• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanko@晴男のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

S2000リフレッシュ計画 第3弾

いよいよ長期連休も最終日となりました。

今年の夏は、先に書いた東北遠征以外はほとんど引き篭もりという、なんとも非リア充な生活を送ってしまいました。
少々心残りではありますが、たまにはこんな連休も良しと思うことにします。

てか、暑すぎたしね!!





さて、そろそろ鬱モードに突入するので、その前にサクッと書いておこうと思います。






ゆっくりひっそり進めているS2000リフレッシュ計画も早くも?第3弾。
(以前のはこちら⇒第1弾第2弾


今回は、足回りブッシュのフル交換です。





今まで、
クルマなんて極端な話、エンジン替えりゃいくらでも新車に戻る

…と思っていたのですが、最近極上のAP2に乗せていただく機会が何度かありまして、新しいハコあの一体感、絶対的な安定性…。

もはやカルチャーショックでした。
ボディーも劣化するんだ…と痛感させられました。


とはいえ!
自分のAP1だって新車当時はそれに近い剛性があったはず…
少しでもその状態に戻したい
ということで、今回のブッシュ交換に至った訳です。




今回も作業をお願いしたのはいつものBOMEXさん。


今の自分の乗り方から考えて、全て純正新品に交換する予定でした。


しかし、S2000のブッシュは単品での注文ができない。。
(すべてアームASSY交換)



さすがに全部新品アームを入れると非常にいかつい金額
になってしまうので、社長さんと相談の上、

・最も負荷のかかるフロントアッパーアームのみAssy交換
・他はSpoon製強化ブッシュに打替え


ということで妥結しました。







交換後の写真…


わかりにくいですが、なんか新しいものが見えますね。笑
今回に限らずですが、ボルトナット類まで全て新品にしてくれています。







【インプレ】
交換直後はそれほど体感はなかった(むしろ乗り味がゴツゴツした…?)のですが、
一通り慣らしが終わると、何と言うか、「ボディレスポンス」が格段に良くなったような印象です。
全ての動作において、車体の反応が速くなり、S2000本来のクイック感を取り戻した気がします。

分かり易いのが首都高の継ぎ目の乗り越えで、オーバーに表現すると、


今まで:「バァーン!」

交換後:「ドムッ!」



という感じです。笑






【結論】
自分みたいな鈍い人間にとっては、体感的なコストパフォーマンスは良くないかもしれません。
が、長く良い状態で乗りたいならば、絶対にやっておくべき部分だと思います。
交換したブッシュも亀裂やひびが入っていました。
新車のように…とまではいきませんが、かなり若返りを図れた気がします。

見た目はヒジョーに地味ですが、やってよかった、ようやくできた!
と一安心です。







と思ったのも束の間、クラッチマスターご臨終。。
苦悩は続く。。
Posted at 2013/08/18 18:25:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年08月16日 イイね!

東北遠征2013

東北遠征2013こんにちは!

暑すぎるせいで昼夜逆転生活になりつつあります、kankoです。

晴男でごめんなさい。







さて。
恒例となりつつある、長期連休のドライブ旅行。
今年は北東北に行ってまいりました。

まとめブログを書こうと思ったのですが、フォトギャラの方に気合入れてしまったので、これをもってブログの代わりとします。笑


フォトギャラ①

フォトギャラ②

フォトギャラ③

フォトギャラ④


メインはドライブではなく、ただの観光だったのですが、いくつかの絶景道路も走ることができて、結果的にドライバーとしても大満足な旅になりました。


それにしても、東北はやっぱり涼しいですね。
四万十で41℃を記録したあの日、こちらは八幡平の麓で震えていました。笑


そしてなんとなくですが、時間がのんびりしている。
クルマの運転ひとつとっても、首都圏みたいにせかせかしていないです。
本当はもうちょっとゆっくり回りたかったのですが、それは次の機会に。




それから、、、
今回の旅においては、特に被災地支援だとかは考えていなかったのですが、
結果的に大金を落としていけたみたいで良かったです(爆
(予算オーバーの言い訳w)







休みも残すところ2日とちょっと。
せっかくなので汗だくオープンドライブしてきます! |Д´)ノ 》 ジャアノ


Posted at 2013/08/16 14:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2013年07月31日 イイね!

★S2000榛名オフ★

こんばんは。

オフ会直後のみ、みんカラがアクティブになる、kankoです。



というわけで、今回もオフレポです。

恒例の榛名オフに行ってまいりました。

自分にとってはS2オフ初参加が榛名だったので、少々思い入れのあるオフでもあります。
(今回は喋ってばかりだったので写真少なめです。。)







到着するなり、某LED職人さん
「トランク開けて」 …笑
到着後5分で憧れのブツが装着されましたw
ありがとうございました。
インプレは別の機会に。。









参加台数は今回も40台OVER!





この日はたまたま近くで開催されていた全日本ラリーのギャラリーもいっぱいいたため、
それはそれは注目を浴びました(^^;;









昼食は名物・水沢うどん!



ここで幹事さんより


「お店の駐車場が狭いので、乗り合いで移動してください


とのこと。







まぁ、Sで乗り合いしたところで、、、








こうなりますよねー(爆


※ちゃんとお店の許可とってます)








今回は、hanちゃんさんの粋なお取り計らいで、
水沢うどんの食べ放題コース!





ごちそうさまでした!













その後は榛名湖畔まで移動して、




榛名オフメインイベントツーリング!


実は過去参加の榛名は何故かいつも雨だったので、
今回が初ツーリングでした。

道も知らないし、へたっぴーなので、ゆっくりまったり組での参加のはずが、、

手違いで”元気組”の方に…滝汗















30台もの全開VTECの協奏…!







圧倒的悦楽…!!





…が、実際はそんな酔いしれている余裕など無く、正直サーキット走行よりも真剣でした(汗
写真なんかあるわけないw

でも超楽しかったです。






(中略)




今回の戦利品



劣化していたので、早速使わせて頂きます!







帰りはゲリラ豪雨の中、栃木組の方々とカルガモ走行で帰宅しました。

幹事さん、参加者の皆様、お疲れさまでした!!









***



前回のヒロ号に続き、今回はhanちゃんさんのAP2に試乗させて頂きました。
2.2ならではの低速トルクで非常に運転しやすく、にもかかわらず、
VTECの切り替わりもはっきり体感できて、
なおかつやる気を掻き立てるセレブサウンド。。
そしてやっぱりマイカーとはダンチのボディ剛性感。

…最近どんどんAP2に惹かれていっている自分がいます。。

hanちゃんさん、ありがとうございました!

Posted at 2013/07/31 00:34:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフれぽ | 日記
2013年07月27日 イイね!

ぷちねた

お久しぶりです。
kankoです!




みんカラ幽霊会員化しつつありますが、
相変わらず週末は毎週ガソリン満タン400キロ走り回っとります。
最近のガソリン価格高騰のおり、完全にガソリン貧乏です\(^o^)/





ネタは豊富にありますが、あえてのプチネタをひとつ。








ジオーレのチ
ョロQ!!


(※自家汚塗装ですw)






ついでに、青組~(*´ω`*)












ディープバーガンディーとか
サンセットモーブとか
ダークカーディナルレッドとか
高値買取致します!笑







明日は晴れるといいですね!
参加される皆さんよろしくです!
Posted at 2013/07/27 22:10:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月30日 イイね!

小ねた


こんばんは!!

梅雨真っ盛りですが、イベントがある日は全て晴天!

いまのところ晴男継続中のkankoです!







ここ一ヶ月ほど周りで色々とテンション上がるネタが満載なのですが、それは本人達に任せるとして、
自分は小ネタです。





今さらですが、S2000のコクピットは狭いですw
3ナンバー車のくせに、軽自動車よりも圧倒的に狭い。
その包まれ感が堪らなく良かったりするマゾも多いですが、狭いものは狭い。
わたしマゾじゃない。



ですので、あくまで好みですが、個人的にあの狭い空間に追加メーターをポコポコ並べるのはあまり好きではないのです。





…とはいうものの、どうしても欲しい追加メーター&電装品があるのも事実。




個人的にS2000に必須だと思っているのが、


・水温計(リタード監視)
・吸気温度計(リタード監視)
・レーダー探知機(臨時納税対策)
・ナビ(時間制限のある遠征には必須)


なのですが、できればスマートにこれらをまとめたい。











そこで、今までの内装はこちら。



しかし、このユピテルさんのナビが、まあ使えない。

理由は割愛しますが、ナビとしてもレーダー探知機としても非常にイマイチ。








なので、

こんなものを導入。



いやあ最近のレーダー探知機ってすごいですね。
反応早いし、自動ドアで鳴らないし!

しかも故障診断コネクターから何でも情報を引き出せちゃうという!
ト●ストとかHK●とかのマルチメーターの立場無いです。





まぁ、これもユピテルなんですがw


ナビでは残念だったユピテルですが、レーダー探知機の出来は素晴らしいです。
やっぱり餅は餅屋です。












で、あふたー



あとはナビをゴリさんとかに替えれば、完璧です。





以上、最近ネタに困っていたので、良い気分転換になりました。
Posted at 2013/06/30 23:46:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@hanちゃん さん はい、釜飯もしっかり食べました(笑) 次のチャンスにはぜひ!!」
何シテル?   10/20 06:55
どうも、冬男です。 とにかくドライブが大好きで、それこそガソリンと暇さえあればほとんど車内で過ごしていましたが、引越しを機にサンデードライバー化が著しい昨今で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW 次期M3/M4のナゾ 【空力のお話】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 19:05:28
ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:33:18
出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 08:31:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
実用性と運転する楽しさを両立できるクルマをようやく見つけることができました。 Child ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
平成15年式 エアトレック ターボR 結婚・引越しを機に、S2000から乗り換えました ...
スズキ GS50 スズキ GS50
スズキ GS50 初めての二輪。 とっても楽しくてかわいいやつでした。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成11年式の4MTバン。 AMラジオ、エアバッグレス、手動ウィンドウ、鍵付き給油口とい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation