• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

min.comの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年5月6日

ユーザー車検 栃木運輸支局にて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検満了日が近づくなか、業者での見積もりは最安で¥98,000、フルコースで¥120,000前後となかなかの出費になるので今回、ユーザー車検にチャレンジしました。

まずタイヤは純正サイズ、純正ホイールに戻しました。速度のずれや検査官の厳しい目に合わない為と1発で帰りたかったので笑。
2
事前にwebで予約を済ませます。
検査日の2週間前から予約できます。

予約番号の下4桁の数字を当日受付で聞かれるのでスクショなりで番号を控えます。

今回、自分はamの1ラウンド。8:45〜10:00受付の9:00〜10:15検査時間のグループでした。
3
コースに入る前に書類を準備

〈1〉A棟4番窓口のすぐ隣に置いてあるボックスから書類を3通(自動車検査表、自動車重量税納付書、継続検査申請書)をもらう。書類3通は窓口の反対側に壁に沿って長机が並んでいるのでそちらで記入。机に見本が貼ってあります。

〈2〉C棟6番窓口で証紙と印紙を購入
検査料と重量税の支払いになります。
同時に〈1〉で記入した書類3通を確認され、支払い後に職員の方が必要箇所に印紙を貼ってくれます。(現車検証の提出もお忘れなく)

〈3〉D棟で自賠責保険の更新をする
今回、自分は任意保険会社に頼んで事前に更新してた為、必要ありませんでしたが陸運局でも加入、更新ができます。現車検証と現自賠責保険証を提出するみたいです。

〈4〉A棟に戻り、4番窓口で現車検証+新旧自賠責保険証+〈1〉〜〈3〉で記入してきた書類3通を提出。ここでwebで予約した際の予約番号を聞かれますので控えた番号を伝えます。忘れた場合は車体番号等で確認されると思います。

〈5〉提出したものに不備がなければコースへどうぞ〜っと言われます。提出した書類と検査記録簿を受け取り、車でコースへ向かいます。
4
レシートでないところ、国の機関って感じ。
5
赤枠の建物が検査コースです。

5コースあり今回は3、4、5のどれかに並べばいい感じでした。日によって変わると思うので当日チェックするといいと思います。

4、5コースで検査員の方がウロウロしていたので自分は5コースで検査を受けました。

〈1〉外装
検査員の指示に従います。

F右方向指示器→F左方向指示器→Lo→Hi→ウォッシャー。

R右方向指示器→R左方向指示器→ブレーキランプ→リバース(ブレーキと同時)。

ボンネットを開ける→内部確認→車番確認。

〈2〉排ガス検査
プローブをマフラー出口に差し込む→フットスイッチ式なのでテスターのすぐ近くの足型マットに足を合わせてマットの上にのる→測定が開始される→判定がでたら記録簿を記録機械に差し込み記録する。

〈3〉サイドスリップ、メーター、ブレーキ、ヘッドライト検査
信号青で前進→前輪位置を合わせる→近くに吊り下げてあるスイッチを運転席まで持ってくる→40kmでスイッチを押す→ヘッドライト検査(下向き×判定でも上向きで○判定をもらったら大丈夫でした)→ブレーキ検査→パーキングブレーキ検査→判定がでたら記録簿を記録機械に差し込み記録する→終了後、前進。

〈4〉下廻り検査
前輪位置を合わせる→画面の指示に従い、操作を行う→判定がでたら記録簿を記録機械に差し込み記録する

〈5〉総合判定所(出口前)に書類全てを提出→合格判を押され、書類を受け取る
6
A棟 3番窓口で総合判定所で受け取った書類全てと現車検証を提出→新たな車検証とステッカーを受け取る(車検証の走行距離を確認)
7
あとはタイヤを元に戻して終了。

検査料¥2,200+重量税¥24,600+自賠責保険料¥20,010で¥50,000以内で収まりました。

消耗品などは自分でちまちま交換していく予定です。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検 / MTF-III交換 (116465km)

難易度:

2代目の車検とクラッチ修理

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

一年点検、終了!

難易度:

車検(11年目)

難易度: ★★

11年目の車検見積り(ZF2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コスパ良いけど... http://cvw.jp/b/3336238/46895016/
何シテル?   04/18 00:23
initial α 6MT mugen coordination
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CR-Zのスモール&ブレーキ4灯化作業手順A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 04:15:30
テールランプの増設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 12:29:35
テール&ストップ増設 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 11:14:40

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
我が家の主に親の普段使い車です。 NAでも下道なら充分かな? でも個人的には少し出して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation