
無料洗車のサービスがあるとのことで、ディーラへ行ってきました。
昼頃の予約で、お店は結構なお客さんでにぎわってました。
無料洗車には、ミラーコートと電子キーの電池交換のどちらかがサービスで付いているとのことで、ミラーコートをお願いしました。
洗車時間は1時間くらいとのこと。
今年の5月には、ヤリスクロスの1回目の車検があるので、営業さんに車検の見積もりを行ってもらいました。
いくつかの部品交換を想定すると、なんだかんだで17,8万かかりそうでした。(次の車検までのメンテナンスパック込み)
交換部品が少なくて済みますようにと祈っていると、
営業さんがおもむろに、
「新型のヤリスクロスが1月に出たので、見積もってみませんか?」と、
声かけてきました。見積もりはタダだから、参考までにお願いしてみました。
現在の毎月の支払条件よりもよくなるなら検討の余地ありかなと思いました。
ハイブリットとガソリン車の燃費の違いから、ガソリン代がどのくらいお得か!の話を聞いたうえで、見積もり見てみると、(現在 ガソリンのGですが)ハイブリッドのGで、現在の月の支払いと同等の金額で購入できそうでした。
「ハイブリッドでガソリン代が浮くので、実質の出費はさらに安くなりますよ!!」という、悪魔(?)のささやきで、金銭感覚がおかしくなってきました。
いつの間にか、ハイブリッドのZでの見積もりをお願いしていました。
=======
ヤリスクロス(HEV) (R6年1月~) Z マッシブグレー (1L6)
・合成皮革+ツイードファブリックカーキ
・215/50R18タイヤ&18インチアルミホイール
ーメーカーオプションーーーー
・アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/1個/非常時充電システム付)
・ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止位置メモリ予約ロック機能付)
・PKSB(後方歩行者+周囲静止物+後方接近車両)+トヨタチームメイト
・ETC2.0
・ディスプレイオーディオTV(コネクティッドナビ)
・ディスプレイオーディオPLUS(車載ナビ有)
・寒冷地仕様
ーディーラオプションーーーー
・サイドバイザー(RVワイドタイプ)
========
これでも、ガソリン代を考慮すれば、今の支払いとトントンになるようでした。
納車は8か月くらい先のようです。
奥様に何とかご理解いただき、契約できました。
納車されるまで、あれやこれや。。。
楽しめそうです。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2024/03/02 13:26:51 | |
トラックバック(0) |
新車購入 | クルマ