突然の電話
本日も残暑厳しく、早朝にバラたちの散水を済ませて自宅に籠りネット検索をしていたところに一本の電話が・・・
最近お友達になったGC10乗りのF氏からツーリングのお誘いです。
「初めてのお使い」よろしく、おどおどしながらも快諾して準備にかかります。
絶好のドライブ日和
目的地は天栄村の羽鳥湖の道の駅で、片道40キロ弱のコースです。
M3で2度ほど訪れましたが、M3との峠越えの比較が出来そうで楽しみです。
羽鳥湖までの農道は晴天に恵まれて快適そのものです。
流れに乗って国道を進み、いよいよ峠越えにかかります。
スポーツモードに切り替えヘアピンに備えますが・・・。
登り始めて間もなく、緩いブラインドコーナーから飛び出してきたバイクがセンターラインギリギリで焦りましたが事なきを得、いよいよ峠本番と思いきや見慣れぬトンネルが出現し、峠終了です・・・。
F氏に確認すると1年前に開通したトンネルでした。
その気で走ると2速まで使用していたアピンはなくなっていましたが、その代わりにF氏が先導してくれた羽鳥湖一周のコースはタイトな湖畔コースで十分に猫足を楽しめました。
記念撮影
約1時間で目的地到着です。

伝統のGT赤バッチが眩しく光るフェンダーとボンネットはFRPとのこと。
Mが初めて乗った4メリは青バッチでしたが、その後手にしたジャパンターボは伝統の赤バッチだったので、40年ぶりに見る伝統の赤バッチには感動してしまいました。
逆サイド

絵になります。(笑)
M3のようなマッチョなリアフェンダー

GT-Rより3cmほど出しているそうです。
右コーナーを先行するGC10の右リアフェンダーの膨らみだけで御飯3杯は行けそうでした。
エンジンを拝見
L28に換装

遮熱版は高性能の証
またもや
写真は撮り忘れましたが、シートはレカロのセミバケットが装着されており、エアコンやキーレスエントリーが装備された快適仕様でした。
また、ファイナルはハイギャードなものに変更されており、時速100キロでで2千回転ほどだそうです。
高速道路の長距離はM3より快適そうです。
GC10試乗
隣に乗せていただきましたが、乗り心地、エンジン音、免許取得後初めて乗った4メリを思い出し、とても懐かしくなりました。
Posted at 2023/08/26 17:22:41 | |
トラックバック(0) | 日記