• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喫茶凡のブログ一覧

2023年01月13日 イイね!

【G-Bowlアプリ】リクエストを叶えてもらったYO!

【G-Bowlアプリ】リクエストを叶えてもらったYO!
G−Bowlアプリのキャリブレーションについて、どんな場所でもまっ平らな場所でキャリブレーションを取ったのと同じ様になる方法を最近考えました。

ちょうどG-Bowlアプリのリクエスト祭2022をやるってことでリクエストを入れて、同じことをより簡単にできるように叶えてもらいました(ありがとうございます)。

ギャルのパンティよりたやすい願いだったようです。しらんけど



「・Calibrationボタンの長押しで直近2回の平均を取る機能を追加。」
ってやつがそれです。

ただ、これだけだと「ふーん」「なにそれ(鼻ホジ)」で終わりそうなので(いずれ公式から説明があるかもですが)どう使うかを以下に説明しようと思います。
(リクエスト前に自分で考えた方法の詳細は省きます)


使い方
①任意の駐車場所に車を停めて、お好みの場所にiPhoneを固定します。
(枠線が引かれた駐車場の方がこの後の操作がやりやすいでしょう)

alt
この絵だと助手席側が下に傾いた状態です

②G-Bowlアプリを起動して、Calibrationボタンを押してキャリブレーションを取ります。

③同じ駐車枠に車を前後反転させて停めなおします。
alt
今度は運転席側が下に、先程と反対側に同量傾いた状態になりました

④この状態でCalibrationボタンを押してキャリブレーションを取ります。

⑤この後Calibrationボタンを長押しして表示されたオプションメニューから「前回の値との平均をとる」を選択すればアラ不思議、右にも左にも(前にも後ろにも)傾いてない状態でキャリブレーション取ったも同然!


【コメント貰ったので追記】
車を反転させなくてもiPhoneの置く向きを180度変えるだけで同じことになりそうですね。

最初に逆位置に置いてキャリブレーション→その後正位置に置いてキャリブレーション→長押しで平均取る

てな感じで。これなら道端でもパッとできますね。ありがとうございました
【追記終わり】

【追記の追記】
よくよく考えるとiPhoneだけ反転させるのはおかしなことになりますね。フロアに置くとiPhoneって前後方向に結構傾いてると思うんですがそれを逆にした平均を取ってもダメですね。
ブレブレですみません。
【追記の追記終わり】


う〜ん地味&ニッチw
ま、しっかり使いこなしてる人は既に必要なキャリブレーションを保存していると思いますが、ワインディングオフとかでちょこちょこ困ってる人を見かけるので…

困ってる人が居たら教えてあげてください。

Posted at 2023/01/13 19:13:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | G-Bowlアプリ | 日記
2022年12月04日 イイね!

【i-DMs九州】12月プチオフに参加したYO!

【i-DMs九州】12月プチオフに参加したYO!
月例のプチオフを碁盤の目コースで開催するってことで参加してきました。
参加された森の隈さん、tailor1964さん、ヨンハチさんお疲れさまでした。


午前の部
はかたもんさんと木魂さんは当日欠席の連絡が入り、参加四名に。

いつものごとくだべり中心、というか誰も一回も走らんかったような?
前回のプチオフからなんやかんやイベントを挟んでいたりで話題も豊富でした。


昼食とやらかし
ひらおで昼食の流れとなり、各自の車で移動しました。
ひらおの駐車場に着いてから気づきました。
alt


財布忘れてきてる…

とりあえずヨンハチさんにトイチでランチ代をお借りして四人で天ぷらを食した後、一旦離脱して財布を取りに自宅に戻りました。

早く返さないとくりまんじゅうのように借金が膨れ上がるので、往復都市高速を使って1時間くらいで合流できました。


午後の部(新コース)
合流後すぐ、自分が開拓して何回か行ったことのあるシン・碁盤の目に移動しました。

到着して驚いたことに、「道が新設されてるけど封鎖されてて先回までは通れなかった区画」が開通していました。

alt
こんなだったのが

alt
こんな感じに


コース紹介がてら4人で5ちゃんに乗って走らせますが、今まで使っていたただの曲がり角が丁字路になってたり、丁字路が十字路になってたりで、今までのコース取りができなくなりました。

そこで車内で会議を行い、新しいコース取りを考えました。


走ってみた
お土産を渡したりいただいたり(ヨンハチさんありがとうございました)してからみんなで何周かしてみることに。

結果、新開通した区画も利用してなかなかいい感じに走れました。

ホーム碁盤の目より道幅がさらに広いので好きにラインを作ってG-Bowlスコアは出しやすく、コーナー間が短いところで躍度減点を食らいやすくてi-DMスコア5.0出すのは難しくなった印象です。
(ちなみに一回りで12コーナー/4.1 kmでした。ホームよりコスパがいいです)

まだ未開通の区画があるので今後も様子が変わる可能性がありますね。


しばしだべった後、解散となりました。
次回もよろしくお願いします。

Posted at 2022/12/27 00:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2022年11月20日 イイね!

【i-DMs西東海】11月プチオフに参加したYO!

【i-DMs西東海】11月プチオフに参加したYO!この記事は、i-DMs西東海 2022/11/20プチオフについて書いています。


トロフィー争奪戦後も愛知に留まっていたのですが、争奪戦翌週にnobu_nobuさんにお願いして西東海の碁盤の目オフを開催していただきました。急なお願いに対応していただき誠にありがとうございました。

参加されたタケやん@Yokkaichiさん、nagoshigaさん、uka827さんおつかれさまでした。
タケやん@Yokkaichiさんとは2週連続、他の方とは3週連続で顔合わせてます。
nagoshigaさんは岡国でi-DMsに加入してキョウセイ→碁盤の目とすごいスピード感ですね。


当日
集合してnobu_nobuさんに5ちゃんを運転してもらってコース紹介をしてもらったんだったかな?
事前に聞いてはいましたが本コースのtailor定理をようやくしっかり理解できました。

午前は0.3G、ランチのガストでもnobu_nobuさんの熱心な講習を受け、午後は0.2Gでブレーキ青1をしっかり狙って〜て感じで乗ったり乗られたりしました。

コースは信号の絡む区画のコーナー間がぼちぼち近くてコース幅も広すぎず、更に一時停止も少ないので難しいですね。0.3Gではi-DM5.0になる気がしません。最初のうちは0.2Gでも5.0にならなかったり…


nagoshigaさんは代車でi-DMが付いてませんでしたが猿のように熱心に走ってました。

また、nobu_nobuさんの研究・練習・教育熱心さに恐れ入りました。
そしてi-DMsのトップランカーにuka827さんのツッコミがビシバシ入るのが面白かったです。


美河フランク
最後に道の駅に移動して美河フランクで締めて解散しました。
alt
スーパーで買ったパンを用意してましたが、もっとハードなパンで挟んでみたい


また機会があればよろしくお願いします。
Posted at 2023/01/15 19:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月12日 イイね!

【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦したYO!

【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦したYO!
「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

鉄を打たずに放置する男、喫茶凡です。


昨年初参戦したトロフィー争奪戦、今年も参戦することが叶いました。

主催のタッチ_さん、サポートのワンダートレジャー姐さん、busakuさん、参加者・見学者の皆さんお疲れさまでした&今年も楽しい時間をありがとうございました。


前日まで
今年は木曜に出発し、車中泊でサービスエリアで一泊、知立のホテルで一泊して臨みました。
車中泊するSAで隣に赤いRX-8が止まって驚いたり、前日にひつまぶしを食べたりして当日へ。


当日朝
昨年の反省から早めに現地に着きましたがそれでも既に何人も着いてました。
今年は11月開催なので寒くなく、ほどよい気候。

初対面の方とも挨拶するという小目標はたしかお昼までに達成。
帽子に名前書いたテープ貼ってたのはシャレでもなんでもなく自己紹介しやすいようにという考えです。


練習走行
上限Gは0.55Gに決まりました。
今年はやらかしが無いように、という心づもりでいたんですが…

本番前にタッチ_さんの後ろについて4周します。第二グループ内で1台目だったのでタッチ_さんのアテンザのお尻にかぶりつきです。

alt
インド人を右に!(一年ぶり二度目)

順調に3周回ったところであれ?これで4周終わりだっけ?となって減速してしまい、肝心の4周目でタッチ_さんから大きく離れてしまいました。
3周でi-DMスコアが出たことが勘違いを助長させました。
今年もまたやらかしてしまい…同グループ後続の方申し訳ありませんでした。

見学者はずっとタッチ_さん号に乗ってたようで、羨ましいですね。


争奪戦本番
走行ラインはまたしても頭に入らず。

1本目ははっちゃけてる方が何名かいらっしゃったようで、そのくらいの大人の余裕を身に着けたいものです。
1,2本目でGを使い切って走ろうとすれば破綻することを悟り、3本目からぐっとペースを落としてi-DMスコアが4点台に乗り一安心。

5本目でckさんに少しペース上げて走れやワレと言われますが、よくよく考えると細かくペース配分する能力など自分には無く…先に行ってもらえばよかったですね。

結果15位で終わりました。

去年の結果からしてまあこの辺だよね…と思ったり、
まあまあ練習してきた割にこんなもんか…と思ったり、
まあでもまだ1年半だしな〜と思ったり、
でも1年目でもいい線行く人もいるよな〜と思ったり、
でもそういう人は大体若くて、おっさ(中略
ラジバンダリ…

恋する乙女心のように千々に乱れるのでした。
来年はもうちょっと上に行けるように何をすべきか今のうちから考えて、走っていこうと思います。


昼食タイム
今年も去年と同じキッチンカーが来てくださり温かい丼をいただけました。
姐サンタからお菓子のプレゼントもありました。
alt


皆さんからのお土産も全種類持ち帰り。ありがとうございます。

alt
またしても某首領が恐れをなして逃げ出したため筑紫もちがやすやすとこの場を制圧しました


限界コーナリング
午後は限界コーナリングと急制動です。
昨年限界コーナリングがまったくダメダメでした。車速を落としきれてなかったようなので今年はとりあえずブレーキをしっかりかけて車速を落とすことだけ心に決めてました。

alt

いろいろ粗はありますがG-Bowlスコアが出ただけでも去年よりはだいぶマシになりました。


急制動
とにかく目一杯加速して制動かけてましたが目安パイロンは越えまくりでした。
来年は90 km/hギリギリくらいに合わせこんでみよう…

alt
辛うじて1G超えてました。102〜104 km/hくらい出してた模様


フリー走行
0.45G設定でってことになりました。
実際のところ午前の本番でもそれくらいのGで走ってたわけで、i-DMスコアはパッとしません。

一本はよしタカさんに同乗してもらい、またトミー8さんのRX-8の助手席に乗せてもらいました。こういうのあると嬉しいですね。ありがとうございました。このイベントではなかなか他の方の車に乗ったり乗られたりしづらい。


忘年会
閉会後、堅実なコース取りでヨンハチさんをナビゲートしつつホテルに到着し

alt

温泉、忘年会、大部屋でのダベりと一日満喫しました。

来年も参加できるよう、色んな意味で一年頑張りたいと思います。

Posted at 2022/12/27 00:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2022年10月30日 イイね!

【i-DMs九州】10月プチオフに参加したYO!

【i-DMs九州】10月プチオフに参加したYO!10月の月例プチオフを企画して行ってきました。
参加された森の隈さん、tailor1964さん、ヨンハチさんお疲れさまでした。





あぶなかばい
集合場所の近くに珍しい路面標示があるってことで集合前にひとりで見てきました。
alt
VOWみ

alt
2箇所目


集合
集合場所はキリン花園。3年ぶり?のコスモス畑が一面に広がっていて圧巻でした。
alt


alt


大刀洗平和記念館
初めて訪れました。
tailor1964さんのブログ記事を拝見するまでは存在すら知らず。

いざ入館してみると大変見応えがあり、福岡はわざわざ遠方から来て観光するようなところがあまり無いと思ってましたが、これからは(もし聞かれたら)こちらをおすすめしようと思います。

(追記)
忘れないように書いておくと福岡観光するならここと
太宰府天満宮
柳川の川下り
好きな人は日田の進撃の巨人関連(福岡じゃない)
あたりかしら。
あと自分はラーメンはあまり食べないので、うどん屋巡りとか?
やわいうどんと豊前裏打会の店と食べ比べしてみるといいかと。
(追記終わり)

alt
零戦

alt
震電


昼食の時間との兼ね合いで滞在は80分ほどだったでしょうか。じっくり見たい派にとっては物足りない時間でした。涙無しには見れないのでハンカチを握りしめてまた来ようと思います。

知覧もいいけど大刀洗もね!(知覧特攻平和会館はまだ行ってませんが、機会を見て行ってみようと思います)


ランチ
小移動して評判の良さそうな蕎麦屋でランチの予定でしたが、到着してウェイティングリストを確認すると(早めに到着したつもりなのに)既に十数組記入されてました。席数からいって3回目の入れ替わりでやっと順番が来る感じ。

どうしようかと思いましたが、どうせどこかでダベる時間がここになるだけだろうってことで待つことに。
結構な時間待たされましたが蕎麦は美味かったです。

alt
痛恨の蕎麦撮り忘れ


小石原川ダム
腹ごなしにちょっとしたワインディングを走って小石原川ダムへ向かいました。

あまり見ないようなダムの壁(ロックフィルダムって言うんですね。Wikipedia見ると沢山あるようで)を見上げる場所と見下ろす場所でそれぞれ写真を撮ったり散策したりしました。
alt
巨人が石を積み上げたんだそうです。左側に巨人用の階段もあります

alt


ここで知らない間にヨンハチさんがクマと格闘していたそうで、負傷のため離脱されました。
気づいてたらスーパーウリアッ上で加勢したんですが。


英彦山
スロープカーに乗って英彦山神宮に初めてお邪魔しました。
alt
神宮まで石段登る案は余裕で却下されましたが、正解でした

alt
厳かな気分に

紅葉の名所らしいですが、ちょっと時期が早かったようです。

alt


ワインディング
時刻表の関係で早々に乗車駅に戻り、事前に目星を付けていたワインディング2箇所をひと繋ぎにして走ってみました。前半はそこそこ面白く、後半は思っていた以上にRがキツい、且つ段差舗装が延々と続きイマサンでした。

alt
こんな感じに紅葉してました


予定より時間がおして解散となりました。
次回もよろしくお願いします。


文才がないので伝わってないかもですが、こんな感じで各地で楽しく活動しています。
興味ある方はi-DMsにご参加を。
Posted at 2022/12/27 17:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「納車から2ヶ月あまり、おとぎ話の中の出来事だと思っていたヤエーに初遭遇(@虹の松原)しました。」
何シテル?   08/18 12:08
喫茶凡です。よろしくお願いします。 以下某所から丸パクリ マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]BILSTEIN ビルシュタインダンパー(One-Off) & ゼロタッチバネ(One-Off) セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:15:14
LIBERAL INTERIOR COLLECTION ウッドサイドブレーキレバー(オーダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:38:05
ND・もうすぐ満2歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:43:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年6月8日納車 エアログレーメタリック CX-5から乗り換え 色々タイミングが ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5納車されました! マシーングレープレミアムメタリック かっこE 越して かっこF ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation