも、今回は客船が多くてクルマを置けず、、、断念…。

イルミ復活したレインボーちゃんだけ撮ってきました。。



三度目の正直で次回こそは…!




***


気を取り直して、イタリア街に。



…なるほどね~笑



デミオも入れて、イカコレクション!
臭っ!



明るさがマチマチなので分かりにくいですが、後ろのデミオも含めて全部イカ臭いです。
CCFL明るいな~。



何気に初撮影だった、デミオとのツーショット。






ハリボテとは言え、やっぱりイタリア街は絵になりますなあ。



前回はひたすらハァハァしてただけだったのでw、今回はいろいろ実験しながら撮ってみました。
またお忍びで行ってこようw




☆フォトギャラ☆
Posted at 2011/12/15 23:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation