• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken1986の愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

TVキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転中に子供にテレビを見せるためにE2PLUGのType03を購入。
A6(F2)適合の記載があります。
2
現行アウディの場合はイグニッションをオンにする前にボンネットを開ける必要があります。
最初にボンネットを開けるのを忘れて何度かトライしたところエラーが出てしまいました。もしエラーが出てもボンネットを開けてもう一度初めからやり直せばOKです。
その後の流れは記載の通りで、ものの数十秒で完了しました。
3
運転中でもテレビが見られるようになりました!
4
後日ディーラーより、キャンセラーの取り付けは電気系統のエラーを引き起こす事例が増えているため控えて欲しいと指摘いただきました😅
そのうち元に戻そうと思います。皆さんもご注意ください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドステップ取付

難易度:

ステアリング異音

難易度:

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月8日 1:25
私も同じくディーラーにケチつけられました(笑)
コメントへの返答
2021年3月13日 17:18
最近の急速な電子化を考えると仕方ないとは思いますが、、、そもそも運転中に助手席からナビが一部いじれないとか不便すぎますよねえ
2021年3月13日 17:39
そうですね。
メーカとしては出荷状態以外保証したくない、しきれないと言うのも分かりますが。
そのうちドラレコやレーダーなどを後付けした場合も、全電装品が保証対象外になるとも脅されました(笑)

プロフィール

「唯一無二の魅力に取り憑かれる車! http://cvw.jp/b/3336099/45897867/
何シテル?   02/25 10:40
30代半ばのマンション・車大好き人間です ハリアー→アウディA4アバント→アウディA6アバント→Gクラス→Gクラスと乗り継いでいます。 いつもあまりいじらずに純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
2年半まってようやく新車が納車されました。
メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
アウディA6アバントに出会ってから1年、SUV欲が抑えきれなくなりg350dへの乗り換え ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
A6アバント 45 TFSI quattro sports A4アバントからA6アバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation