2021年03月07日
ブレーキパッド選びで迷うなか、ぶっちゃけどれがJCWに
適合するのかわからない!
ということで下記のメーカーに問い合わせてみました。
・クランツ
・GIOMIC
・プロジェクトu x mon
・Dixcel
対応はまちまちで、年式や形式をお伝えしても、形状の確認は
自己責任で、というところもあり、製品見れんわ!見ても分からんわ!
とツッコミを入れたくなるご回答もいただきました(笑)
中でもGIOMICさんのご対応は素晴らしく、問い合わせからの返信の
早さ、そしてさらにお問い合わせに対する返信も迅速・丁寧でとても
信頼感が持てました。品番から取り寄せについても細かく教えて頂き
ました。
ネックなのは他と比べるとちょっとお高め。
パッドの違いと価格差については、レビューを見るしかない。
しかし、他の製品レビューと違って比較サイトがないので迷う
中、関東では有名なMINI専門店に問い合わせてみることに。
そちらの対応も24時間以内に問い合わせに対する返信をいただき
早くて助かったのですが、衝撃の事実が発覚。
JCWで純正のパッドで4万キロ走っていたら、ローターも交換しないと
削れてますよ、とのこと。
そちらのお勧めはプロジェクトu x monのパッド。パッド交換なら
前後セットで税抜きで工賃込みで4万6千円なり。
近くの整備工場だと会社ということで工賃が3万近くなるのでお安い
気がする。
しかし、ローターも交換すると10万くらいか〜。ブレンボめ〜。
ただ、工賃はローター交換しても変わらず。
早速、お電話でローターの交換も必要か確認したところ、上記の
理由で交換はした方が良いとのこと。ただ、今回、パッドを交換
して、ローターも交換すれば今後は(どれくらい乗るかにもよりますが)
ローターを交換することはないくらいではないか、と。
それだけパッドを変えると変わるらしい。
ということで、もう少しリサーチしつつ悩んでみることに。
とはいえ、ブレーキ警告が出っ放しが精神衛生上、よくないので
来週には結論出して対応か。
Posted at 2021/03/07 09:40:49 | |
トラックバック(0) |
整備記録 | 日記
2021年03月05日
みんカラ登録して、いきなりトラブル。
ブレーキ警告が出るようになりました。
初年度登録2016年で4万キロ走っているので
しょうがないか。
とりあえず、近くの整備工場に持ち込み、見てもらったところ
フロントが3mmに減っているそう。
これを機に低ダストのパッドに交換を考えたが、しかーし!
その整備工場では取り扱いがなく、業者に確認してくれるとのこと。
自分で購入して持ち込んで頂いても取り付けますよ、と暖かいお言葉
を頂いたのがきっかけでこの数日。ブレーキパッドのことばかり検索
しています。
目についたのは
・クランツ
・GIOMIC
・プロジェクトu x mon
・Dixcel
値段にばらつきはありますが、どれも良さそう。
しかし、扱っている店舗によって、推しが違うようです。
さて、どれにするか。
調べていたのはブレーキパッドなのに、いろんな人のカスタムを
見て色々気になり出した。
購入からあんまり構ってあげられなかったので、コロナ禍の今こそ
乗車率高いし何かしよう。
Posted at 2021/03/05 12:28:56 | |
トラックバック(0) |
整備記録 | クルマ