• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまに暇になる社畜のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

お一人ドライブin島根

お一人ドライブin島根エアロパーツを装着したGRBを引き取った次の日、どーしてもドライブをしたくなり島根へ行きました。
いつもより途中停車して車を眺める回数が増えた(笑)
しかしリアビューは本当に別物の車種みたいになっちゃったなー


宍道湖をぐるっと一週

出雲大社は何度か来たことあるのでスルー(人多いし)
四国民にとってはレアな日本海へ




日御碕を散策、ウミネコだらけの小島を眺めます




お昼ごはん
ここら辺はサザエや岩牡蠣などがよく採れるそうで密漁禁止の看板がちらほらと
ちなみにメニューの名前は「古事記丼」※ウニ・イクラ入り
写真見てもらったら解るとおり非常に贅沢品なのですが、声にして読むと逆方向の発想をしてしまう私は古い人間(苦笑)
生のサザエが入っているのが特徴でコリコリでした
お店のおばちゃんに岩牡蠣も猛プッシュされたのですが…キャッシュレス決済しすぎて財布の中の残量把握しきれてない(汗)
これの支払いしたら残金250円(笑)
観光地行く前はしっかり補充しましょ…反省

ここから奥出雲と言われる地域へ


良い感じの温泉♨️🎵お一人ドライブの時はいつも入浴セット持参ですよ~


奥出雲おろちループ
日本一のループ橋みたいです、二重巻きでした
余談ですが我が第2の故郷である新居浜にもループ橋があり名を青龍橋といいます
「大蛇」に「青龍」格好いい名前付けすぎ(笑)
まあ島根といえば日本神話ですからね


大蛇の写真をとって駐車場所(道の駅)に戻ると…
スバリストあるある
私の車の近くに誰かがGVBを停めてました
この絶妙な距離感がスバリストの仲間意識と奥ゆかしさを現しています(笑)
……ちなみに私がここに駐車した時は近くにレガシィB4(BL5) が居りました、そーです私もです!


帰り道は福山を通過するので広島風でも…と探したのですがどこも混み混み、ようやく空いてる店を発見して入ったらまさかの関西風でした(笑)
まぁ別に四国でも広島風は食べれるからいいけど!
Posted at 2024/06/09 06:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年06月01日 イイね!

やっちまったぜオッサン

やっちまったぜオッサンこの度、年内いっぱいを持っての独身貴族卒業がほぼ確実になってしまったオッサンです。

GRBを購入してから約17年…コツコツと買い溜めて実家の納屋に保管していた外装パーツは人生の墓場に持っては行けません。

周りの目が厳しくなる前に取り付けれるものは取り付けました!

今後は新しいパーツを買うなんて言語道断(泣)
これ以降はもうありません…消耗品をチマチマ交換しながら壊れるまでこの状態で乗ります。

17年の歳月の集大成、考え無しに買い足していたためエアロのメーカーもバラバラで外装は差し詰め「ツギハギ」状態です(笑)
名付けて「IMPREZA WRX STI 2.2改 PATCHWORK」

車高を下げればもうちょっとスタイリッシュになるとは思いますが、もう壊すのが怖いのでこのままで良いです。


・STIフロントリップスポイラー
・コラゾンスポーティアフロントバンパー
・純正グリル ブラック塗装
・純正ヘッドランプ(インナーブラック加工品)
・純正フォグランプ(クリアイエロー塗装)
・スペックC用アルミボンネット


・STIサイドスポイラー
・ないる屋 Gコンセプトリアウイング


・SHORIN FRPフロントフェンダー


・シムスレーシング リアバンパー
・78WORKS テールランプ(インナーブラック)

それぞれのパーツはまた暇な時にレビューします。
Posted at 2024/06/01 21:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2023年05月14日 イイね!

エンジョイ!

エンジョイ!今日は友人の誘いで、地元サンメッセ香川で開催されたエンジョイホンダへ行ってまいりました。

友人のふみ満氏はAE86乗りでありながら、日常使い用にN-BOXを新車購入しているので優待券があるとの事で便乗させてもらいましたww

まずはホンダと言えばF-1…いつまでそのイメージが続くのかはこの際置いといて、やはりこの展示は人気でしたね。




展示のNSXは触れられません。観るだけです。
カッコよ。


イベント会場でローアングルでスマホを構える怪しいオジサン…それが私。
NSXちゃんをローアングルからパシャリ。フルフラットな下廻り。


シビックタイプRは運転席に乗れて子供にも、オジサンにも大人気。

私も運転席に座りました。どうしても確認したい事があったのです…この車、パワー的なスペックは私のインプより少し上…ならばこの車もインプ同様クラッチペダルがとっても重いはず!!
結果は、えー!うわぁ軽ぅ。絶対運転しやすいやん…でした。正直羨ましかったです。

もちろん、家族連れを対象にしたイベントなんで日常使いのしやすい車の展示や子供が体験できるイベント(レーシングカーのタイヤ交換、レーシングカート試乗など)盛りだくさんでした。




国内メーカーで真っ先にEVシフトを表明したメーカーですが、EV車の展示がこれだけて言うのは少し寂しかったですが今後に期待ですね。


最後にトライアルバイクのスタントショーを見ました。
友人もコレ目当てだったらしく、迫力ある美技もさることながら、ライダーさんのトークも軽妙で会場は歓声と笑いに包まれ、私もこれはお金払ってでも観る価値あるなと感動しました。




さすがメーカーが力を入れて開催しているイベントだけあってとっても楽しめましたが、不満が一つ…
アンケートに答えてみたのですが、設問の一つに今乗っている車のメーカーを答える項目があり、選択肢として「1.HONDA」「2.トヨタ」「3.日産」「4.スズキ」「5.ダイハツ」『6.その他のメーカー』「7.自動車を保有していない」
マツダとスバルと三菱の人のコンプレックスを絶妙に刺激するアンケートでした(笑)
Posted at 2023/05/14 18:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年05月05日 イイね!

GWにぶらぶら

GWにぶらぶらせっかくのGWなので羽を伸ばして来ました。

ステアリングラック交換でしばらく入院していたGRBが戻って来たので、走らせたくなっちゃったんです。

4/30の日曜日に独り身仲間の友人と今治市の大三島までドライブ。
道の駅に寄ったり、しまなみ海道の景色を眺めながら目的地のレストランよし川さんまで。



大三島名物?海鮮丼と鯛アラの揚げ物を頂きました。
普段は粗末なモノかうどんしか食べていないので、たまの贅沢を満喫しました。
ごちそうさまをした時間は正午過ぎ…まだドライブしたりないので、しまなみから広島県内を北上して途中また道の駅へ寄りながら、広島県三次市の三次ワイナリーへ。
友人にここはワインの試飲ができるし、帰りの運転は全てワイがするからと唆して殆ど運転してもらい到着。
しかし残念ながらGW期間中はワイン試飲コーナーは撤去されていました…でも、屋外の広場で一杯100円で地元ワインが振る舞われており、結果安くワインが頂けた友人はご満悦でした。

真っ昼間から優雅にワインとチーズを嗜む友人と甘~い葡萄ジュースを飲み干す社畜の図

お土産買って、助手席でほろ酔い気分のオッサンを乗せ無事地元へ帰還しました。

5/3の水曜日、数日前に久しぶりに楽天市場で買い物したら前の住所(新居浜市)へ送ってしまった事に気付き、四国中央市の営業所止めにしてもらった荷物をとりに早朝ドライブ。
6時に香川の自宅を出て朝うどんとかも考えたんですが、この時期うどん屋は混んでるので下道をひたすら走り、川之江で8時頃に中華そばを食べました。



少しわかりにくい所にある、朝皆笑味(アカシア)という屋台風のラーメン屋さん。営業時間は6:00~13:00となります。
塩そばを頂きました。中華そばですけど朝うどんより優しい味で食べやすい…仕事上の付き合いのある方に教えてもらった店なんですが、ばったりその方と鉢合わせして、少し休日モードが削がれました(笑)
ほいで、目的の品を受け取り…ガソリン無駄に消費した。


その日の夜に、最初に登場した例の友人に誘われサーキット走行会の見学で夜の徳島カートランドへ。


ドリフト走行、グリップ走行入り乱れての自由な走行会でした。




自分はサーキット走行したことないんですけど、友人の知り合いのご厚意で同乗させて頂く事となりました。圧倒的感謝!!
グリップ走行のシティとドリフト走行のレビンに同乗させて頂きました…グリップ走行のシティは恐ろしく速いし、コースは狭いので終始身体が振り回されっぱなしドリフトのレビンもスリルがあって興奮しました、どちらも貴重な体験で楽しかったです。
少し試しにサーキット走行したくなったかも…

遊んでばかりのGW、後半は実家の掃除と断捨離に費やします。
Posted at 2023/05/05 01:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年04月16日 イイね!

社畜、久しぶりの休日お一人ドライブ

社畜、久しぶりの休日お一人ドライブこんにちはでございます。
久しぶりに休日お一人ドライブしたのでブログUPします。
でも、インプ無いんですよねー。ステアリングラックの寿命のため、入院中です。
エンジンは新しいですけど15万走ってる車なんで、出るわ出るわの修理箇所。人間と違ってまだ部品の交換で元気にはなりますが、人間と違って医療保険とか無いから大変だー
ということで代車でGo。

代車は三菱アイ愛用者の間では有名かもしれない、高知で借りてきたアイです。一応運転下手が乗っても大丈夫なようにECUは乗りやすいほうにセッティングされてると思いますが、ブーストがかかったときのリニアな加速感は気持ちいいです。ちなみにハイオク仕様です。

まずは朝ごはん。高松市内のうどん店「うつ海」さんで釜玉を食べました。

普段私は釜揚げ系のうどんは食べないのですが、こちらのうどんはコシが強いというか固めというか…とにかく麺がしっかりしているので水で一度締めなくても食べごたえがあります。ちなみに朝6時から営業してます。

そして温泉へ。高松市塩江地区の行基の湯。

塩江の道の駅に隣接する温泉です。こちらの道の駅はいつもお客さんで一杯ですが、温泉利用者は道を挟んだところに専用の駐車場があります。
お湯は少し熱めで私好みです。露天風呂と低温サウナもあります。効能はよくわかりませんが、休憩スペースに居たおばあちゃんが言うには肌に良いそうです。

温泉で身体が火照ったことを良いことに、道の駅でソフトクリームを購入。

牧場直営のソフトクリームです。ミルク感たっぷりで非常に美味です。
製造元のふじかわ牧場ですが経営者の方?が特徴的なAE86スプリンタートレノに乗っておられ、その界隈では結構有名人らしいです。私も顔は見たことありませんが、車体に「ふじかわ牧場」と書かれたスプリンタートレノは高松市内で何度か見たことがあります。まぁ車輌のせいでしばらく屋号を「ふじわら牧場」て間違えて覚えていましたけどね…

ここから四国八十八番札所、大窪寺へ向かいます。ここら辺は香川と徳島の県境の道でワインディングロードとしても面白い道です。先の道の駅も、それらしい車やバイカー、サイクリストでごった返していたんですよね。走りやすい山道なので思わずアイのアクセルを踏んで気持ちの良い加速を楽しみました。常識的な範囲で。
塩江付近はサイクリストが、大窪寺に近くなるとお遍路さんが多くなるので走りやすいからといってあまり飛ばしてはいけません。

大窪寺で晩御飯の一品を購入して帰路につきました。


午前中のみ、狭い範囲のドライブで午後はお家でまったりです。人様の車をそんなに乗り回すのもアレなんで。
Posted at 2023/04/16 15:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「お一人ドライブin島根 http://cvw.jp/b/3339470/47770427/
何シテル?   06/09 06:29
たまに暇になる社畜です。よろしくお願いします。 香川と愛媛が生活拠点です。 四国、中国、関西(近畿)は近場という認識でドライブがてら、よく遊びに行きます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

178,113km オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 00:47:21
HIDバルブ交換(メンテナンス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:56:08
オーリンズ スプリング変更(純正アッパーマウント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 06:54:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 2.2改 PATCHIWORK (スバル インプレッサ WRX STI)
現在所有している自動車はGRB 1台のみです。 時代錯誤の非エコカー(誉め言葉)単独で ...
その他 BD-1 その他 BD-1
究極のエコカー(カー?)折りたたみ出来てGRBのラゲッジスペースにすっぽり収まります。タ ...
ホンダ ライフ ゴールデン・ライフ (ホンダ ライフ)
はじめての愛車でした。 50000㎞走行車を中古で購入。 堅実な作りで無難に乗れました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation