• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Magelllanの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2023年12月1日

ヘッドライト 殻割り 殻閉じ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
去年の梅雨に水が溜まったヘッドライト。
一旦取外して乾かして放ってました。

ヤフオクで買ったヘッドライトに交換したら、
整備士さんから車検時”光軸調整が厳しい”とのことで
この水漏れヘッドライトを直してみることにしました。
2
もちろんやったことないので
徒労に終わる可能性はありますが、
勢いでヒートガンをポチったので、とりあえず挑戦。

段ボールにはいれず、ヘッドライトぐるりと熱を当てます。
3
一番とがってる目頭あたりに熱を重点的に加えていき、
目頭から剥がし始めました。
そしたら再度ヒートガン当てながら、残りも剥がしていきます。
4
殻が割れました。
ちなみにツメは割れずとも
ツメを受ける部分は劣化でパキったので、もうしょうがないでしょう<゜)))彡

リフレクタ部分のアルミ蒸着部の塗膜が薄いことや、カバー部の防曇加工とかややこしそうなので、このへんノータッチです。
5
殻閉じに使ったのはこいつです。
調べてたらブチルコーキングは柔らかすぎて水が入るだの、専用のブチルのブロックは二度と使わなさそうなので、ちょうど中間的なこいつを発見。

アストロで売ってたな!!と思い購入。
\1300円くらいでした。
6
こんな感じになってます。
これを溝に入れていく感じです。

使用用途にヘッドライト部分の記載はなかったので、自己責任で。うまくいくと良いですね。
7
溝に詰めてさらに、盛りました。
カングーのヘッドライトなら両方分、ありそうですね。

あと、元々ついていたシール剤も
除去しようと格闘してたんですが
すっげえ取れないです。ある程度やってあきらめました。
ゴムが硬化した感じで、少し削り取るくらいしかできませんでした。
8
溝に詰めたブチルテープを
再びヒートガンで温めて柔らかくした後、
ヘッドライトを抱きしめて圧着しました。

車は今入院中なので、それまでに磨いてコーティングしておこうと思います。

ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スモールランプ

難易度:

ヘッドライト磨き コーティング

難易度:

結局またまた戻した😮‍💨😅

難易度:

左ブレーキランプ球交換

難易度:

で、フロントも結局またまたまた戻した

難易度:

H1 LED 5000lm 黄色

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ないものは作ってみたり、直せるものは直してみようという感じで生きてます。 一番運転してて楽しいのは、小型トラックです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エア クリーナー フィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 15:25:43
とことん恥ずかしい小心者の予備部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 18:22:54
ヘッドライト交換(赤目→普通の)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 12:36:50

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
⑴MT ⑵積載量 ⑶かわいい この3つの条件に当てはまった車がこれでした。 どシンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation