• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oh車楽のブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

街角の風景!

街角の風景!私の生活圏内、いつもの帰り道で、懐かしい個体に
遭遇しました。
日産、往年の名車ブルーバードです。
ナンバーは2桁、ワンオナーでしょう?

フォグの外付け、時代を感じます!
CIBIEかマーシャル辺りの丸型フォグでしたら
更に感じますね😂!

1987年発売
8代目 U12系、
4ドア伝統のSSSセダンです。
FFで、日産初の4WDで話題になりました。


オフィシャルwebより

1959年発売
初代 310系ダットサン・ブルーバード

ダットサンの最初の量販乗用車です。
テールランプが柿の種に似てましたので
愛称「柿のタネ」と呼ばれていましたね!

2代目 410系
3Sが設定された初代モデルです。

この頃からラリーに積極的に参戦し
サファリラリーで日本車初の優勝を飾って🥇います。

サファリラリー参戦のホロモゲーションモデル
1300 SS


オフィシャルwebより

1967年発売
人気を不動にしました。
3代目 510系1600 SSS

2ドアクーペもカッコ良かったです
テールのコンビネーショランプも粋でした。
今では、主流になってますね!

デザインも一新しまして直線的でシャープなデザイン
スパーソニックラインと言われ、三角窓を無くして話題になったのも覚えでおります。

旧車でも人気あり、価格高騰してますね!

1970年・参戦のホロモゲーションモデル

2代目に続き、
サファリラリーに参戦
史上初の3冠優勝を果たして
日産&ブルーバードの名を世界に轟かせた
日産、全盛期の快挙ですね!


映画化🎬にもなりました。

「栄光への5.000キロ」
石原裕次郎主演で、510系が活躍しました、
5.000キロを走破する、サファリラリーがモデルです。
当時としては超大作で、アフリカの現地ロケで
三船敏郎や浅丘ルリ子など豪華キャストで
VHS で観戦しました。
Blu-rayが発売されたらしいので、再視聴したいです。

マガジンwebより


ロケで参戦した実車です。

その後ファレディー240Zで参戦しまして
活躍したのも記憶にあります。
欧米での、大ヒットモデルですね
旧車でも人気ありますね!


オフィシャルwebより

4代目 610系
ブルーバードU
デザインは様変わりです。
販売は今一ですね。


6代目 910系

デザインも510風で直線基調で
人気が戻り、ターボモデルも追加しました。

オフィシャルwebより

7代目 U11系
FF駆動

8代目 U12系モデル

遭遇、モデルです
日産初の4WD アテーサ採用


10代目 14系を最後に
SSSは廃版になりました。
2001年に、単名ブルーバードでは販売終了
42年間の歴史に幕😭

名車がまた無くなりました。
寂しいです。


オフィシャルwebより

ブルーバードの後継
ブルーバード・セルフィーも
2012年に販売終了

完全にブルーバードが消滅しました。
リバイバル、プランが有りましたら
SUVですかね!?
Posted at 2023/10/22 19:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

埼玉輸入車ショー2023

埼玉輸入車ショー2023秋分の日は、埼玉輸入車ショーに行って来ました。

埼玉で輸入車10ブランドが、一堂に会する機会は、そう有りませんので、EV車の現状を探って来ました。
規模はディラー主催の為、若干寂しい感がありましたが、ソニックシティのスペースの問題もありますね!



会場は、大宮ソニックシティの館内と館外の2フロアー展開でした。

EV車ブースとエンジン車ブースは別れていまして
目を引いたのは
矢張り、展示規模が多いベンツですね。



こちらはEV車ブースです。
ベンツ EQE 250
充電🔌走行距離624km

リアはCLA風ですが
セダンです。

コンパクトSUV
EQA 250 🔌走行距離555km

ミニバン風3列シートSUV
EQB 250 🔌走行距離520km

一見GLB似です。

こちらはボルボ EV
コンパクトSUV C40🔌走行距離502km

フロントグリルなしのボルボ
テンション下がります。

VW 初のEV車、こちらもSUV
ID.4 🔌走行距離618km
総じて、航続距離が伸びましたね。
各社、走行500kmを超えてますからね。

リヤモーター・リヤ駆動の RR車
初代ビートル VWタイプ1 に原点回帰ですかね!
デザインは良くなりました。

リヤのスッキリ感が良いですね!
ストレートライン流行りですかね、
各社採用してます。


BMWブースです
こちらは
M 440i グランクーペですね
エンジン車です、
残念ながら、EV車のショットは無しです。
EVは1台出展してました。

営業さんが懸命に、補助金をセールスしてましたの
で紹介します。
BMWの
i4 ed35 M sport 車両価格 ¥6980千で
国の補助金が ¥650千
その他エコカー減税約 ¥251千
トータル約 ¥900千の補助金、使い過ぎだよ‼︎

それでも売れない、まだまだベースがお高いですから下がる迄、静観の構えですね
中国🇨🇳産が大攻勢をかけて来ましたから
いよいよですね。

「サクラ」が好調ですから
日産が仕掛けて来れば、面白いですね!

旧車にも、補助金を貰いたいですよ。




アルファロメオ.トナーレQ4
PHEVです
1.5L直4ターボ+モーター
システムパワーが280ps
EVで🔌72km走行が可能です。


ランドロバー社
「砂漠のロールスロイス」と呼ばれました
SUVの元祖、レンジロバーです。

ディフェンダー

ジャガーのSUV
F PACE

ボルボV60

アバルト695
グレー系も渋くて、良いですね。

VW T-cross、T-Roc
共にヒットしていますね。

VWの定番 ゴルフGTI

今年は、グレー系が流行りですかね
内外問わず、目に入りますよ!

残念ながら、人気のアウディやフランス🇫🇷が
不参加でしたので、寂しい感がありました。
来年に期待します。
Posted at 2023/09/26 22:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

久々のディラー訪問

久々のディラー訪問カタログを貰うので、立ち寄りまして
B9 passat variantの情報はありませんでした。

ついでに、ドレンボルト用ワッシャーを
数個、調達してきました。
過去に中華製を調達しまして
当たり外れが有りましたから、今回は純正を購入しました。

ついでに、締め付けトルクを確認しましたら
30n.mとの事でした。
因みにAudiやBMWは30nでBenzは25nから
車種により違いが有るみたいですね。
ワッシャーもオイルパンがアルミですから
鉄製は駄目👎注意との事です。
パンを痛めるしワッシャーパッキンが潰れずオイル漏れの原因なる様です。
純正は見た所、アルミ製です。
勉強になりました🤗
Posted at 2023/09/18 18:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月26日 イイね!

街角の風景!

街角の風景!私の生活圏内、いつもの帰り道で
ルノー・アルピーヌA110と遭遇しました。
私のガレージではありません、他人様のお車です。
羨ましいですね!
身近に所有されている方がいるとは、ビックリです。
ご挨拶に伺いたいですね!
リバイバルモデルの新型です
佇まいから、ワンオーナーだと思いますね。




マガジンWebより
ルノー4CVをベースとしたアルピーヌA106モデル

往年の名車、初代アルピーヌA110
フランス🇫🇷のスポーツ車メーカーでしたが
後にルノー傘下の完全子会社になってます。


オフィシャルwebより
アルピーヌA110のホロモゲーションモデルです。

1973年
A110を世界に、名を馳せたのは
世界最高峰ラリーの、WRCの活躍ですね!
モンテカルロラリー制覇時のショットです。





マガジンWebより

2017年に復活しました
新型アルピーヌA110モデルです。
WRCでも、復活しました。


今やルノーのアルピーヌ、モデルは
アバルトやアルピナ、AMG
🇯🇵ですとNISMOやGR等のスポーツカーブランドになりましたね。



ルノー4CV RR車
本国では大ヒットでミリオンセラーになりました。

シトロエン2CVやVWタイプ1を意識した
モデルとも言われいます。


昭和30年代
日本の自動車産業、黎明期は海外メーカーとの
技術提携が各社で行われ、技術を学んだんですね!
日野も例外なく、ルノーと提携し4CVのノックダウン生産からライセンス生産も行っています。

マガジンWebより

昭和30年代
日野ルノー当時のカタログです


オフィシャルwebより

発売された、日野ルノーです。
フロントグリルが日野ルノーのオリジナルです
この技術で、後の名車コンテッサが生まれます。
幼い頃ですが、ぼんやり記憶があります。


オフィシャルwebより

ルノーサンクも、忘れられない一台です。
当時ベストセラーなった、大衆車ルノーサンクをベースにして、ターボ車を発売、ルノー5・ターボ
アルピーヌモデルも出しました。
過激なオーバーフェンダーが印象的でしたね!
WRCも参戦しまして、活躍しました。

人気ありました。一時期、欲しい車の候補でした。

5〜6年前は、見かけましたが
今は街中では、殆ど見かけてませんね。



オフィシャルwebより

ルノー・カングー日本でもヒットしてますね。
身近に居ります。
何処となく、トヨタの新型シエンタ?



巷で良く遭遇します。

ルノー・メガーヌR.Sモデル
ニュブルクリンクで、FF車最速を記録して話題に
なりました、ホットハッチ車です
ゴルフGTIの強敵ですね。
残念ながらメガーヌR.S 、ルノースポールとも終了し、今後はアルピーヌ、一色で迎え撃つらしいです。

余談ですが、日産、三菱自がルノー傘下になるとは思いもしませんでしたね。
今は資本は対等になりましたが
当時の日産を知る物としては、考えさせられます。
頑張って👍下さい。
Posted at 2023/08/26 23:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月22日 イイね!

夏の万座へ!

夏の万座へ!お盆は台風上陸で自宅待機でしたが、予定を変更しまして、万座温泉♨️へ涼みに行って来ました。
標高1800m
冬場に何度か寄った事がありまして、良質な雪質で評判の万座スキー場⛷のゲレンデが目前の宿で一泊です。


帰りは、去年立ち寄れなかった
アウトレットの草分け
軽井沢プリンスショッピングモールへ娘達の
お供で、散歩🚶‍♂️がてら寄って来ました。


久々の立ち寄りですが
旧エリアはさすが古さを感じますね


ワインのティスティング🍷イベントを
開催してました。
残念ながらドライバーの為、パスです。



軽井沢と言いますと
ミカド珈琲☕️のモカソフトで一服!


ゴルフ場の跡地利用の施設なので、広大な敷地と自然に恵まれた環境は、軽井沢ならではの雰囲気がありますね!


午後2時頃ですが温度は29℃
下界と比べ、大分涼しいですね。




帰りは横川SAで、定番の釜飯狙いで休憩!


釜飯の元祖、おぎのやで夕食


みやげは、峠の釜飯です。
Posted at 2023/08/25 19:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@1966SP311
お見舞いで、イイね付けさせてもらいました。
体調の方はいかがですか
投稿もありましたので
お元気かと察しますが
身体が資本ですから無理せず
充分に静養してください💪。」
何シテル?   10/11 19:18
oh車楽でございます。 みんカラ、今月初デビューしました。 ビギナーでまだ慣れませんが宜しくお願い致します。 車遍歴は、いすゞ・VW初代ゴルフからVW車を4代乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロスレガさんのカワサキ ZX-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 20:16:20
Crea,inc. 浮かせて淹れるドリップバッグスタンド(ミニボトル対応可能) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 22:34:48
Kokipapaさんのフォルクスワーゲン パサートヴァリアント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:07:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
VW passat variant 1.8 TSI VWは、初代ゴルフ1から4代乗 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
VW・Ventoから乗り換え Passat 1.8T B5 直4気筒 DOHC ターボ ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
余談ですが> 当時、友人がヤナセに勤めていまして! TOYOTAのVW販売参入問題などで ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
Isuzu Bellett 1600GT typeR 独身時代、初の高価な買い物、憧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation