• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ56のブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

ヤリスクロスのラゲージルームをのぞいてみました。

ヤリスクロスのラゲージルームをのぞいてみました。ラゲッジマットを取り付けるついでに、ラゲッジルームのフロアをのぞいてみました。






まずは、スペアホイールカバーを取り外した状態です。


パンク修理キットが発泡スチロールのボックス(フロアデッキボックスリア)に収まっています。ボックス中央の黒いネジ(クリップ)で固定されているようです。

次に、フロアデッキボックスリアを取り外した状態です。


フロアの鉄板がむき出しになりました。黒いネジ(クリップ)は、10円などの硬貨で回して取り外せました。


最後に、フロアデッキを細かく見てみました。


両サイドのデッキトリムサイドパネルは、フロアのねじ各2か所と、荷物固定用のフックで固定されているように見えます。
あとはおそらく、クリップで何カ所か固定されていると思います。
フロアにねじで固定されてる点で、制振シートなどをフロアに貼る時に注意しないといけなさそうですね。

リヤフロアフィニッシュプレートには、特にねじで固定されているようには見えません。上方向に引っ張ると取れるのかもしれません。

左側に、配線がゴムパッキン部分に出ています。制振シートなどを貼り付けるのには少し邪魔になりそうです。

あとフロアには制振塗料などが一切塗布されてないようです。カローラツーリングの場合は、3か所くらい塗布されてました。カローラツーリングよりもロードノイズが少ないのか、コストダウンのためなのかどっちかですかね。

暖かくなったら、両サイドとリアのパネルを取り外してみようと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Posted at 2022/02/20 10:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラゲージルーム | クルマ

プロフィール

「コーティング完了しました http://cvw.jp/b/3335713/48126594/
何シテル?   12/06 19:52
たつ56です。よろしくお願いします。 DIYに興味を持ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 234 5
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 05:25:55
YAC ヤリスクロス 専用 ビルトイン ETCカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 10:23:19
YAC ETCカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 12:50:00

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
初めてのハイブリット車です。 待ちに待った納車が先月末(2024/11/29)。 いろい ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2021年6月19日納車です。 (朝から雨が降ってます。ちょっと残念です。) 1月中旬 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2020年6月まで乗ってて、今は奥さんの車になってます。たまにカローラツーリングとの乗り ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
トヨタ カローラツーリングに乗っています。 長距離運転も苦にならない車で、ドライブを楽し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation