• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hi-roのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

ちょっと怪しい

ちょっと怪しい方からメッセージとフォローを急に頂きました。
FBとかだと現実には存在していなそうなきれいなお姉さんが友達申請してきたりしますが、みんカラでもそういうのあるんですかね…
ブログはテンプレのまま、ノリが変、写真もよく見ると不自然、レビュー記事は文末がAI風(〜という声があります)。
ちょっと面白そうなので遠巻きにウォッチすることにします。。
Posted at 2025/09/08 21:42:24 | コメント(3) | 日記
2025年09月07日 イイね!

1ヶ月点検の代車は

1ヶ月点検の代車は納車後1ヶ月にして、PCに点検をしてもらいました。
メーカーの規定点検ではないようなので、ディーラー独自のプログラムかもしれません。ほぼ慣らしが終わってオドメーターは2950km、きめ細やかなアフターサービスに感謝。

今回の代車は試乗車と思しきマカン4(BEV)。ありがたや。点検終了までの4時間ほど、自宅までの往復120kmを高速込みで体験しました。

BEVは数年前のIONIC5試乗以来なので、事実上ほぼ初体験。キーを持ってるだけで開錠、乗り込むだけで自動電源オン、降りたらオフ、アイドリングやロケットスタートも(環境負荷的観点で)罪悪感ナシ、冷間始動の気遣いも不要、という訳で"ほぼスマホ"だなと思いました。

走行中も機械を動かしてる感はほぼなく、低重心かつ長ホイールベースだからか新東名120km/h走行も安定感はすさまじく、2トン超の物体がかっ飛んでいる実感がまったくありません。まるでスマホ上で何かを操作している感じ(しかもパワーがすごい)で、でも実際は超重量物を物理的に動かしている訳で、「車は走る凶器」なんて言われたりしますが、これは扱い方を誤れば人も殺せるガジェットだなと思ってしまいました…

ただしこれは乗る側が慣れて、かつ適切に扱うべきというだけの話であって、マカンEVが何か問題な訳ではまったくありません(当然)。マカンTとは色々フィールが違うけれど、まさにポルシェが作るEVのスポーツカーというのはこういうものか、というのがわかる完成度の高い車でした。

と同時に、くろすけ2号を受け取って帰り道、やっぱりエンジンはいいなあと思ったし、ICEマカンも十分重いはずなのに、軽さ、身軽さにうれしくなったし、少なくともマイ・ファースト・ポルシェはエンジン付きで良かったかもなあと思った次第です。

未来はモーターで走る車が主流になるのでしょうかねえ…
Posted at 2025/09/08 07:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | マカン | クルマ
2025年09月02日 イイね!

MKK1号が売れたようです

MKK1号が売れたようですカーセンサーでウォッチしてた元僕のイヴォークが掲載終了になっていました。1ヶ月弱で売れたのならちゃんと引き合いがあったということで、なんだか安心です笑

どんな人が買ってくれたのか気になりますね。大切にしてもらえるといいなー(SじゃなくてSEなんですけどね^^;)
Posted at 2025/09/02 12:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

慣らし運転その2。高知・足摺岬へ

慣らし運転その2。高知・足摺岬へお盆休みを利用して、くろすけ2号を慣らすべくツーリングを企画しました。目的地は友人の赴任先、高知。

これまでだったら移動の合理性を考えてしまい、遠地へ車で行くということ自体考えてみなかったのですが、そもそも今回はマカンを走らせることが目的。ポルシェ乗りの先輩方が九州へ、北海道へ車を走らせているのを真似て(かなりの弾丸旅ではありましたが)四国に渡りました。

片道約8時間、明石海峡大橋のおかげで大阪を抜ければ感覚的にすぐ四国ではあったものの、それでもなかなかの距離です。




帰宅してのオドメーターは2000kmちょい。3000kmの目標まではもう少しです。

初日は高知入りが既に21時だったので、一杯だけホテル近隣で飲もうかと思い街に出ましたが、噂に聞いていたひろめ市場は満員、まさにごった返していて撤退。高知で謎にイタリアンバルに入り、鰹のカルパッチョを食べて終えました(ふつうに美味しかったです笑)。

2日目は足摺岬を目指して南へ。夜友人に会って話したところ、高知市から日帰りで行く場所ではないらしいです。土地勘がないというのは怖いものです(遠州のわが家から日帰りで石廊崎目指すみたいな感じかと、後で納得しました笑)。

ちなみに足摺岬と書きましたが、まず目指したのはCAFE 69 LOGという松尾漁港にあるカフェ。名前はちょっと意味深な?感じもありますが、サーファーのオーナーが経営されているタコライスのおいしいお店でした。(トップ画像がこのカフェからの景色です)


↑これはカフェのすぐ下の松尾漁港


接客してくれた女性オーナーさんに聞いたところ、足摺岬自体もさることながら逆側にある龍宮神社がおすすめとのこと。少しだけ歩くのですが、広がる絶景に加え、階段と日差しでやり遂げた感が満たされてしまい、足摺岬には車で近寄ったのみで帰って来てしまいました笑(自家用車の規制もされていて、岬まで行くにはバスに乗り換えが必要ということもあり…)

途中四万十川上流の温泉を経由しつつ、夜は高知市内に戻り、約束していた現地の友人と鰹のタタキを満喫。お酒が進みます。ドライブと美味しい魚介とお酒。もう何も望むものはありません。。

マカン君、まだ真の実力は発揮できていない筈ですが、噂に聞いていた路面に貼り付くような安定感と、どれだけでも曲がってくれるようなハンドリング。以前乗っていたA4(普通の1.8Lクアトロでしたが)以来、久しぶりに走らせることが楽しいという感じを味わっています。

さて次はどこに行きましょうか…
Posted at 2025/08/16 12:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

慣らし運転その1。とらや工房へ

慣らし運転その1。とらや工房へお盆休みが始まりました。猫のお昼ご飯を見届けてから時間があったので、慣らし運転にマカンを連れ出しました。

西に行くか、東に行くか迷いどころですが、今日は東へ。静岡名物?信号のほとんどない1号線バイパスで御殿場に向かいます。めざすはとらや工房。往復で約250kmの道のりです。

誰かと一緒だったらカフェでお茶してくるのですが、今日は一人なので、どら焼きと最中を持ち帰り。時期的に混んでるかなと思ったけど、並んではいなくてカフェも入れそうでした。

とらやは前職でお客様だったので、勝手に思い入れがあります。今は東京の老舗和菓子屋さんというイメージ(発祥は京都らしい)ですが、内藤廣氏の手によるこの茶房は御殿場の別荘地にあります。関東方面からも来やすいですし、心地よい雰囲気でお茶とお菓子が頂けるのでおすすめです。

Posted at 2025/08/09 20:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マカン | 旅行/地域

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) 専門店ですか?めずらしいですねー」
何シテル?   10/11 20:34
hi-roです。クルマはデザインで選ぶ派。ジェリー・マクガバン、クリス・バングル、ペーター・シュライヤーデザインが好き…だったけど、マカンを買ってちょっぴり方向...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

慣らし運転その2。高知・足摺岬へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:11:41
hi-roさんのポルシェ マカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:03:30
ブレーキキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 14:49:33

愛車一覧

ポルシェ マカン まっくろくろすけ2号 (ポルシェ マカン)
滑り込みでラスト・ガソリンマカン(T)に乗り替えました。前車イヴォークと同じ黒メタリック ...
その他 ぬこ マル (その他 ぬこ)
2020年式、元保護猫、車体色は縞三毛です。 お姫様気質ながら、 日々給餌機に手を突っ込 ...
その他 ぬこ ちょび (その他 ぬこ)
2023年5月末に納車された2台目です。 車体色は鯖柄とホワイトのバイカラーです。 今の ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク まっくろくろすけ (ランドローバー レンジローバーイヴォーク)
初代発売後からずっと気になっていたイヴォークを購入しました。エクステリアもインテリアも個 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation