
球がきれちまいましたっ!!
おそらく、先日の大雪の日に悪路を
『ガタゴト』と走行していたせいですな。。
急ぐ用事もあったので夜中まで走り回っておったのですが。。
んでもって 新しい球をもとめてハ○ーズへ。
お~最近は安いね~
5000ケルビンって・・どんなくらいかよくわかりませんが、
120W相当とか書いてあるっ。
昔、120Wフォグつけてギラギラさせて喜んでたなぁ~とか
思い出しながら購入。 実はそこからが悪夢のはじまりっ。
肝心なこと忘れてたっ。。 コペ乗りの方ならもうお分かりでしょう!
そう・・・この車、、
球交換するの大変なんです!!!
まずはレッツトライ!!!!
①タイヤをはずす。
②タイヤハウスの内張りをはずす。
③ローH1のほうはなんとかこれで交換できそうだっ(けど手探りでまったく見えん)
④ハイ側のHB3がはづれねぇ・・・・。(捻るんだが取れないっ)
⑤今までみてたのは左側で右はさらに手が入らないことが判明っ。。
⑥タバコを一服!!『はぁ。。もうイヤダな・・グスン・・サムイ。。』
⑦どうやるものか考え中・・(内心 もうアレしかないな~と思い始める)
⑧覚悟を決める。(しかし作業灯なくてLEDの懐中電灯1個だけなのよっ)
⑨両方のタイヤハウスの内張りをはずす、ピンぬき大変w
⑩ナンバープレートはずすっ その裏のボルトぬく。
⑪内張りの中のネジ3個(だったっけ?)とりあえず全部とる。
⑫フロント側のボルト三本ぬく
⑬フォグとウインカーのコネクターをはずす。
⑭『ぬお~』 と気合を入れて バンパーをはずすっ!(やっほう!)
⑮ここまでは実は3回目っ。電動ドライバーフル活用で速い速いw
⑯こっから未知の領域っ、、 ヘッドライトユニットをハズシマス・・・。
⑰とんでもないとこにあるナットをはずす・・(指2本しかはいらんのっ)
⑱正面側から見えるボルトを2本はずす。フェンダーをとめてるプラピンはずすっ。
⑲ルーズにはなったがなんだか 知恵の輪みたいでとれない~~~っ!!
⑳なんとかとって、球交換!! おお 初めてみたよこの部分っw
あとは、、逆の手順で ネジ、ボルトが余らないように組みなおし!!
せっかくだから
フィリップスのダイヤモンドヴィジョンという
5000ケルビン(ケルビンテナンダヨ・・。 を取り付けましたっw
純正(非HID)がいかに黄色い光だったかよくわかりましたよw
写真、向かって右がダイヤモンド 左が純正でっしw
まぁ 明るくなったような・・疲れてよくわからんようなw
明日の夜 試験してみましょ♪ 夜がくるのが楽しみだっw
Posted at 2007/11/25 00:07:00 | |
トラックバック(0) |
珍走記 | 日記