• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ56のブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

果てしないデッドニング2020

果てしないデッドニング2020カローラツーリングの試乗の時には静かな車だという印象が強かったのですが、納車されて乗ってみると意外と音が気になってしまいました。
何とかできないものかと、ネット見ていたらデッドニングというキーワードを発見しました。いろんなキットもあるみたいなので初心者でもとっかかりやすそうで、トライすることにしました。(無間地獄の始まり?)

エンジンルーム
 エーモンさんのエンジンルーム静音シートを使った初のデッドニングです。

 あと、バルクヘッドの上のほうも制振材をぺたぺた貼り、吸音材で覆いかぶせたりしました。ここでアルミクロステープやシリコンオフを知りました。

 そもそもエンジン音は小さめでしたが、気持ち静かになったような気がしました。

ラゲージルーム
 エーモンさんのロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用を使ったデッドニングです。 

 リヤタイヤの上の内張もはがして、制振材を張り、吸音材・防音材で覆いかぶせたりもしました。
 リアドアの内張もはがして、制振材を張り吸音材を補強してみました。
 デッドニング用のヘラ、ローラー、内張はがしを準備し、制振材、吸音材、防音材もいくつか選んでみました。

幾分かは静かになった気がしました。

タイヤハウス(フロント)
 制振材・吸音材を中心にタイヤハウスの周りに貼り付けたり、フェンダライナーに貼り付けたりしました。
 
 油圧ジャッキ、ジャッキスタンドを新たに準備しました。
 この時はクリップが2つくらい壊れました。後ほどディーラで購入。

リアドア
 リアドアの内張外して、ビニール部分のブチルゴムを一生懸命除去したうえで、スピーカの裏に吸音材、外販に制振材、その上からさらに吸音材をかぶせました。スピーカーの周りにも吸音材巻いて、内張の裏には吸音材や防音材を貼り付けてみました。
 ブチルゴムをきれいにするのは大変でした。
 

フロントドア
 リアと同様に内張をはがして作業です。フロントはビニールではなくプラスチックのカバーになっていたので、ブチルゴムの除去は不要でした。作業内容はフロントとほぼ同じ。

 音が違って聞こえる気がしました。

フロア
 エーモンさんのロードノイズ低減マットをフロアマットの下に貼り付けました。

 きっと少しは静かになったはず。

いろいろやった結果

 唯一効果が明確だったのが、ドアのデッドニングでした。以前に比べ低音がビンビン響くようになりました。すごく気に入ってます。

 全体の効果としては、ノーマルの時よりは平均10 - 15dBくらいは静かになったようです。

 これで満足しているかというと、そうでもない。何かできないか気になっている今日この頃です。そこで、2021年も何かやってみるつもりです。

■■■ 2021のデッドニング ■■■

■ピラーのデッドニング■
 ピラーに対しては何もしてないのでトライしてみようと思ってます。ピラーから音が入ってくるような記事を読んだような気もするので。
 よく吸音材詰め込んでる画像を見かけるので真似してみようと思います。

■ラゲッジルームのデットニング(再挑戦)■
 ラゲッジルームに関しては、ラゲージルームのデッドニングに再挑戦にも書いたように、吸音材を変えてトライしてみようと思ってます。

■フロアのデッドニング(再挑戦)■
 フロアに関しては、広範囲に吸音材・防音材を敷き詰めてみようかと思ってます。

暖かくなってきたら、ぼちぼち始めようと思います。
まずは、車内の掃除からかな。


E.N.D.

Posted at 2021/02/20 12:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | デッドニング | クルマ
2021年02月16日 イイね!

ラゲージルームのデッドニングに再挑戦

ラゲージルームのデッドニングに再挑戦先日、 デッドニング・防音工房さんのデトロ耐熱吸音シート特大 が1割引きくらいで期間限定販売してました。
以前から、吸音素材としてすごく気になっていたので、思い切って買うことにしました。(衝動買いです。)


現在は、エーモンさんの静音計画ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用 をベースにデッドニングした状態です。


制振材をペタペタ張り付け、

吸音材を上に敷いた状態です。


効果は気持ちロードノイズが小さくなったかもって感じでした。
その後も制振材を追加でぺたぺたしてみましたが、気持ち静かになったかもってところでした。

現在の吸音材(多分シンサレート)は高音域の吸音に向いているらしいので、低音域の吸音・遮音効果があると聞いたことのある、デトロ耐熱吸音シートならもう少しロードノイズを減らせると思いラゲージルームに貼ってみようと思いました。



完了したら、整備手帳に載せようと思います。



Posted at 2021/02/16 21:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デッドニング | クルマ

プロフィール

「コーティング完了しました http://cvw.jp/b/3335713/48126594/
何シテル?   12/06 19:52
たつ56です。よろしくお願いします。 DIYに興味を持ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 05:25:55
YAC ヤリスクロス 専用 ビルトイン ETCカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 10:23:19
YAC ETCカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 12:50:00

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
初めてのハイブリット車です。 待ちに待った納車が先月末(2024/11/29)。 いろい ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2021年6月19日納車です。 (朝から雨が降ってます。ちょっと残念です。) 1月中旬 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2020年6月まで乗ってて、今は奥さんの車になってます。たまにカローラツーリングとの乗り ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
トヨタ カローラツーリングに乗っています。 長距離運転も苦にならない車で、ドライブを楽し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation