• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でじ15の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

ドラムブレーキ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入当初から気になっていたのですが、ドラムのサビが目立つのでシャシブラックで塗装したいと思います。
手順としては

外す→洗いつつペーパーで磨く→パーツクリーナーで脱脂→シャシブラで塗装→戻す

という感じで進めました。
2
まずはタイヤ外すのですが、他の先輩方参考にここにフロアジャッキ使ってジャッキアップでウマを入れました。
前回前輪キャリパー塗った時は車載のパンタジャッキだったので、初めてのフロアジャッキにはラク過ぎて感動しました笑
3
ドラムはご覧の通り、サビがすごく車の印象ダウンだったのでこいつを今から黒く塗ってサビを隠していきます。
4
ドラムかなり癒着していて外すには8mmのボルトをドラムの穴に入れるしかないが、うちには8mmのボルトなんてない。。
どこかにあるんじゃね?と思ってシート下のボルト外してみたらちょうど8mmだったので助手席側のボルト2本拝借で見事ドラムの取外しに成功。(フロア汚くてすみません。。)
5
600番のペーパーでサビをゴシゴシしつつ水で洗いました。
上からシャシブラックで噴くので適当に磨いた後、パーツクリーナーで脱脂しました。
6
塗装は3回、最初は薄く、2回目3回目で色を乗せていく感じにしました。
塗りにくいサイドの方から塗っていって塗りやすいところは最後にサッと仕上げました。
写真は3回目終了後。
7
思い付きで行ったのでスタートが遅かった事もあり、塗装終わって車に戻す時には外は真っ暗に。
車庫に電気がないので手探りで元に戻しました笑
8
後日明るい所で撮り直し。
目立たない部分ですが、サビサビのドラムから黒く引き締まったドラムに。
作業自体は全然大変ではなかったですが、いくら速乾のシャシブラックでも乾くのに少し時間を要しました。
購入当初から気になっていた部分解決したので満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン付近からのカタカタ音

難易度:

運転席シートの交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

ドラムブレーキの骨折(?)

難易度: ★★

自作廃油パック

難易度:

VVTプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いろいろ遊べる楽しい車 http://cvw.jp/b/3342979/45570250/
何シテル?   10/26 16:38
でじ15です。よろしくお願いします。 最近キャンプにハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター球交換(LED) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:18:23
ELメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 23:15:09
アプリで追加メーター「Torque」を使ってみゆ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 20:53:50

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
元々ジムニーJA22Wだったのですが、家族増えて3ドアだと使いにくいと乗換え決意。 中古 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
リフトアップ、オルペン、ショップオリジナルバンパー。 長く足になってくれて色々楽しませて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation