
車高調の購入を検討していて色々調べてましたが、一目惚れに近い出物と遭遇。
おっさん、車高調は実は初めてなのでみんカラのみなさんや専門店のサイトをウロウロと周遊し悩みに悩みました。
MINIだとビルシュタインやKWが定番ですよね。ですが、ねじ式・減衰力固定でもお高い!うちのジョンくんは年式も年式なので、新品で購入してのカスタムはあまり考えてないので、ビルシュタインやKWの良さげな出物があったらオーバーホールしてつけるかなー、と思っていました。
2輪に乗っていた時は、付きそうだったら中古パーツ買ってつけたりしてましたが、今のお車はハイテクなので適合しているものじゃないと、取り付けてくれないみたいですねー。マフラーとかS用でもいけるんじゃないかと思って、中古のものが出てたらメーカーにこっそり問い合わせたら、適合しているものをご購入くださいと言われてしまう。当たり前ですが・・・。
と、今回は車高調でした。ビルシュタイン、KWの中古の良さげな出物だと国産のブリッツとか新品で買えてしまうのですよね。新品は今回のポリシーに反しますがブリッツのSpecDSCプラスは車内で減衰力を調整できちゃうということで、面白そうなのでメーカーに問い合わせたら外車は対応してない、と素気無いご返答。人柱にはなりたくない・・・。
2輪の時は憧れのオーリンズだったので、オーリンズ探して見たら3Dデザインがあった!しかし、これまたお高い。そして、中古の出物はほとんどない。
悶々としつつ中古の出物を探していたら、ヤフオクで変なのあった!クスコのワンオフで別タンク! フロントはピロアッパーでキャンバー調整可能。減衰は2wayで調整可。いいじゃあないですか。
クスコは通常のラインナップでMINIの設定はない。グラベルで使用していたということはスポーツGがベースかなーと思いつつ、フロント別タンクをエンジンルーム内に加工・取り付け? どうする? クスコもオーバーホール可能。お値段もお手頃でJCW前期に取り付けていたとのことで行けそう。
でも、近所の整備士さんに相談したら取り付けは制作・販売していたところじゃないと難しいんじゃないかとのこと。
問題は取り付けかー。さらに悶々としつつ、取り付けとアライメント調整できるショップをネットで調べて片っ端から連絡してみるが、難しいとのご返答ばかり。そんな中、1軒だけレース業務などをしているショップさんが取り付けはできますよー、とのこと。ただし、見てみないとフロントの別タンクをどう取り付けるか次第ですかねーとのこと。大丈夫かと、ちょっぴり不安になりつつポチってしまいましたー!
出品者さんからお話をお聞きするとグラベルに使用していたと言ってもデモカーでレース2戦、200kmくらいなのでオーバーホールはしなくて大丈夫じゃないかな、とのこと。そして、ご丁寧にエンジンルームのどこに付けていたかも教えて頂けた!
なんか、行けそうな気がしてきた。しかし、仕事が忙しくすぐにショップには行けない。しばらく悶々としつつ。無事に取り付けることができるのか?
続きはまた後日ーーー。
Posted at 2021/05/03 11:44:46 | |
トラックバック(0) | 日記