• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2011年10月13日 イイね!

冷えてきました。

ここ最近、夏の酷暑が夢だったかのように、すっかり秋模様ですねえ。

で、MY S。
最近どうも燃費が悪い…。

今夏に一度悪化した時があって、その時はアーシング施工してなぜか改善したんですが、最近また悪化。。
乗り方も変えていない(と思う)し、WHY??





考えられる原因①

えーと、
中の人が肥えたせいで、
パワーウェイトレシオが大幅に悪化した。



ありえるw
けどいくらなんでも燃費が1km/L悪化するほどは肥えてないw



原因②

クルマ直った!!!イヤッッホオオオウ!!!!!

って踏みすぎてる。

考えられなくも無いが、俺そんなにテンション高くない。
さすがにもう慣れたしw




原因③(まじめ)

吸気温センサー移設によるデメリット。


なかよしさんのブログでも以前書かれていましたが…。

現在のMY Sは、
ローテンプサーモ&サーモスイッチで水温は78度前後、
吸気温センサー移設で、吸気も常に40度以下。
夏の間は、センサー移設したとは言え吸気温度が40度、50度を超えることもしばしばありましたが、ここ最近は皆無。

確かに加速は素晴らしく気持ちいいんですが、やっぱり補正が入らない分、
大食いになってるのかもしれませんねえ。

怪しい…




原因④(まじめ2)

エアクリとかプラグとか。

プラグはまだ替えてからそんなに経ってないけど、良く考えたらエアクリは納車以来一度も交換してない(;^ω^)

エアクリがちょっと汚れてそんなに燃費が変わるとは考えにくいけど、
とりあえずポチっとなw




原因⑤(まじめ3)

コニたん(ホイール)が重い。


前任のクラウザーさんより1本あたり約400gほど重くなってるんですが、もしかして…。
でもカッコイイからこれは仕方ない。やめられない。譲れない。





こう考えるとやっぱり③かなあ…。
とりあえず、冬の間は吸気温センサーを元に戻して様子見ようかと思います。。






スポーツカーなんだから燃費なんか気にしちゃいけない



そう思ってた時期が自分にもありました。し、
今でもそう思うところは多少ありますが、やっぱり燃費を計測するのは大事だなと。

単純に数字の良し悪しだけじゃなくて、悪化した/改善したっていう些細な変化に気付くことは重要だと思います。




珍しくまじめなテンションですみません。

これが本当の自分です(ぉ
Posted at 2011/10/13 21:45:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月06日 イイね!

ひとつ上のオトコ

ひとつ上のオトコ10万キロ到達ー★

変わる瞬間も観察してましたが、何だかデジタルメーターだと味気ないなあ。

やっぱりアナログのオドメーターで、
一度も動いたことの無い一番上の「0」が「1」に変わる瞬間…!
あれが堪らないのよねー。笑


そんな感じで早くも大台乗った訳ですが、
ボディーはコーティングのおかげで新車並、エンジンも絶好調、足回りも…たぶん大丈夫w
9年落ち、10万キロのクルマには全く見えません!


「大台」と言いましたが自分の中ではまだまだ通過点。
大事に乗っていきます(`・ω・´)
Posted at 2011/10/06 20:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月04日 イイね!

【告知】秋だ!山だ!ツーリングだ!

こんちゃ(゚ρ゚)ノ

風が心地よい季節になってきました。
ここんところ毎日がオープン日和ですね。
暗い屋内でパソコンカタカタ叩く仕事を選んだ自分を呪います。

…。

…あー書いてたら余計にムカついてきた!!
こうしてやるこうしてやる!!!!







…さて。
すっきりしたところで。

ツーリングしましょう!


日にちは…あんまり遅くなると寒さが厳しいので、



11月5日(土) 決行!

すみません、ここしか無いんです(;´Д`)


Team 某MEXとしては、GWの日光ツーリング以来になりますかね。





=======================================================
注)ここからは妄想プランです。



11月5日
AM9:00 東名海老名SA(下り)集合・出発。
     そのまま、西へ西へ。


AM11:00 沼津港着。
      美味しい漁師飯で昼休憩。



写真はイメージですw

PM0:00 ツーリング開始!
    伊豆半島を駿河湾に沿って南下。
    西伊豆スカイラインを通って中伊豆方面。
    天城越え&修善寺方面へ北上。



写真はイメージですw

PM5:00 箱根着
     時間があれば温泉!


⇒解散!


★参考ルート⇒地図
※あくまで参考です。


妄想おわり。
=======================================================



どうですかこれ!


見てもらえればお分かりの通り、海沿いあり、山道あり、笑いあり、涙は…無し!の
かなり楽しいツーリングルートとなってます。

特に、西伊豆スカイラインは土日でも比較的空いていることが多く、
参考写真のような最高の絶景が拝めます!

オープンカーに乗り換えたくなること間違いなし!!
このツーリングで、きっと2人くらいはS2000に代替するでしょう。
期待しています♪(・∀・)ニヤニヤ


SHI★CA★MO


今回は関東と中部の中間地点。
愛知とか岐阜とか山梨とかにお住まいのアナタ!(σ゚д゚)σ
これを逃す手はありませんぜ!





ちなみに…
この日は葛西にてレビトレオフがあるらしいですが、
時間通りに行けばそのまま夜オフに合流できるようなスケジュールになってますのでご安心をw


参加表明・ご意見等々、せっかくだから何か書いてってくださいな。


人が居なければひとりでも行っちゃいますが、
やっぱり寂しいから皆さんの参加お待ちしています(´・ω・`)
Posted at 2011/10/04 22:15:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 連絡 | 日記
2011年09月23日 イイね!

ただいま。

GOB!(ご無沙汰しておりますの意)


この日をどんだけ待ち望んだことか…。。


愛車が入院してからというもの、
メリハリのある毎日が一気に色褪せ、家と会社を機械的に行き来する日々…。
休日は見事に引き篭もりになり、一ヶ月でさらに1キロ程体重が増えました…。

寂しさを紛らわすため、
ある時はS2000の販促用DVDをエンドレスで流したり、
ある時はHotVersionのS2000特集を爆音で鑑賞したり、、
またある時は夢の中でS2000に乗っていたり、、、


でも、そんな苦悩の日々からようやく抜け出すことができます。




…またまた前置きが長くなりましたι




我が愛車、S2000…
甦ってまいりました!!





代車のレビンも運転しやすくてとてもいいクルマでしたが、
やっぱり自分のクルマが一番です。
最高です(*´ω`*)



もちろん、ただ元通り直しただけではありませぬぞ。



変更①…後期テール移植

before


after


割れてしまったので、せっかくなので後期化しました。
2灯→3灯になり、スモールライトがLEDになりました。
巷で一般的な移植加工ではなく、バックパネルごと後期型に替えてもらいました。




②ホイール交換

クラウザーさん

から、

コニたん

に乗り換えました。

(※画像はイメージです。詳しくはパーツレビューを参照方)


<チラシの裏>
大声で言うと恥ずかしいからあんまり言ってなかったんですが、
自分のS2000はアストンマーチンみたいな欧州風高級車ルックを目指してまして、
ホイールもそれっぽい多スポークデザインにこだわって選んでいます。
それだけです。
</チラシの裏>



③ボディ再コーティング

全体的にちょっとくすんでしまっていたボディを、もう一度すべてガラスコーティング施工しなおしてもらいました。
エンブレム、ジオーレデカールも全て新品に貼り直し。
9年落ち&10万キロ間近のS2000ですが、見た目は新車よりきれいです。



他にもオイル交換やら何やらやってもらい、完全復活となりました!



特に、テール後期化コニたんはずっと憧れていたものだったので、完全に自分の理想形のS2000となりました。
一日見てても飽きません。
もうお腹いっぱいです。



(;´Д`)ハァハァ


(*´Д`)/lァ/lァ



(*` Д´)//ア//ア//ア!!





と、興奮するのも束の間、
早速イケメンパラダイスな愛車に乗って、撮影オフへ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


お台場でサトゥ@紫Sさんと合流。
この方、自分が写真に興味を持つきっかけとなった偉大な御人であります。


ちなみに…
サトゥ@紫SさんのS2000も、
前期テール→後期テール化、
ミッドナイトパール(MySとは違うがかなり似た色)、
ホイールもアドバンのメッキと、
自分と丸カブりの仕様…

Σ(o゚ω゚o)ハッ

決してパクってませんよw
たまたま好みが合っただけww



小一時間ほどファミレスで歓談した後、撮影スタジオ(汐留イタリア街)へ!

自分、今回が三脚デビューです。













とりあえずのっけられるのはこのくらい。
今回は節電のためか、既に消灯していました。

結局、22時過ぎから撮影開始して、解散したのは1時くらいでした(;^ω^)
写真撮ってると時間経つのが早いこと早いことw

でも、、
真っ直ぐ撮ったはずなのに微妙に背景が傾いてしまったり、ピントが合ってなかったり、、、
家でPCで見てから色々と気付きました。
難しいですね、写真ってι


そして、サトゥ@紫Sさんのと比べれば比べるほど、NEX-5の限界を思い知らされてしまいました。
まだNEX買って3ヶ月なのに、まるでSONYの中の人かと思うくらいのセールストー…、もとい、悪魔の囁き(w を受け、心が揺らいでます:(;゙゚'ω゚'):

サトゥ@紫Sさん、遅くまでありがとうございました!



あ、長くなりましたが、こんな感じでみんカラ復活です!

みなさん今後ともよろしゅう♪
Posted at 2011/09/23 21:24:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月21日 イイね!

【長編】夏旅

ザワカル(軽井沢)に行ってきました。



以 上!








…というわけで詳細は以下ご参照 (長いぞ覚悟しろ(゚Д゚)ゴルァw)





【1日目】

渋滞回避の為、8月17日に日付が変わると同時に真夜中出発!
もちろんALL下道でございます。

S2000入院中につき、今回の旅のお供こいつ!

相方のDYデミオです。




AM3:00 道の駅 みょうぎいきなり車中泊。
シートをパタンパタン倒せばあっという間にフルフラットちゃん。
広い車は(・∀・)イイネ!!w
(実際は荷物過積載のため前席すら完全に倒せなかったが、妄想5割増ブログだからいいの♪)





です。
山麓らしく、深緑の木漏れ日と小鳥の囀りで爽やかなお目覚め。



…な訳なくて、
降り注ぐ直射日光と温室効果で蒸し風呂化した車内に耐え切れず、汗だくで起床。
まぁ、良い目覚ましにはなりますなw






さて。1時間ほど走って軽井沢へ!

手始めにプリンスショッピングプラザへ。

爪爪爪ならぬ、人人人。
いやーすごい人。
阿見のプレミアムアウトレットもこのくらい栄えてもらいたいくらいだ

中身はというと、品揃え的にはその辺のアウトレットと大差なかったんですが、
軽井沢マジックというか、なんかいい気分になりましたw






つづきまして、、
クルマ好きで軽井沢といったら、ココ!!
CafeGT!!

個人的に、今回の旅で一番楽しみにしていたところでありますw

古めかしいポルシェやらビートルやらスーパー7やら、お客さんがいっぱい。
そんな中に、「なんだこの男。女にクルマ運転させてんのかよ」的な視線を浴びながら入店~。

店内に入ると、至るところクルマだらけ!
窓際にはところ狭しとミニカーが並べてあるし、


本棚は全部クルマ系の本。


おまけにアシモくんまでw



「クルマに囲まれてるとおちつくわあ。」なんて言いながら、まったりとランチを済ませます。

食後、、、
「恥ずかしいからいいよ…」
なんて遠慮してる相方をガン無視して、マスターに、
kanko「お立ち台いいですか??(゚∀゚ ;)」
マスタ「当然です!!( ー`дー´)キリッ」


ということで、憧れのお立ち台に…!


ベストアングルまで丁寧にご指導頂き、終始感激しておりました。
最初は遠慮してた相方もご満悦の様子。

今度、絶対Sでリベンジしに行きます!!(`・ω・´)




続きまして。
マスターに教えて頂いた「この辺で景色のいい道」へ!
浅間山ラインから高峰高原ビジターセンターへ。
眼下に望む雄大な森林と、目の前に広がるワインディングロード…


すると、なんか急にスイッチが入った相方が
(・∀・)スンスンスーン♪
し始めるw
前のBMW(5)が道譲ってくれましたww

(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!と、
暴走行為なんて全く縁の無い優等生なkankoは、見事に助手席で池谷先輩状態になってました…



…意識を取り戻すと、そこは旧軽銀座


オサレな店や昔からの老舗が立ち並び、下町っぽい雰囲気でした。
フラフラして気になったお店でちょちょいとお土産を買って。

人ごみが大嫌いな自分達ですが、TOKYOの人ごみとは違ってみんなマッタリしてて、なんとなくその雰囲気に溶け込むことができました。




お腹も空いてきたところで、軽井沢名物でもある三笠ホテルカレーを食べようと、
るるぶ情報を元に某レストランへ。。

ナビを頼りに行ってみると洒落た佇まいの素敵なお店だったので、テンションUP!
意気揚々と入店ー。

店内も落ち着いていてまるで高級店。


席に案内され、メニューを開くと、、、




あれ、、、



カレーは何処??



コース料理しかない…
しかもどれもこれも素敵なお値段(汗


どうやら本当の高級店だったみたい…(滝汗
後から知った情報だが、どうやらカレーはランチ限定だったみたい。


今さら「間違えましたごめんなさい」と退出する訳にも行かないので、
メニューの中で最もリーズナブルなコース料理をチョイス。
(他に選択肢が無いww)

料理自体はとてもおいしかったのですが、あまりに想定外の出費に苦笑い…(;^ω^)




そんなこんなで遊びつくしてクタクタになった後、宿へ。

今回お世話になったのは、ペンション・カスティールさん。


最初に迎え入れてくれたのは6匹のネコたち。
何を隠そう、このペンション、ねこ屋敷なんです!!(#゚ロ゚#)

もう駐車場からリビングから廊下から、いたるところにおネコががが(o'д`o)モエー

どいつもこいつも人懐っこくて、しかも部屋にお持ち帰りOKときたもんだ。


さっそく、廊下で寂しそうに鳴いていた みるく♀ をお持ち帰り。
このビッチめ。

そうして部屋で みるく♀ といちゃついているうちに寝落ち…。

も~ネコ好きにはたまらんです(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・
同志の方、軽井沢に行く機会があれば、ぜひ!




【2日目】

みるく♀ の鳴き声で、今度こそ爽やかな軽井沢の目覚め♪


宿を後にして、今日の目的地は、千ヶ滝

片道1.5キロ程のハイキングをして、マイナスイオンを全身に浴びてきました。

汗をかいても実に爽やかでございます。



で。

今日こそは、三笠ホテルカレーを食べてやる!
絶対食べてやーるー!


食べました。

しつこくない感じの欧風カレーで、ウマーでした。





ぼちぼち旅も終わりに近づいてきました。

最後に、自分、わがままを言います。

「プリンが食べたい」

というのも、聖書るるぶによると、この辺りにプリン専門店なるものがあるらしく。

一度見てしまったのでもう行くしかない。
ナビで狙いを定めてれっつら⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


意外とすぐ近所にあった支店に到着。

が!


営業時間外…Orz


だがしかし!
本店ならやってるっぽい事が書いてあるので、
急遽ナビで入れなおして、再びれっつら⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


観光渋滞をクリアしてなんとか到着!


が!


「移転しました」看板… o....rz


もうこうなったら意地でも食べてやる!!ってことで、
またまた住所入れなおして、三度目の正直⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン





やっとみつけタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!



(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

ってかもうね、ここまでもったいぶらせたら何だっておいしいですよw
いや、普通にとろっとろフワッフワでめちゃうまでしたけどねw
さすが専門店を謳うだけはあります。




目的達成したらすっかり満足しちゃって、夕方頃帰路へ。
帰りは自分が運転して、無事に帰宅しました(`・ω・´)




***


人生初軽井沢だったので、行く前は「軽井沢って何があるの?」って思ってましたが、
あの街あの山あの道を全て含めて「軽井沢」っていう観光名所なんですねー。

メジャーな観光地なので、頻発する渋滞やら高い物価やらネガな部分もあります
が、
あの空気は個人的には結構ツボりました。
ホント、仕事行きたくなくなります。元から行きたくないけど。




お土産?

無事故で帰った事がお土産だよ。(キリッ
Posted at 2011/08/21 00:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation