• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポン太♪のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

秋はサーキットの季節PART3(爆)

秋はサーキットの季節PART3(爆)11/17(土)は出勤日だったんですが

白黒緑ロドさん達が走るのを

指をくわえて見ているわけにはいきません!

ということで

午後から休みをとりました(爆)



12:05 会社を退出

12:15 すき屋で牛丼をかっ込む

13:40 作業着姿でHSRに到着(自爆)

14:00 白黒緑ロドさん達が走行 路面がウェットなのでポン太は1回休み(笑)

15:00 黒緑ロドさん達が走行 まだまだウェットなのでポン太は2回休み(爆)

16:00 白黒緑赤ロド軍団で走行 路面は結構ドライ(嬉)



【動画その1】黒ロドさん爆走中(1) 1コーナー付近





【動画その2】黒ロドさん爆走中(2) ヘアピン付近





【動画その3】緑ロドさん爆走中(1) 1コーナー付近





【動画その4】緑ロドさん爆走中(2) ヘアピン付近





【動画その5】白ロドさん暴走中 1コーナーで…



 ご本人様の強い要望によりアップします(笑)

 クルマが無事だったので砂利落としの後 再度元気に走られていました♪



【動画その6】慣熟走行後 白ロドさんを必至で追走するポン太くん(笑)

ポン太の記録用です 長いので興味がない方はスルーしてください





【動画その7】白ロドさんに譲ってもらった後ジワジワ追いつめられるポン太くん(爆)

ポン太の記録用です 長いので興味がない方はスルーしてください





なおポン太に人様に見せるほどのテクニックはありません(キッパリ)

サーキット走行の雰囲気を味わってください(笑)

送りハンドルのクセは若干修正しました(苦笑)

ドラテクに関する突っ込みどころや

アドバイスがあれば遠慮なくコメントください♪



【走行後の備忘録】

台数が7台と少なかったので非常に走りやすかった

走行開始時の空気圧は1.7 走行後は40~50℃ぐらい

路面は結構ドライ(笑)

タイムはあんまり期待できないので計測器レンタルはなし

レンタルしていないのでブレーキングを詰める気もなし(爆)

動画による計測では

ベストラップは1分28秒ぐらい

前回のドライより1~2秒短縮♪


一緒に走った皆さん&見学に来てくれた皆さん

お疲れさまでした♪

サーキットは楽しいですね~

次回こそは完全ドライでお願いします(爆)



フォトギャラもアップしてます♪



追記
【動画を何度も見て研究した結果(笑)】

全体的にブレーキングポイントが早すぎる

ブレーキングで車速を落としすぎているので曲げるブレーキが使えていない

フロント荷重をキープできていないのでハンドルの切る角度が大きすぎる

ストレートあとの1コーナーのインに入るのがちょっと早い

3コーナーのヘアピンは突っ込み過ぎず小さく回ってハーフに出れば3,4速へのシフトポイントが早くなる

高速コーナーは105キロぐらいまで大丈夫

裏ストレートのあともインに入るのがちょっと早い

コブを通過後ヘアピンまでにアクセルを踏めれば曲げるブレーキングが使える

ヘアピンも突っ込み過ぎずアウト~イン~インと小さく回る

そうすればS字をまっすぐ走れ3速に早く入るので最終コーナー前で4速に入る

(ヘアピンで失敗した時でもS字の途中で早めに3速に入れた方が安定する)

S字は縁石を踏んで大きく回る

最終コーナーはアウト~アウト~インで回る これだとストレートで4速まで入る

カウンターの反応は早くなってていい感じ(自画自賛)

右手の送りハンドルは少なくなったが

左手はまだまだ送りハンドル(苦笑)

シフトアップに備えて左手をシフトノブに置いている時間が長すぎる

デジカメをもっと下向きにすれば足の動きが見やすい フロントガラスぎりぎりがベスト

後方撮影用ミラーが上を向いてた デジカメのファインダーの中のミラーの左下にデジカメが全部写る位置がベスト

ラスト4周ぐらいは明らかにパワーダウンしてた 水温? 油温? 吸気温? 次回確認すべし
Posted at 2012/11/18 14:46:38 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月12日 イイね!

洗浄カメラマン ポン太くん(笑)

洗浄カメラマン ポン太くん(笑)どもっ!

戦場カメラマンのポン太です

タイトルは誤字ではありませんよ~

だってポン太はアライグマですから


シーン…



さて

くだらない前フリは これぐらいで(自爆)



ブログのサブタイトルは

「秋はサーキットの季節part2」(爆)



黒ロドさんと白ロドさんが

11/11にHSRを走るという情報をキャッチし

戦場カメラマンとして同行取材してきました(笑)

ドライだったらポン太も走ろうと思って

一応走行準備をして行ったんですが

またしても路面はウェット…



ウェットのサーキット走行は前回満喫したので

今回は戦場カメラマンに徹することに(爆)



【動画その1】

白ロドさん爆走中(1) 最後の方でシェイクヒップ(笑)





【動画その2】

白ロドさん爆走中(2) いい音してますね~♪

同じ所で ちょっぴりシェイクヒップ(笑)






【動画その3】

白ロドさん爆走中(3) ヘアピン周辺





遠くから撮影しているので

あんまり迫力がなく

ゆっくり走ってるように見えますが

すごいスピードは出てるんですよ~

白ロドさんのタイムはポン太より上ですし



う~ん…

戦場カメラマンとしては

もっと迫力のある動画が撮りたい(悔)



意味不明の使命感に燃えてしまうのが

ポン太くんの悪い癖です(自爆)



結局

扇情されたカメラマンとして(駄)

自分も走行することにしました!!



【動画その4】

慣熟走行~徐々にペースアップ

ポン太の前が白ロドさん 後ろに黒ロドさんがいます

この動画は特に見所はありません(爆)

ポン太の記録用です 長いのでスルーしてください





【動画その5】

黒ロドさんの追走動画を撮ろうとピットインして時間調整

リスタート後なかなか追い付けず焦るの巻(笑)





なおポン太に人様に見せるほどのテクニックはありません(キッパリ爆)

サーキット走行の雰囲気を味わってください(笑)

今回初めて走行動画を撮影したのですが非常に勉強になりますね~

自分の走りをあとから冷静に分析することができます

自覚してなかったのですがポン太には送りハンドルのクセがありました(苦笑)

その他にも突っ込みどころやアドバイスがあれば

遠慮なくコメントくださいね♪



【動画その6】

白ロドさんの追走動画を撮ろうとピットインするが

耐久レースと勘違いしたのか給油中(爆)

時間がかかりそうだったのでリスタート(笑)

途中レガシーの立ち上がり加速に閉口

V-TECエンジンの吹けあがりと音の良さに痺れ

最後の方で白ロドさんの追走を試みるがジワジワ離されるの巻(自爆)





【走行後の備忘録】

台数が5,6台と少なかったので非常に走りやすかった

走行開始時の空気圧は1.7

3分山のスタースペックはウェット走行には向かない(苦笑)

タイムは期待できないので計測器レンタルはなし(爆)

動画による計測では

ベストラップは最終周の1分35秒ぐらい

前回のウェットより2秒ぐらい短縮

内訳は下記のような感じでは?

毒キノコ効果で -2秒

安全第一でブレーキング開始ポイントをかなり手前に設定 +2秒

前回立ち上がりでスリップしまくったので繊細なアクセルワークを心掛け -2秒

動画はちゃんと撮影できたが

後方撮影用のバックミラーが下を向き過ぎてて残念

ツナギは黒でなくオレンジの方がよかった(黒だと足の動きが動画で見にくい)

純正のシートベルトの金具の固定を忘れないこと

ロールバーにカキンッとあたってウルサイ(苦笑)





【最後はグルメで(笑)】

走行後3人で恵ちゃん食堂に行くが日曜は店休日で残念(苦笑)

お昼時だったので行列覚悟で一休へ♪

4組待ちぐらいで そんなには待たされませんでした

みんなでハンバーグ定食をウマウマ♪

ポン太はハンバーグBの1050円





一緒に走った皆さんお疲れさまでした♪

やっぱサーキットは楽しいですね~

でも

次回こそはドライでお願いします(爆)




 
Posted at 2012/11/12 17:42:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | お薦め(自画自賛) | 日記
2012年11月09日 イイね!

ロードスターNB6C前期型のSパッケージはトルセンLSD付き?

ロードスターNB6C前期型のSパッケージはトルセンLSD付き?ユウサくんは

マツダロードスターNB6Cの5MT

1999年8月登録です

今年の1月に勢いで購入しました(苦笑)



先日

運転席のドアを開けた所にあるシールを

まじまじと見ていたら

GRADEの所に

S-PKG と書いてありました



これはSパッケージということですよね?

Sパッケージには純正のトルセンLSDが付いているという噂があるんですが

ネットでも調べてみてもイマイチはっきりしません

詳しい方がいらっしゃいましたら

是非是非教えてください m(_ _)m



トルセンのLSDは効きがマイルドで

オープンデフと大差ないと言われていますが

それでも 付いてないよりはマシなので(笑)



これまでLSD付きに乗ったことがないので

自分で運転しても全くわからないポン太です(自爆)

Posted at 2012/11/09 17:21:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスターあれこれ | 日記
2012年11月05日 イイね!

秋はキノコの季節(爆)

秋はキノコの季節(爆)好評連載中の

ポン太くんの秋シリーズブログ(爆)

残念ながら今回が最終回です 

そろそろ冬ですからね(笑)



秋と言えば

食欲の秋ですよね~

最終回を飾るために

楽天で美味しそうなキノコをポチりました(笑)

このため先週末は走りに行くガソリン代がなくなり(自爆)

じっくり まったりクルマ弄りしてました



いや~

立派なキノコですね~(笑)







しかし

すごい色ですね~

どう見ても毒キノコにしか見えません(爆)




続きはパーツレビューと整備手帳を見てくださいね♪

Posted at 2012/11/05 19:00:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードスターあれこれ | 日記
2012年10月28日 イイね!

秋はサーキットの季節(爆)

秋はサーキットの季節(爆)最近 ブログタイトルが

激しくテキトーなポン太です(爆)

昨日のサーキット走行

たった25分だったのに

ウェット路面で

ハラハラ ドキドキ ワクワク ブルブル イケイケ

FRの楽しさと恐さを思い知らされました(爆)

いろんな所に力が入ってたみたいで

今日はちょっと筋肉痛です…



ということで

秋は温泉の季節(笑)

西原村 俵山温泉 泉力の湯に来てみました~♪

朝食抜きだったので

ちょっと贅沢して

↓1500円(入浴券付き)を注文



味も量も大満足でした♪

お腹いっぱいで苦しいので

温泉入る前にブログ書いてます(笑)



追加情報

萌の里にも寄ってみましたが

コスモスは ほとんど散ってました(ザンネン)



写真追加

気持ちいい天気になったので南阿蘇グリーンロードへ寄り道(笑)





すすきが綺麗でしたよ♪

Posted at 2012/10/28 11:48:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 熊本 | モブログ

プロフィール

「@ken!! 急なお願いを受け入れていただき ありがとうございます 自分が乗れなくなるので できればkenさんに乗って欲しいと思った 私のわがままです 過走行ですが まだま だバリバリ走りますよ!」
何シテル?   08/07 23:09
「たなぼた」 ならぬ 「たなたぼ」(笑) 縁あってロードスターNBターボのオーナーになりました!! ブログカテゴリー お薦め(自画自賛) の中のブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土曜日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 21:38:49
メーカー不明 制振・吸音シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 22:02:02
v( ̄Д ̄)v{10連休開始www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 20:53:40

愛車一覧

マツダ ロードスター た~坊♪ (マツダ ロードスター)
国内350台限定車のNBターボが 縁あってポン太の新しい相棒になりました~♪ 見た目も走 ...
ホンダ CT125 ハンターさん (ホンダ CT125)
久しぶりに単車に乗りたくなって グーバイクで展示車あり即納okを見つけて 2022年5月 ...
マツダ ロードスター マツダ・ユウサくん (マツダ ロードスター)
H29.6.18 総走行距離272,269kmでお別れとなりました。 ボロいけど最高の相 ...
ダイハツ コペン ペコちゃん (ダイハツ コペン)
【H23.12自損事故により廃車 最高の相棒でした】 ちっちゃくて、まるっこくて、すば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation