• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

喫茶凡のブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

【偏見】i-DMs向けのまとめ

リンク踏むとYoutube動画が再生されるのでご注意を

・Vol.2

・Vol.3

・Vol.4

・Vol.6


・Vol.11

・Vol.13

・メーカー

我ながらヒマなことしてるなあ…
面白いと思った人は動画を通しで見るともっとンフフってなると思いますよ。

Posted at 2022/02/10 23:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

【i-DMs九州】「イルミネーションを見るついでにコース調査プチオフ」を開催したYO!

【i-DMs九州】「イルミネーションを見るついでにコース調査プチオフ」を開催したYO!おうちでGoogleマップを眺めて面白そうな(使えそうな?)コースが無いか探すのが半ば趣味みたいになっているなか、ちょっと前にワインディングを見つけました。

i-DMsグループトークの九州の過去ログを読むと、たつさんを中心にオフミに使えるコースをかなり精力的に探されていたので、もうこの辺には未知のいい感じの場所は無いだろうと思ってたのですが、ストリートビューを見るぶんには道幅もそこそこありそうだし下見してみる価値ありと考えてました。

とりあえずそのうち一人で行ってみよ〜と思ってたのですが、先日の碁盤の目プチオフでちょっと話したら行ってみたいとの声があったので、プチオフとして企画することに。
自分含め5名が手を挙げてくれました(日付をこちらで決め打ちしたので、もし日程的に行けなかった方が居たなら申し訳ありませんでした)。

企画の段階でランチやらイルミネーションやら氷菓やらオカマバーやら出てきて、盛り沢山の欲張りプランが出来上がりました。


出発〜集合
当日、マツコネナビに惑わされたり〇〇ナンバーの運転に悪態をついたりしつつ目的地に近づき、集合場所に向かう前に事前に調べていた駐車場候補5箇所のうちイマイチそうな2箇所を巡っておきました。
イマイチなのを確認できたので残りの候補に期待しつつ集合場所へ。

tailor1964さんと木魂さんが到着されており、木魂号の噂のキズも既にきれいに消えていました(作業見たかった)。少し遅刻で森の隈さんが到着。


コース調査〜ランチ
ランチの参加者が揃ったのでtailor1964号1台に相乗りでまず残りの駐車場候補を確認へ。
候補3箇所見比べて、土管のある(嘘)空き地に目星をつけました。

今回のコースを経由して途中でログの切り出し区間や転回地点をあーだこーだ話し合いつつ予約していたランチ会場へ向かいました。

alt
到着。
顔ハメパネルの写真は顔出せないからお蔵入り


ランチセットは自分は今回はあまり迷わずカレー。デザートにミニパフェ。

alt
お肉が柔らかくほぐれて美味しい。リンゴとハチミツとろーり溶けてるかは知らん


alt
季節でフルーツが変わるとか


お店はなかなかの人気ぶりでした。


ヨンハチさんと合流
遅れて合流のヨンハチさんとの待ち合わせ時間が近づいてきたので、コースの復路を通って「ヨンハチさん着いてるのかな〜?」なんて話しながら集合場所に戻ります。

到着すると、隙間を空けて駐めておいた車の間に見慣れない車が。すわトナラーか!?と思いきや…
alt
!?


alt
!?!?


車種は予想通りだったけど今日乗ってくるとは…ヨンハチさんも人が悪いですねえ
(しかしほんとに本人より先に公開していいものなのか…いいって言ってたけど)
「このロードスターRFがハイブリッドなんだ〜」なんてセリフを用意してたのですが、一杯食わされました。


調査一割ダベり九割
しばし新車談義やらアクセルペダルカバー談義?やらに花が咲いた後、ベースとなる謎の空き地へ移動。
alt
謎の空き地の写真を撮っていなかったため土管のある有名な空き地の画像を引用しようかと思いましたが、昨今のコンプライアンスを鑑みてやめておきます


(超絶余談)ヨンハチ二号さん(語弊)のナンバー4桁と、自分が30年以上前に住んでいた住居の電話番号シモ4桁とが完全一致で、うちの母に見せたらきっと盛り上がることでしょう。完全に自分の脳には刻み込まれました。ナンバー上の3桁の一文字にキュッと線を付け足せば奇跡の7桁一致(余談ここまで)

alt
しばしヨンハチ二号さんの色白なお尻(語弊)をお楽しみください。
いいクルマ、いい色ですね〜


転回場所は午前中に目星を付けましたがUターンの確認が出来てないのでCX-5 2台に相乗りしてコースを走ります。
懸念していたUターンですが、サイドを引いて切り返し無しで決まりました。

コースは1方向の中にアップ区間とダウン区間があってなかなか新鮮です。思ってたより色んなRがあるし各自のスキルの差も出そう、一般車の往来少ない、また当初の想定よりベース駐車場も近いし、オフミコースとしてなかなかまとまりが出てきたように思いました。あと(少なくとも今は)路肩の茂みがせり出してきてないので走りやすい。
平たく言うと「使えそう」です。


トイレ問題
いつものごとくダベってましたが、最後の懸念点だったトイレについてクリアすべく、やたらクチコミ評価の低いコンビニへ全員で向かいました(怨念のこもったクチコミを引用したかったのですが、昨今のk(ry)

今回ちょいと買い物したときにお店の不手際があり☆1評価投稿不可避でしたが、みんなで行けばこれも笑い話のネタになりました。一応トイレ問題もクリアということで。

謎の空き地に戻って相乗りしたりされたりダベったりしてる間に閉会の時間になりました。


ジェラート屋
イルミネーションを見る予定ですがまだ時間があるので、事前調査していたジェラート屋さんへ結局全員で向かいました。氷菓の評価はいかに?

alt
到着。珍しく洗車したばっかりなのでアップにも耐えれます


alt
イートインスペース。古い作りにカリモクの家具が合います


alt
売り切れ続出で味が選べませんでしたが濃厚で美味い


ジェラート屋の閉店が近づき空も暗くなってきたので移動開始、途中で森の隈さんとはお別れになりました。残った4名はイルミネーションへ。


イルミネーション
目的地(=朝の集合場所)に着いた頃にはすっかり暗くなっており、イルミネーションが煌めいていました。

alt
どことなくパチ屋または〇〇ホテルを想起させる構成、と思うのは心が汚れているのか…


alt
幼稚園あたりで作ったのか、提灯に七夕の短冊みたいなことが書いてあります


alt
うんうん


alt
かわいいよね


alt
急にパートのおばちゃんみが出てくる


堪能したところで本当にお開きとなりました。

tailor1964さんはこの後オカマバーに向かったとか向かわなかったとか…


今回はたまたまコースの具合が良かったこともあり、みんなで一つのものを作り上げる感じが結構面白かったです。参加の皆さんありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
Posted at 2022/02/02 00:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2021年12月17日 イイね!

妖怪 シートメモリーずらしが現れたYO!

妖怪 シートメモリーずらしが現れたYO!
最近愛車に妖怪が現れるようになりました…

5ちゃんの運転席はパワーシートで、シートメモリーが付いてます。
自分は身長(座高)が高いのでシートの座面は一番低い位置にしてシートメモリーに記憶させています。
シートメモリーは1番と2番のスイッチ、及びキーの解錠スイッチに割り当てでき、計3箇所のメモリーを全て一番低い高さに設定しているのですが…

日々使っていると、シートメモリーの位置がじわじわじわじわと上ずってくるんです。
ふと気づくと数日前よりメモリーした位置が明らかに高い位置になっている…さらに数日後にはさらに高い位置に。

これは妖怪 シートメモリーずらしの仕業じゃぁ!

【シートメモリーずらし】
中国地方に多く生息するが全国に分布する。主にマツダ車の第6世代車内に住み着き、夜な夜なシートメモリーのセット位置をわずかにずらしては、ずれに気づいた運転手が首をかしげるのを見て楽しむという。舌打ちする癖がある。第7世代車の匂いが苦手。好物は梨と蓮根。







…茶番はこの辺までで…しかしシートメモリーの位置は実際にズレます。一度ディーラーに相談しましたが聞いたことのない症状とのことで、とりあえず様子見(だいたいいつもこれ)することに。
なおもズレるようならシートごと保証交換で対応します、と。

alt
スターダシートメモリー わすれないでいて


様子を見ても当たり前のように日々ズレていくシートメモリー。

alt
秘密の基地 満天の星空 君と語り明かシートメモリー


使い方的になんとなく予想はついてたのですが、ほどなくして原因を掴めました。

シートが一番下に位置した状態から「シート全体高さ調節」スイッチを下降方向に押し込んで(モーターが一瞬キュンと唸ります)離す度にシートメモリーの位置がわずかに上にずれていくのです(3箇所のメモリー全てが)。

↑これをしなければズレないのですが、一度ズレてしまうと本当にいま一番下の位置にあるのかな?と思って確認のために下降方向に押しちゃうんですよね。その度にちょっとずつズレて、日々押し込む内にズレが大きくなってしまうという…

なんの事はない、妖怪 シートメモリーずらしの正体は自分でした。

alt

メガネとヒゲ追加で寄せてみました


文章だと分かりにくいかもなので動画に撮ってみました。
最初にスイッチ1を押したシート位置から、最後にスイッチ1を押すとシートが上昇するのが分かると思います。


JOJO第5部のクラフトワークのよう
初めて動画を貼り付けましたがちゃんと見れてますかね?


動画では上昇幅が分かりやすいように20回下降方向に押し込んでます。これが10回だったなら最後にスイッチ1を押したときに20回の時の半分くらい上昇して、40回だったなら倍くらい上昇するわけです。


さて、まあちょいと不便かなくらいで我慢できなくもない(上昇したら正しい位置でメモリーセットしなおせばいいので)、しかしあまり好ましい状態ではないので、シート交換して治まるなら交換してもらいたいところです。しかしこれが仕様だとすればシートを交換したところで再発するわけで。(仕様だと踏んでますが)


ディーラーで別の車で試せば済む話ですが、
よければこれを読んだシートメモリー付きのマツダ車に乗ってるみんともさん達に上の動画の操作を試してもらって、結果をコメントもらえるとありがたいです。



※追記
退治(解決)しました。整備手帳参照ください。
Posted at 2021/12/17 02:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

トロフィー争奪戦翌日も遊んだYO!

トロフィー争奪戦翌日も遊んだYO!
興奮の一日から明けて日曜日、重いまぶたを開けるとホテルの窓の外にはきれいな海が広がっていました。昨日は到着時点で暗かったので気づかず。

ババ混みの朝食バイキングで腹を満たし、しばし部屋でくつろいだ後、アフター企画のお山へと出発しました。

途中給油やらコンビニコーヒーやらでまた出遅れたなーと思いつつ一人で進み、山に近づいてくるとこれでもかこれでもかと延々ワインディングが続きます。こりゃ楽しい。

集合場所の駐車場に遅れて到着してお待たせさせてしまったと思ったら、ウワテがいたようで。
alt
吊り橋効果でチームワークが深まる3名


道の駅までの往復をタッチ_さんのタクシーの助手席に乗せていただきました。
最初どんなもんか分からずアシストグリップを握って構えてましたが、変に揺さぶられることもなく、至極快適でした。むしろ寝れるw


到着した道の駅にて今回の旅の主目的である美河フランクをいただきました!
alt
ジャンボにしました


山上の駐車場に戻った後、テイクさんと約束していた改良前後KF乗り比べを。まず自分の5ちゃんを運転してもらいます。さすが人気のテイクさん、乗車定員が埋まり、更には乗れずに泣いた方も。

自分のKFはブレーキの感じがいいとおっしゃってたような。感じのいいブレーキで白付けまくる自分ときたら…
貴重なログも自分のiPhoneに記録させてもらいました。

テイクさんのKFを運転させてもらい、KIBUNチューンのアクセルペダルのためフィーリングが異なるのもあるのですが、アクセルのツキの違いに、はぁ変わってるんだな〜と思いました。相変わらずアクセルペダルの重さの違いはよく分からず。

次いでブレーキ周りをいじっているC_RoadさんのKFを運転させてもらいました。
自車の弱いGでのブレーキの踏み応えがもっといい感じならなーと思ってたのですが、C_RoadさんのKFはかなりいい感じで、自車とは明らかに違う踏み応えに感激でした。これは真似したい!

そうこうしてる内にお開きの時間となりました。一部の方はさわやかに行くとのことで自分も行きたかったのですが、都合のため断腸の思いで諦めました。


祭が終わった後の寂しさを覚えつつホテルに向かったのでした。
みなさんありがとうございました。
Posted at 2021/12/16 22:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2021年12月04日 イイね!

イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦したYO!

イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参戦したYO!
「イベント:【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2021 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。


主催のタッチ_さん、サポートのワンダートレジャーさんありがとうございました。


争奪戦当日、コンビニで栄養ドリンクをキメて(お金おろして)集合時間にあまり余裕なく会場に到着しました。一応洗車グッズを載せてきましたが結局洗車もせず薄汚れた愛車でちと後ろめたい。早く到着された方はコース下見やらできたようで、次回はもっと早く到着できるようにしたいところ。

ブリーフィングの後ジャンケンによってG上限が0.4Gに決まりました。

自分は5グループ中のグループ④ですが、初参加ということで他3名と一緒にタッチ_さん運転のグループ①の先導走行に同乗させてもらうことに。

ライン取りとか頭に残りませんが、タッチ_さんのハンドル一定の運転でみるみるパイロンに近づいていって当たりそ〜でも当たらない〜って思ったのは覚えてます。

グループ①向けの先導走行を終え、本来ここで降りるところでしたがグループ②向けの先導走行にも乗ったままでいいですか?とタッチ_さんにお願いし承諾いただけました。しかしこれがマズかった


2回目の先導走行を終えて自車の待機場所に戻り、前のグループ③が走行を開始したので車を移動させようとドアの解錠ボタンを押すのですが車はうんともすんとも言いません。

???となりポケットをまさぐるも、あるはずのキーがありません。どうやらタッチ_さんの車内にキーを落としてしまった模様。血の気が引きます(なんかこの体験デジャヴ感があるけど)。

自車の前には空間が空き、後ろには後続車が詰まってしまい大迷惑状態。スミマセンスミマセン
同じキー落とすにしてもグループ①の先導走行同乗で終わっていればもっと迷惑を減らせたのに。裏目った…


タッチ_さんがグループ③の先導走行を終えて待機場所に戻られたところでアテンザの車内を確認させてもらったところキーは後部座席足元に落ちていました。
とりあえずあってよかった…ここで見つからなかったらどうなってたことか

慌てて自車に戻りスタートしますが、ン十秒先にグループ④の他車はスタートしてしまっており、半周程遅れで追いかけることに。先導車のラインをトレースすることは叶いませんでした(今にして考えるとくっついて走りたかったら2周目のケツについてスタートすればよかったかな?)。

必死に追いかけてコース3周を終えて出たi-DMスコアはなんと1.0
動転していて写真撮るのも忘れてた。美味しいネタだったのに


さて本番、全然ライン取りが頭に入ってないまま走らせます。
alt
車種カラー全くカブりなく統一感無い個性溢れる5台


グループの出走順が来たら車の並び順にスタート→3周1セットで走って待機場所最後尾へ→ログの切り出しをしてから姐さんの待つ司令室?へ行ってスコア申告→前のグループが出走するたびちょいと車移動しつつ待機場所でダベり→2本目スタート

といった流れで5本走りました。右も左も分からない中busakuリーダーはじめ同グループの方に気遣っていただきつつ倣って動きます。前後のグループ含めかまってくださった方ありがとうございました。

1本目でi-DMスコアが2点台が出てしまったのでもうちょいとペースを落とし、4本目でやっとi-DMスコアが4点台に乗りました。もっとペースを落として走るべきだったかな〜インテリジェントじゃありませんでした。

マイスコア全体
alt

フフフ奴はKF五天王の中でも最弱



結果は奮わず24名中22位。ドベでもブービーでもなく一番華のない順位な気が…
普段出さないGに初めてのコースで、普段の走りからいってこんなものかなーとは思いました。(ヨンハチさんとともにトミー8さんからの特訓の確約を得たのである意味オイシい)


お昼はキッチンカーの出店で温かいご飯が食べられました。ありがたや

参加者からのお土産も一通りありがたく頂戴しました。
alt
首領様が居ないので筑紫もちがこの場を完全制圧しました


ツインテサンタさんからプレゼントももらっちゃいました。
alt




午後のメニューはドキドキの限界走行。
ちょいとした手違いでのんびり開始してしまったフルブレーキング、最初はうまく踏めませんでしたが2回目以降は辛うじて1G超えてました。
しかし目安パイロンの位置では全く止まれず。
alt
最初の踏み込みで1G行ってなかったりでイマイチかな?


限界コーナリングではタッチ_さんのお手本に乗せてもらいましたが車がドーンギュイーンと動いて、これ自分でやるの?って感じでした。

やってみると毎回ブレーキが0.8〜0.9Gしか出ておらず、また旋回した後の黄色パイロンの内側を一度も通ることが出来ませんでした。どうすりゃええのよ…
alt
パイロンにぶつかりそうでブレーキを踏むの図


tailor1964さんからお借りした治具によって1Gもしっかり計測できました。
alt
1Gの衝撃に果てたtailor1964さんの魂(後日見たらいつの間にか脚がもげてました)


表彰式の後、0.5G上限に設定して午前と同じコースを2周しました。i-DMスコアは1.9と2.9でした。



コースのパイロンを片付けた後、忘年会会場のホテルへ出発しました。
alt
優勝パレード


途中一人でコンビニに寄ったりしつつ、ハイドラで後ろから誰かわかんないけど迫ってきてるなーと思ったらタッチ_さんでした。R1に出てからタッチ_さんの背後を取ってホテルまでストーキング。マツコネナビと違うルートであれれ〜?と思いましたが酷道を走らずに済んだようです。ある意味美味しくない?

ホテル到着後同部屋のckさんNavyGhostさんyasu03さんと大浴場の温泉へ向かい温まった後、忘年会会場へ。
alt
最初に気づいた人エラいね!


部屋別の席割りで同部屋の同士達?に勝手に連帯感を感じつつ食事に舌鼓を打ちました。
alt
全員優勝です


たむろ部屋でだべっている内に夜も更け、部屋に戻って程なく眠りにつきました。
Posted at 2021/12/16 22:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「納車から2ヶ月あまり、おとぎ話の中の出来事だと思っていたヤエーに初遭遇(@虹の松原)しました。」
何シテル?   08/18 12:08
喫茶凡です。よろしくお願いします。 以下某所から丸パクリ マツダ車搭載の運転技術向上支援システム、i-DMを利用して日々運転練習に励んでいます。i-DM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]BILSTEIN ビルシュタインダンパー(One-Off) & ゼロタッチバネ(One-Off) セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:15:14
LIBERAL INTERIOR COLLECTION ウッドサイドブレーキレバー(オーダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:38:05
ND・もうすぐ満2歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:43:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年6月8日納車 エアログレーメタリック CX-5から乗り換え 色々タイミングが ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5納車されました! マシーングレープレミアムメタリック かっこE 越して かっこF ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation