
今日、リアタイヤを近所のGSで組み替えて出発しようとエンジンをかけたら、あれれ?
エンジン警告灯が点いてるじゃないですか!?
とりあえず普通にエンジン回っているのでそのままGSを出て、インフォメータータッチでトラブルコードをスキャン。
P0172 System Too Rich Bank1
これ、燃調が濃いってこと?
別にROMチューンしてないし、以前スロットルのかじり防止剤みたいのは剥がしてしまったけど、今まで問題なかったしと思いながらも一応Dでみてもらう為、そのまま直行。
トラブルコードを伝えて20分ほど待っていたら、整備士さんに「とりあえず考えられる原因がこれだけあり、直ぐには判明できません。」と見せられました。
覚えている内容だけでも、
エアフロセンサー異常
エンジンオイル量
排気系の漏れ
失火
エンジンの圧縮比
etc
距離も9万km間近なのでそろそろやばいのかなと思いながらも、整備士さんと車の入院日を話していたら、他の整備士さんがその間に診てくれていたらしく、リセットしたあとインテリジェントインフォメーターを取り付けてエンジン回すとまた警告灯が点き、外していれば点かないとのこと。
ということで、「当分外した状態で使用してまた警告灯が点灯したら来て下さい。」ということになりました。
今までずっとインフォメータータッチ使用してきたのに??と思いながら良く考えてみれば、スロットルコントローラーの電源はインフォメータータッチに割り込ませていることに気付いて、家に帰ってからスロコンのみ取り外してインフォメータータッチを起動!
警告灯は点灯しませんでした!!
またしても原因はピボット製スロットルコントローラー!!
全くもうこいつはお騒がせアイテムですね(`へ´)!
どうも信頼性に欠けます。(この会社の所在地が高校時代、寮生活を送っていたすぐ近くなので個人的には身近に感じる会社なんですが、、、)
ということで、車ではなくスロコンの修理が必要なのかもしれません。
Posted at 2010/06/20 21:25:03 | |
トラックバック(0) | 日記