
台風の影響で雨が降ってます(2021/09/18)。
緊急事態宣言下で遊びにも行きにくく、暇なので、ボディの撥水状態を確認してみました。コーティング状態の記録として残そうと思います。
■フロント部分
・ボディは、シュアラスター ゼロドロップで簡易コーティングしてあります。
・ヘッドライトは、プロスタッフのヘッドライトガチコートでコーティングしてあり
ます。
・フロントグリル・フロントリップは、ペルシードの未塗装樹脂専用ガラスコーティングでコーティングしてあります。
いずれも、水玉になってるのできちんと撥水しているようです。
■ルーフ部分
ルール部分は、シュアラスターのゼロドロップで簡易コーティングしてあります。
しっかり水玉ができていてきちんと撥水しているようです。
■両サイド
・ボディ部分は、シュアラスターのゼロドロップで簡易コーティングしてあります。
・未塗装樹脂部分は、ペルシードの未塗装樹脂専用ガラスコーティングでコーティングしてあります。
・テールランプ部分は、プロスタッフのヘッドライトガチコートでコーティングしています。
サイドは、小さい水玉ばっかりなので、問題なく撥水しているようです。テールランプの上もしっかり撥水しています。
■フロント・リア・ガラス
・フロントガラス、リアガラスとも、CCIのスマートビュー ONEでコーティングしてあります。
前も、後ろもきちんと水玉になっていて撥水しているようです。
ということで、撥水に関しては満足してます。
悩みは、ルーフの水垢(イオンデポジット)ですかね。遠くから見る分には目立ってないのですが、洗車などでルーフを近くから見ると、ところどころに白丸がついています。
水垢除去剤はボディーの塗装を痛めるので取り扱いは注意が必要ということと、ボディの塗装とコーティング剤・簡易コーティング剤および水垢の関係がよくわかってないので、積極的に水垢とりができてない状況です。
いまは、水垢が簡単に落とせるようにこまめに簡易コーティングを頑張ってます。
そのうち、理解できるようになったら、水垢しっかり落としたいと思います。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2021/09/20 06:06:18 | |
トラックバック(0) |
コーティング | クルマ