昨年初参戦したトロフィー争奪戦、今年も参戦することが叶いました。
主催のタッチ_さん、サポートのワンダートレジャー姐さん、busakuさん、参加者・見学者の皆さんお疲れさまでした&今年も楽しい時間をありがとうございました。
前日まで
今年は木曜に出発し、車中泊でサービスエリアで一泊、知立のホテルで一泊して臨みました。
車中泊するSAで隣に赤いRX-8が止まって驚いたり、前日にひつまぶしを食べたりして当日へ。
当日朝
昨年の反省から早めに現地に着きましたがそれでも既に何人も着いてました。
今年は11月開催なので寒くなく、ほどよい気候。
初対面の方とも挨拶するという小目標はたしかお昼までに達成。
帽子に名前書いたテープ貼ってたのはシャレでもなんでもなく自己紹介しやすいようにという考えです。
練習走行
上限Gは0.55Gに決まりました。
今年はやらかしが無いように、という心づもりでいたんですが…
本番前にタッチ_さんの後ろについて4周します。第二グループ内で1台目だったのでタッチ_さんのアテンザのお尻にかぶりつきです。
インド人を右に!(一年ぶり二度目)
順調に3周回ったところであれ?これで4周終わりだっけ?となって減速してしまい、肝心の4周目でタッチ_さんから大きく離れてしまいました。
3周でi-DMスコアが出たことが勘違いを助長させました。
今年もまたやらかしてしまい…同グループ後続の方申し訳ありませんでした。
見学者はずっとタッチ_さん号に乗ってたようで、羨ましいですね。
争奪戦本番
走行ラインはまたしても頭に入らず。
1本目ははっちゃけてる方が何名かいらっしゃったようで、そのくらいの大人の余裕を身に着けたいものです。
1,2本目でGを使い切って走ろうとすれば破綻することを悟り、3本目からぐっとペースを落としてi-DMスコアが4点台に乗り一安心。
5本目でckさんに少しペース上げて走れやワレと言われますが、よくよく考えると細かくペース配分する能力など自分には無く…先に行ってもらえばよかったですね。
結果15位で終わりました。
去年の結果からしてまあこの辺だよね…と思ったり、
まあまあ練習してきた割にこんなもんか…と思ったり、
まあでもまだ1年半だしな〜と思ったり、
でも1年目でもいい線行く人もいるよな〜と思ったり、
でもそういう人は大体若くて、おっさ(中略)
ラジバンダリ…
恋する乙女心のように千々に乱れるのでした。
来年はもうちょっと上に行けるように何をすべきか今のうちから考えて、走っていこうと思います。
昼食タイム
今年も去年と同じキッチンカーが来てくださり温かい丼をいただけました。
姐サンタからお菓子のプレゼントもありました。
皆さんからのお土産も全種類持ち帰り。ありがとうございます。
またしても某首領が恐れをなして逃げ出したため筑紫もちがやすやすとこの場を制圧しました
限界コーナリング
午後は限界コーナリングと急制動です。
昨年限界コーナリングがまったくダメダメでした。車速を落としきれてなかったようなので今年はとりあえずブレーキをしっかりかけて車速を落とすことだけ心に決めてました。
いろいろ粗はありますがG-Bowlスコアが出ただけでも去年よりはだいぶマシになりました。
急制動
とにかく目一杯加速して制動かけてましたが目安パイロンは越えまくりでした。
来年は90 km/hギリギリくらいに合わせこんでみよう…
辛うじて1G超えてました。102〜104 km/hくらい出してた模様
フリー走行
0.45G設定でってことになりました。
実際のところ午前の本番でもそれくらいのGで走ってたわけで、i-DMスコアはパッとしません。
一本はよしタカさんに同乗してもらい、またトミー8さんのRX-8の助手席に乗せてもらいました。こういうのあると嬉しいですね。ありがとうございました。このイベントではなかなか他の方の車に乗ったり乗られたりしづらい。
忘年会
閉会後、堅実なコース取りでヨンハチさんをナビゲートしつつホテルに到着し
温泉、忘年会、大部屋でのダベりと一日満喫しました。