• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツ吉のブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

エンジン警告灯点灯パート2!

エンジン警告灯点灯パート2!今日は朝から名古屋のSABに開店直後からいっていたのですが、買い物をすませてエンジンをかけたら、エンジン警告灯がついているではありませんか!?

また以前の症状(スロコンのエラー)かと思いましたが、アクセル踏んでも反応するので違います(*O*;)

とりあえずインテリジェントインフォメータータッチで故障診断コードをスキャンしてDへ電話!

直ぐにコードを調べてもらったら、リア側のO2センサーが原因とのこと。

燃費が悪くなるが、動かしても大丈夫とのことだったのでそのまま帰宅。

修理は後日予約しようと思います(;_;)

今回色々とトラブル続き(自業自得ですが、、、)だったのでそれが影響しているのかなとも思いましたが、帰路の時にO2電圧見ながら走って見たものの、特に不安定な動きをしていなかったのでもしかしたら一時的なセンサーエラーかも分かりません。

画像はそのときスキャンしたエラーコードです。

P0138
O2 Circuit Hi Voltage Bank1 Sensor2 と表示されています。

2個あるうちの後方のやつが一時的に異常にO2電圧が上がったんでしょうかね??
Posted at 2009/06/28 15:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月26日 イイね!

エンジンルームDIY洗浄!

エンジンルームDIY洗浄!昨日ぶちまけてしまったエンジンオイルを洗浄するために今日買ってきました。

これで何とかなればよいのですが、現状では車を動かすことができないので一か八かでやってみます。

駄目ならD頼みですね、、、。
Posted at 2009/06/26 20:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月25日 イイね!

エンジンオイルぶちまけた、、、

つい3時間前です、、、。

エンジンオイルをドレインから順調に抜き終わり、4リット缶を持っていざ注入!?

ツルッ


あっ!!!!!!


約500ml~1L近くのオイルをエンジンにぶちまけてしまいました(>O<)

エンジンルームクリーナーなんてさすがに持ち合わせていないので、買い置きしてあったパーツクリーナーで
ひたすら洗浄!

それでも頑固なオイルは中々取れないため、勢い余ってバケツに汲んだ熱湯を5~6杯ぶっかけて、乾かす時間も面倒(良い子は絶対に真似しないでね)なので勢い良くエンジンオン!

かかってくれてよかったのですが、時間が経つにつれて煙がモクモク、、、。

失敗です、、、。

あの煙、確実にエキマニまでオイル塗れですね、、、。


このままエンジンをかけ続けると発火する危険があったので、停止してとりあえず明日ディーラーで洗浄してもらうか、自分でエンジンルームクリーナーを何本か買って再チャレンジするか、、、何か良い方法考えなくては動かすことができません(;_;)

はぁ、、、このボンミスで最近の仕事疲れがドッと出た一日の終わりでした。



Posted at 2009/06/25 23:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

幻のサツキマス!

幻のサツキマス!今年から始めた長良川のサツキマスフィッシングで念願のサツキマスをゲット!!(2匹目)
サイズは平均サイズの36cm(最大で50cm)ですが、この魚、市場では2万円/㌔(1匹:1万五千円前後)もする超高級魚なのです(驚)!
それゆえ中々釣ることが出来ずに幻の魚とよく言われている貴重なものなのです。
サケ目サケ科に属する魚で、サクラマスの亜種。降海型や降湖型はサツキマス、河川残留型(陸封型)はアマゴと分類されています。

ゴールデンウィークに知り合いに教えてもらいこの魚のフィッシングを始め、その時はビギナーズラックで6時間ルアーを投げ続けてゲット!
今回もAM2:30からポイントへ行き、日の出あたりの4時半から永遠とルアーを投げ続けること3時間、念願の2匹目ゲットとなりましたy(^O^)y
前回のものは刺身塩焼きアラ汁にしたので、今回は炊込み御飯とアラ汁で食べようと思います!!
季節限定の釣りですが、難しい釣りゆえに釣った時の喜びが快感なのでどっぷり浸かっている今日この頃です。

Posted at 2009/05/16 19:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月24日 イイね!

エンジン警告灯点灯、、、!!

エンジン警告灯点灯、、、!!朝の出来事です。

今日は天気も午後から良くないとの予報だったので、3日ぶりにエイトで出勤しようとエンジンをかけて家を出発!

その1分後、交差点を曲がろうとアクセルを踏み込んだらエンジンが吹け上がらないではありませんか!?
えっ??と思いメーターパネルを見ると
見たくないランプが点灯、、、。
すぐ側のスーパーの駐車場までなんとか移動させ、停車。
病院に直ぐに電話をして予約患者さんの時間を確認。「9:10から入っています、、、。」
現時刻は8:45分、、、。まっ間に合わない、、、
焦った僕はとりあえず遅れる旨を伝え、クルマをそのままにして家までダッシュ!!
自転車にまたがり激漕ぎ(;_;)
何とか9:10分からの患者さんを待たせることはなかったのですが、治療中の僕の頭の中はエイトのことがグルグル回りっぱなし、、、。
そんな状況で何とか午前を無事に終えたあと、休憩時間にロードサービスに電話をしてレッカーを手配し、同時にディーラーへも修理を依頼。
行きつけのディーラーに到着後、インテリジェントインフォメーターでスキャンしたトラブルコード(P2138(スロットル関連))を伝え、営業の方が「しばらく預かる形になりますが良いですかね?」とのやり取りをして、病院に帰ろうとしているときに、整備士さんが「マツ吉さん、スロットルとか弄ったりしてませんか?」と声をかけられ、「いえ、スロットルは弄っていま、、、あっ!!!スロットルコントローラー取り付けています!!!?」
急いでクルマの運転席に潜り込んでスロコンの配線を外し、ノーマル配線にしてエンジン始動させアクセル踏んだところ「あっ、あの~、治りました、、、(*0*;)」

スロコンの誤作動でした!!

ディーラーの方々に頭を下げながら、自転車もレッカーで載せて来たので「仕事が終わったらクルマを取りに来ます。」と伝えると、「雨が降ったらなんですから自転車はショールームの中でお預かりしますのでクルマで行かれたら」とのこと。
「申し訳ありません。そうさせて頂きます。」と言って「明日、自転車取りに来ますので」というと、「エイトに積むのも大変でしょうから届けましょうか?」と、なんて親切なディーラーなんでしょうか!!
が、これだけ迷惑かけたのにそこまでしてもらう訳にはいかないので、「助手席外せば乗るので、明日取りに来ます。」と伝えて帰ってきました。

本当にディーラーの方々の親切・丁寧な対応に感謝しっぱなしの一日でした(;_;)

っにしても、今まで誤作動なんて一度も無かったのになんでだろうと疑問が残りっぱなし。
スロコン装着されている皆さんもこんなことがない様に気を付けて下さいね!(エンジン警告灯は点灯するとマジで焦りますから)
Posted at 2009/04/24 21:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/333986/car/2778510/profile.aspx
何シテル?   12/21 00:27
バイクライフからカーライフへ逆戻りしました?? バイクライフ再開できるよう頑張って稼がなくては、、、??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングストライプ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 08:04:14
ジャッキアップ箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 17:10:10
センターコンソール後方保護シール貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 10:56:26

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
MAZDA3のバーガンディセレクションと悩みましたが、SUVの丁度よいサイズ感にやら ...
ホンダ CBR400R 2BL-NC56 (ホンダ CBR400R)
二輪免許とりたいと思いながら、この年齢まで経ってしまい、GWという長期連休が背中を押して ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
まだエンジン始動性に問題ないですが、維持費がかさむため204424km(オーバーホールな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation