• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青鮭のブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

シーズン前なので

皆さま、おはようございます(・∀・)ノ



毎晩息子クンに蹴られ叩かれしながら浅い眠りを強いられている青鮭さんです( ̄▽ ̄;)



暑いと蹴られるけど、寒いと引っ付いてくるのがテラカワユスでダメだこりゃ(笑)






という訳で夏になればアレを求めて野を越え山を越えするシーズン到来!



なのでその前にやっておくべきは壱号機のメンテナンス( 。-`ω´-)b



ちょうど12ヶ月点検の葉書も来たし、10年の節目だしって事で知り合いのフロントさんに電話してみました(^^ゞ



私「大して乗ってないけど10年だし点検ついでに油脂類の交換でもしよっかなぁと…」



フ「へぇー珍しいねぇ。どの位乗ったの?」



私「えーと、前回がちょうど一年前で、距離にしたら3、4000km位かなぁ」



フ「え、どうせまた乗んないんだし勿体ないから換えなくていいんじゃね?」



ちょwww(´゜ω゜):;*.':;ブッ(笑)



まぁお互いに腹蔵なく話せる仲ということでw






とりま点検に預ける日は確定していないものの、突如決定もアリなので車内の整理にガレージへ。



そこである事に気付く…







(;゚д゚)アッ....



確か洗って干して…( ̄▽ ̄;)







なのでまずは片付けから始めときましたw



そしたらこれやった時点で「なーんかもーそのまんまでもいっか~(*´∀`)♪」な気分にwww



とりま無くなるとチト困る程度の物だけ降ろして終了~!



ダメだ、ホント、やる気無くて(汗)



クルマ熱冷めるとこんなもんなのかな?('∀`;)






てな訳でまた乗らないせいで壊れてないといいなと願う青鮭さんでした(* ̄∇ ̄*)



シャフトシールは鬼門だよねぇ('Α`)ウェア
Posted at 2014/06/13 09:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2013年11月29日 イイね!

さよなら参号機、こんにちは参号機。

皆さま、お疲れ様です(・∀・)ノ



母の旅行土産が微妙にツボった青鮭さんです。







( ̄▽ ̄;)ナカマガ....(笑)






そんな訳で7年半に渡って壱号機の同居人であった知る人ぞ知る我が家の参号機が、知人の元へ嫁いで行きました(´・ω・`)ショボーン



ガレージ保管しか知らない文字通りの箱入り娘?だったので今後色々と心配ではありますが、大事にして貰えると嬉しいです( ̄0 ̄)/







で、そんな空いたスペースに新たな同居人が!(* ̄∇ ̄*)







まさか父がコレを買うとは思ってもいなかったのですがね(^_^;)



旧参号機以来、欲しい車が全く無く、父がやっと興味を持ったのがCLAでした。



勿論、AMGを知ってしまった以上はノーマルのMBは眼中に無かった訳ですが(^^;)



しかし実車を見て後部座席やトランクの狭さに…(~_~;)ウーン…となった訳です。



旧参号機もトランクは充分でしたが後部座席は…( ̄▽ ̄;)ヒクッ…でしたからねぇ。



で、そこですかさず私がAの方をそこはかとなく推してみた訳です(笑)



当人は迷っていた様でしたが、一週間後にフラリと店に行ってサクッと決めてきたのでしたw(゜o゜)w



よりにもよってド派手な限定車の方に!(笑)



しかも理由が、今からベース車にフルオプションで発注すると納期は来年の6月か7月位になるからだそうな(゜∇゜;)



そりゃ待てません罠www(爆)



そんな訳で在庫で有った限定車が半月チョイで納車された訳です( ̄▽ ̄)b



ま、限定車なら600台しか同じ車は居ないし、維持費も旧参号機の2/3だし、車体が小型になった分高齢者の父の運転の負担にもならないだろうし、万が一出先で父が体調を崩したりしても母でも運転出来ますしね(^-^ゞ



この買い換えはタイミング的には正解だったと思います。



当然…



私にもメリットは有りまくりですけどね!Ψ(`▽´)Ψウケケ(爆)



旧参号機と違って行き先や駐車場の心配が少なくなって気軽に乗りやすいってのが一番ですかね(^-^ゞ



でもこの車、唯一の欠点と言うか、そこが魅力でもあるんですが…



ちょっと音が五月蝿いんです\(_ _;)/



早朝に動き出す事の多い私としては、休日の早朝…ってか時期によってはまだ夜中にエンジン掛けるのは少々気が引けます(;^_^A アセアセ



旧参号機もなかなかの始動音なんですが、その後はまあまあ静かにはなるんで良かったんですけど。



ま、ヤる時はヤる男なんでヤっちゃいますけどね!━┓(▼_▼メ)←(違)



とりま例えるならインプレッサの限定車のR205みたいな感じで、エンジンが温まるまで喧しい車ですかね(^^;



キャラクターもかなりカブリますし(笑)



でもそうなってくると只でさえ薄くなっている壱号機の存在意義が益々薄くなって来る訳でして…(苦笑)



こうなるとどこまで意地を突っ張って維持出来るか、ってか理由をこじつけられるかが肝要ですなwww(; ̄▽ ̄)b(爆)



はてさて、息子にパパの青い車を認知させる計画は達成出来るのでしょうかねぇ…



アト5ネン( ̄▽ ̄;)ムリカモ…(汗)
Posted at 2013/11/29 17:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2013年09月02日 イイね!

思わず泣けてしまった

皆さま、おはようございます(・∀・)ノ



イースは小さいのでクーラーもよく効いてくれるのですが、車内でオムツ替えすると…プーン(・・;)oh!!…となる事に気付いた青鮭さんです(笑)



でもオムツ替えも出来る広さはあるんだよね( ̄▽ ̄)b






てな訳でタイトルの件。



とある方のとある所にURLが貼ってあったのをクリックしてみたら、ついつい引き込まれて読んでしまい、気付いたら目頭が…(つд`)



そのお話がコチラ↓



http://nezu621.blog7.fc2.com/?mode=m&no=1594&cr=345bad10f40a5b395ab84ecc2f6470da






とある特定の国を除いた東南アジア地域に親日国と呼ばれる国が多いのは、その理由が戦前・戦中に遡る事は知ってはいましたが、正直今の日本に誇りって持てなかったんですよね。
でもこういう先人達が居て、その後も積み重ねがあって、ここまで感謝されている国ってなかなか無いなと。
あまりに知らないし伝えられてもいない事ばかりだとも。
戦前から併合・信託統治されていた地域も、戦中に進駐した地域にも同じ様に温情で接して資本投下して施策を施してきた日本。
今村均という陸軍の将官なんて配置換えで任地を離れる際に現地の人々が押し寄せて「行かないでくれ」と懇願された程だったとか。
戦争、つまりは殺人を生業とする人達でさえ、これ程までに現地の人々から好意を寄せられる国ってあまり無いんじゃないかと。
日本は「アジア独立の母」と呼ばれているんですよね。

戦争を肯定する気は更々無いけれど、数年前に見たテレビ番組の中で戦時中に兵隊として戦った方が「軍隊は必要だ」「攻め込まれない為に必要だ」と言っていた言葉の意味が、今現在の情勢もあるけれど、やっと理解できて来ました。
平和ボケもいいところですね(汗)

それにしてもこういう先人達の功績、海外(一部地域を除く)の方達からの感謝・受けた恩、そして日本に対する期待・要望、そういったモノがあまりに伝わって来なさ過ぎる気がします。
いつも伝わって来るのは、聞きたくもない一部地域の情報ばかり。
安倍総理の今の外交政策、間違ってないと思います。
一部地域は相手にしないのが正解です。
日本を正しく評価してくれる国とだけ仲良くすれば良いです。
こうなってくると日本のマスコミって一部地域のプロパガンダなんだなって事がハッキリ浮き彫りになってきますよね。
鈍い私でも気が付く位に(笑)
聴く価値ナシ観る価値ナシ読む価値ナシwww

そう言えば、今の情勢ってあの当時とよく似ているのを知ってますか?
当時の軍事力が今は経済力に置き換わっただけ。
でも経済力の裏打ちは未だに軍事力ですが。
そしてアジア諸国(一部地域を除く)は白人勢力に侵略を受けていて、その救いを過去に支配から救ってくれた日本に求めている。
日本なら大丈夫、という信頼を基に。

では日本の採るべき道は?
軍事力増強=右傾化なのか?
真の競争相手は?

正しい過去を知る事で、正しい日本の評価を知り、正しい道を知る。
今の日本人に欠けているのはコレなんじゃないかなぁと、鈍い頭で思う私なのでした(^-^;

そうそう、ベトナムが韓国から最貧国呼ばわりされた時にこんな反論をしたそうです。
「我々は仏・米国・中国と戦い独立したが賠償を要求した事はない。 多額の賠償金と援助でぬくぬくと成長した韓国に言われる筋合いは無い。ベトナム人と韓国人の民度と国家自尊心の差だ」
カッコ良すぎます(*´д`*)
日本もこの位の事が言える様にならないといけませんね。
そしてこういう国とこそ仲良くするべきだと思います( ・∀・)つ
Posted at 2013/09/02 08:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年08月10日 イイね!

今日という日は…

今日という日は…今日は朝早くに妻と息子を連れてお墓参りに行ってきました。

あ、息子は6月28日の午前3時19分に3534gで無事元気に生まれました。

頭囲38cmという巨頭児!?で破水から5時間も苦しんだ挙げ句に出口を切ってやっと出てきたと言う…(汗)

産まれる瞬間からドSとは先が恐ろしい子です(笑)

妻のお腹の中に居る時から元気の有り余る子だったせいか、現在の得意技はセルフ回転ベッドw

気がつくと寝てる向きが180度変わっていたりします(汗)

とにかくよく動きよく泣きよく飲みよく出す(爆)

妻の方もよく出てくれて未だにミルク代は0円♪

ありがたや~ヽ(´ー`)ノ



とまぁ息子の話はさておき、お墓参りに行ってきました。

今日は娘の命日なので。

息子も生まれ、あの日から1年が過ぎたという事で生まれ出る事の出来なかった娘の話でもしてみようかと思います。

完全なる自己満足ですので、読んで不愉快になる方だけでなく皆様スルーして下さい。



昨年春に初めての子を授かり、やっと安定期に入ったと思った6月に異常が発見され大きな病院へ。

そこでの検査の結果告げられたのは、システィックヒグローマ(嚢胞性リンパ腫)という聞いた事も無い病名。

首にリンパ液の溜まった袋ができてしまう病気らしく、心不全や水腎症も併発していました。

流産率は非常に高く、出産にこぎ着けても生後1年以内の死亡率99.9%というもので、仮に死を免れたとしても通常の生活は不可能との事でした。

妻は諦め切れない気持ちが勝っていましたが、私は諦めるしかないという結論に至っていました。

何を言っても言い訳になるし、親のエゴに過ぎませんが、私はこの子に「なぜ私はみんなと一緒に遊べないの?」と訊かれた時に納得の行く答えを与えてあげられないなと思いました。

病気に命を脅かされ、いつ訪れるか分からない死に怯え、もしくは苦痛に苦しむ我が子の姿を見るのには堪えられないなとも思いました。

同情や正義感でこのまま生かして子供に地獄を見せるくらいなら、自分が恨まれ地獄に堕ちても子供を苦しませるより良いと思いました。

何を言っても言い訳、エゴに過ぎない、どの道を選んでも地獄、幸せは無い、でも子供だけには苦しませたくない。

当時はそんな心境だったと記憶しています。

私の前では泣かなくても蔭で妻が泣いていたのを私は知っています。

でもあえて気付かぬフリをして妻を説得して処置させました。

その時産まれた娘はわずか350gのか細い子でしたが、顔立ちははっきりしていて私の両親曰く私の産まれた時にそっくりなんだそうです。

対面した時、妻が亡骸を抱いて「無事に産んであげられなくてごめんね」と泣き叫んでいた姿は生涯忘れられないと思います。

その後きちんと葬儀社にお願いして火葬し、我が家の一員としてお墓に埋葬しました。

ただこの事はこれだけで終わりにはなりませんでした。

娘の埋葬も済んだ頃、大病院から掛かり付けの病院の方に連絡が入り、再度検査をするという事になりました。

私達にとっては寝耳に水の話でした。

なんでも今回の病気を引き起こした原因となったのが染色体異常、その中でも13トリソミーと呼ばれる染色体異常で、そのまた原因となったのが相互転座と言われる千切れた染色体同士が入れ替わる現象で、更にウチの場合はロバートソン転座と言われる特殊型で、この特殊型が出る場合には99.95%の確率でどちらかもしくは両方の親に染色体異常がある(保因者と言う)との事でした。

保因者である場合、今後の妊娠時にも同じ事が繰り返されるもしくは流産の可能性が高く、正常な児を得られる可能性が低いとの事でした。

なので8月末に夫婦揃って染色体の検査を受ける事に。

結果が出るまでに4週間も掛かると言う事で、その間は生きた心地は全くしませんでした。

9月末に結果が告げられたのですが…

その結果がなんと夫婦共に異常無し。

東大理Ⅲ出の遺伝子の方では超有名な医師の方ですら初めて遭遇した事例だそうで、静かに驚いていらっしゃいました。

そもそも転座というのは染色体が千切れる事から起こるもので、偶発的に起こる原因の内に放射線があります。

あまりに心当たりが有り過ぎるのは気のせいなんだろうか?

正確な事は調べようが無いので憶測に過ぎないけれど。

悲しみが大き過ぎて何かのせいにしたくなる気持ちもあるのかも知れないけれど、あの事故に我が子の1人を奪われた感は否めないんですよね。

でも私は反原発なんて叫ぶ気にはなりませんけどね。



何か話が違う方向に行きそうなので今回はここまで。

今は子育てに夢中なのであまり活動は出来ないと思いますが、皆さま今後ともよろしくですm(__)m
Posted at 2013/08/10 13:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年04月26日 イイね!

オマケ…

で貰える物についつい釣られてしまう青鮭さんです(ノ∀`*)テヘッ



どうもこんにちは(・∀・)ノ








てな訳で4/21(日)はお友達主催の集まりに行こうかと思っていたら



天気も悪いし、気温も低い(´Д`)



お嫁チャンに風邪引かせても、ワスが引いて染しても問題なので泣く泣くキャンセル(つд`)



兄さん、スイマセンm(__)m








そんな訳で仕方無く、ささやかながら2人で外食でもする事に







いつもながらささやかな食事です(* ̄∇ ̄*)








で、これとはまた別件ですが



昨日、コレを貰いました







Lセットを買うとオマケで貰えたらしいです(^o^)/



そういや連休明けの5/7から



100円マック→120円に値上げ



120円マック→150円に値上げ



になるらしいですね(`ロ´;)



今まで大好きなWチーズバーガーを頼むより、チーズバーガーを2個頼む方が値段も安く量も多くてお得だったのに…゚ ・(ノД`)・゚ ・(泣)



悔しいですっ!(`皿´;)(古)








そんな訳でまた別件ですがw



いつも私は公私ともに急行系のガソリンスタンドを利用しているのですが



現在、給油後の画面に出るくじ引き(当たる気全くしないw)でプレゼントが貰えます(* ̄∇ ̄*)



もっとも私の目当てはハズレ券3枚で貰えるコレが目当てなんですが(笑)







仕事の車で行けば、一度に諭吉さんが2、3枚軽く飛んで行ってしまうので、細かく刻めば枚数はいくらでも稼げるんですけどね(^^;



まぁさすがに恥も外聞もなくそんな真似する程落ちぶれてないのでやりませんが('∀`;)



特Aの潜在的盗●連中でもあるまいしwww



それでもまともに給油をしていて既に4枚貰っていたりします(* ̄∇ ̄*)



でも貰い物にケチつけちゃいけないのですが…



普段使いするには薄っぺらだし…(^^;



洗車に使うには吸水が悪そうだし…('∀`;)



少しふわふわして肌触りが良いので…










ワックス拭き取り用にでも使おうかなと思っとります( ̄▽ ̄)b








ところでワックスと言えば…



昨日は妹と義弟が遊びに来てました。



んで…



乗ってきたCX-5があまりに汚ならしかったので



急遽親父が仕事場の圧水洗車機で洗い始め



私もワックス掛けを手伝う羽目に…(--;)



もちろん…



これはシゴトです('∀`;)



最後に洗車したのは2ヶ月前の点検の時、ワックス掛けしたのは…



新車購入以来一度も無いというwww(汗)



コーティングしてあるとは言うものの、そんな効果は洗車してても微塵も感じられないのだが…(~_~;)



とりま私のじゃないのでw半練りコンパウンド入りタイプのワックスを使ったのですが



塗り込むスポンジの汚れ方がハンパない(汗)



そして半練り+スポンジ半湿なのに全然伸びて行かない(滝汗)



車をチョー大事にするタイプの親父&私は唖然(`ロ´;)



義弟&妹は磨き込まれて輝きを取り戻していく車にただ感嘆w



てか見てないで拭き取り位はやれ、という事で



私のじゃないのでww仕事場にストックしてあったウエスで拭き取りをさせました(笑)



次回はタダじゃやってやらんぞ( 。-`ω´-)b(爆)








そんな訳で今日はチョット右肩がおかしい青鮭さんなのでした(; ̄ー ̄A



日曜日は力仕事できないかも~?(ノ∀`*)タハー(笑)
Posted at 2013/04/26 11:03:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ツイン・ピークス?
長男クンの食いっぷりが…(汗)
一体誰に似たんだか!(爆)」
何シテル?   08/29 11:53
頭の中は堅くて古臭いけど行動はかなーり大雑把でテキトーなアラフィフのオサーンですw 最近は興味の対象が車&食から息子達&食にシフトしてます…が、年のせいか食を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっと更新できました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 08:21:11
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 15:42:59

愛車一覧

スバル ステラ 壱号機 (スバル ステラ)
子供のあまりの可愛さに車に対するモチベーションを失い、インプレッサを高い維持費を払ってま ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ちびファード (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
嫁さん用の車。 実家にあった荷物運搬時に便利だった軽トラを処分されてしまった為自前で運搬 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族用の移動車。 家族全員が乗れる車を求めて何の知識も無く入った一件目のDラー(トヨペッ ...
AMG A45 AMG 4マチックエディション1 AMG A45 AMG 4マチックエディション1
父親の車。通称「参号機」。大きな車に乗るのが億劫になって来たので買い替え。維持費も格段に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation