• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hhinaのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

14.04.26 朝霧まかいでBBQ~新東名遠征ツー

14.04.26 朝霧まかいでBBQ~新東名遠征ツー昨年末からの仕事ピークと、親族の治療問題やゴタゴタ&兄のお祝いなどでブログを書く余裕がなかった。

今年最初のブログUP・・・我がclubROSSOCORSAのイベントから記録します。

昨日4月26日(土)は今年最初のクラブイベントである新東名!長野県から遠征しようツーリングでした。
 イベントで訪れる富士スピードウェイ方面は大月JCT経由、東富士五湖有料道路経由でよく行きますが、一番近い筈の・・・・・甲府南IC下車でR389精進ブルーラインを通り(旧上九一色村)を通って朝霧高原へ向かう細かい峠で高度を上げるクネクネしたルートは、我らクラブの車両達=みんな結構な車高短&フロントノーズが前に出ている車両が多数多数なので苦手・・・(汗)
 だったのですが、ここ数年の間に道路が結構整備されているのを自分は知っていたので今回は富士山を西から南へ回るルートで検討しました。

当日AM8:30 中央自動車道諏訪湖SA(上り)のいつもの場所で集合!11台の参加したが、毎回愛知から参加してくれるN田さん親子のテスタ君も一番乗りで待っててくれたし、
  
なんと!
わがミン友のXXXさんに至っては、今回静岡遠征で思いっきりXXXさんの地元を通るコースなのに・・・・・、わざわざ出発地点の諏訪湖SAまで150KM以上を逆遠征してくれました(驚)
XXXさんとZ06君、、、、さすがの機動力ですね~
今回我が地元のボルベットさんは都合で不参加でしたが、次回以降また遊びましょう!!

 で、甲府南ICまで休憩無しで進み、バイクと遊んでてIC降りられず、一宮御坂まで行ってUターンしてみんなに迷惑かけながら何とかR139富士パノラマラインを南下して、いつものベストショット「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」前の以前有料道路時代の料金所ポイントに仲間を連れて行き、記念撮影をしました。
   

   

   

※どこからか現れた御姉様にいっぱい写真を撮ってもらい、愛機と仲間たちの集合写真までとってくれたq・・・ずっと撮ってくれるから、、、対抗フォトなんぞをやってみました(汗)
   

 自分が20代の頃、コルベットのコンバーチブルで結婚前の奥さんを連れ、休みの度にきて感動していた景色を、今は友人たちに披露できてうれしかった!!





そのあと、ロッソイベントで毎年?利用させて頂いている「まかいの牧場」で、今年も盛大なBBQをお御馳走になりました!!
 毎年、ロッソコルサの為に駐車場を確保してくれます!


 休憩中の素敵な仲間たち・・・(笑)


ちょっと時間が早く11時からの園内に設置してくれている特別会場でバーベキューです!
 食べるのに夢中で写真が無い(涙)・・・でも誰かさん達数人は、足りないと言う事で追加でラーメンを注文し、誰かさん達?はほぼ全員分の肉(12人)を追加注文、、、誰かさん達??は肉と同じだけご飯のおかわりまでして大満足の昼食でした!!
まかいの牧場スタッフの方々、ありがとうございました!!



その後、静岡のメンバー512TRのY田さんが合流し、今回の主目的である新東名を走ろうイベントに向かいましたが連休初日であり、現在の渋滞状態を考慮し、御殿場IC方面は渋滞が危険と言う事になり、急遽西方面の静岡方面へ行くこととなりました。

新富士インターからネオパーサ清水SAに到着・・・ここで海鮮の物を食べる計画だったのですがまかいで食べ過ぎてギブアップ、でも雰囲気を味わい、クシタニショップなどを見学して楽しみました。


その後、静岡SAまでの大変きれいな道路とトンネルを堪能し、一度下車してまた上りに入りトンネル内を楽しみ


ここで貴重な動画を張り付けました!!
 ※動画へ飛びます=我が348SP君のトンネル内サウンド!!

 ※同じエクセリーマフラー装着のukkeyさん室内でのエクセリーサウンドと聞き比べて頂くと(無断掲載・・・汗) 大体乗っる人の感動のイメージが湧くかと思います~(笑)

最高だぜ我が348spider君!


新清水ICで下車しR52身延線を北上して帰路につきました。

久しぶりの身延線、、、ドライブインが2件しかなく満杯で、仲間たち11台一緒に入れず、休憩無しで南アルプス市の増穂IC乗車で中央自動車道に乗り、やっとのことで八ヶ岳SAで休憩しました。

そうそう、、、(怒)

須玉IC~長坂IC辺りから、くすんだ緑のだいぶ与太ったルノーメガーヌ??、高齢者である四つ葉マークをつけた・・・たぶんアホな関東ナンバーのオヤジがずっと後ろに張り付き煽ってて、前の車が減速したので自分もアクセルオフしたら、車間距も無いしブレーキ操作が遅く、もう少しで時速100km以上の、連休初日の渋滞した高速道路上で、ルノージジイに後ろから追突されるところでした!(怒)!
 身の危険を感じ、フル加速で引き離し車間を開け、八ヶ岳SAでやり過ごしたら行ってしまいましたが・・・アブナイ老人が追い越し車線を巡航しているのを見たら気を付けよう!!

※その危険車が四つ葉マークだったと、周りで見てた仲間達が教えてくれました・・・(唖然)

☆極悪人は・・・この人じゃぁないですよ~(笑)
Posted at 2014/04/27 23:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2013年11月13日 イイね!

所帯を持っていよいよ19年・・・、、、

所帯を持っていよいよ19年・・・、、、先月初めから、年齢的に起こるべき現象が実家の方で色々始まり、、、
 (これからもずっと継続する訳ですが・・・)
仕事も相変わらずで、余裕無いスケジュールの中を必死で行動してるので、中々自分のブログがUPできませんが、みん友さんや、それ以外にも皆さんのブログは楽しく拝見させて頂いております~(笑)


※今回は自分への記録ですのでご容赦願います。

本日は、1994年11月13日にE美ちゃんと結婚して、無事丸19年目でした=19年の歳月が無事過ぎました。
19年前の今日は、とても晴天で気温も良好だったのを覚えてて、当時自分で現場代人=施工管理をした地元の結婚式場で式を行いました。

それに!!

奇しくも、我が溺愛するF348Spider君
 
が・・・、
遠いイタリアの地で生まれたのも94年で同じ年!という事で、、、
我が人生の一つのターニングポイントとなった年だったのです~。

・・・今にして思うと感慨深いなぁ・・・(涙)

当時27歳・・・、
ふと気になって、wikiペディアの知ってそうな話題を見てみると・・・
  

1994年の音楽(抜粋)
SMAPブレイク(その後、世界に一つだけの花で大好きになった)
GLAY「RAIN」でメジャーデビュー
LUNA SEA「ROSIER」「True Blue」でブレイク
TOKIOが9月21日に「LOVE YOU ONLY」でデビューし、同年の第45回NHK紅白歌合戦に初出場した。
第36回日本レコード大賞 - 「innocent world」Mr.Children
ヒット曲Mr.Children「Tomorrow never knows」(今も詩が一番好きで聴いてる)
中山美穂「ただ泣きたくなるの」(今も愛してる)
EAST END×YURI「DA.YO.NE」
奥田民生「愛のために」
TRF「BOY MEETS GIRL」(ボーカル尾根遺産と同い年・・・汗)
藤谷美和子&大内義昭「愛が生まれた日」(今も夜な夜な歌ってる=今を抱きしめての方が好きだが・・・)
米米CLUB「ア・ブラ・カダ・ブラ」
TUBE「夏を抱きしめて」
1994年の映画(抜粋)
シンドラーのリスト
スピード(やっと売れたキアヌ・リーブス&Sブロック)
平成狸合戦ぽんぽこ(なんだこれ??と思った)
クリフハンガー(スタローンが、新たなジャンルを模索し始めた頃)
トゥルーライズ(シュワちゃんまだ絶好調!)
パーフェクト・ワールド(ぐれたケビンコスナー・・・笑)

何だかどれも、、、
つい最近のようだ・・・(汗)



このところ公私共に余裕が無くて、今日も・・・朝おきて食卓についてから思いだし~(汗)
嫁に「いつも有難う」とだけ言いました。
 

実は何も用意してないから・・・(汗)
週末?に改めてお祝いしようと思います・・・(爆)
  

19年と言う歳月・・・・・、
 親類が所有し、仕事で関係のある不動産会社が管理のアパートでの生活からスタートし、
31才でやっと授かった子供の、保育園入学に合わせてマイホームを建設
保育園~現在中3となり素直な子に育ってくれて
 (素直すぎて、男として心配だが・・・)
ハッキリ言って、みんな奥様の努力の賜物です・・・!(汗)!
 

いつも家事をそつ無くこなしてくれて、
当然の様に子供の世話は任せっきり・・・、
もっと女として、自分の趣味に費やして良いと思うけど、今が充分満足と言ってくれる・・・(涙)

不良亭主が週末になると、単独でそこらじゅう遊びに行っても文句も言わず。。。
  
但し・・・、
休日夕食の家族団欒である時間に遅れたり、連絡無しだと怒る=当然ですが、、、
 (因みに、嫁=昔から車には全然興味なし・・・汗)

自分のわがままな夢を、いつでも最後は必ず叶えてくれる!

そんな奥様に感謝の気持ちでいっぱいです。

たまに?は喧嘩もするけれど
  

どんな時でも長引かせず、すぐカラッと明るく接してくれて、本当に助かってます。

  

今まで・・・、
目に見えない大きな物をずっと与えて貰って生きてきたので、今まで以上に自分も奥様を全力で守っていこうと思います。



来年はいよいよ結婚20周年!
きっとY太君も無事進学してる筈だから、久しぶりにのんびりと二人で旅行でもしたいと思ってます。
  

このブログを見てるわけじゃないけど、
いつも本当に有難う!これからも宜しくね!!

 


※今週末2013`11/16(土) FSWで行われるオートカージャパンフェスは、昨年同様=地元「clubロッソコルサ」で仲間達と参加予定 (実家所用が発生したら欠席・・・) です。
 先月以来愛機と対面してないし、いつもの様にぶっつけ本番と思われます。
結局バタバタしてて、みん友のnory348さんに約束してたのに、、、いまだに348COJに参加もしてませんので、
拍子悪いから・・・、
なるべく目立たない様に行ってきま~す。。。涙
Posted at 2013/11/13 15:18:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2013年10月08日 イイね!

2013.10.05 軽井沢ヒルクライムに出場 (動画)

2013.10.05 軽井沢ヒルクライムに出場 (動画)※タイトル画は「norick.no1様」が撮影してくれたのを転載しました、有難うございました!!

軽井沢ヒルクライム2013‘のギャラリー区間で撮影してもらった動画です。
一応全車分あるのですが・・・、無断転載はいけないと思われるので、
自分と、一緒に参加したk.arugaさん& OOPS!さんの3台+αです。


94` FERRARI 348 Spider - 1
  ギャラリー区間終了後の徐行区間走行中
  (撮影:友人=田中夫妻)


94` FERRARI 348 Spider - 2
  ギャラリー通過後、第2ステージ(区間平均50kmを競う競技)のスタート!!
  (撮影:友人=田中夫妻)


k.arugaさん 91'テスタロッサ -1
  一緒に参加したクラブロッソのA会長
  (撮影:友人=田中夫妻)



k.arugaさん 91'テスタロッサ -2
  ギャラリー通過後、第2ステージ(区間平均50kmを競う競技)のスタート!!
  (撮影:友人=田中夫妻)


OOPS!さん コルベットZ06!
  ギャラリー通過後、第2ステージ(区間平均50kmを競う競技)のスタート!!
  (撮影:友人=田中夫妻)


スッゲー!Ferrari196S!!
  参加車両の中にとんでもなく貴重な固体を発見!!
  この土砂降りに躊躇する事無く、196Sを走らせるオーナー様に拍手!!…



軽井沢ヒルクライムの参加車達
  ヒルクライム2本目終了、軽井沢プリンスホテルへ帰る出走車達、
  大雨&落ち葉だらけでコンディション最悪でしたが、
  皆さん楽しく無事終える事が出­来ました。ギャラリーの方々も、
  悪天候の中、本当にお疲れ­様でした!!



当日の雨で車はドロドロだけど、楽しい雰囲気はわかって頂けるかと・・・。。。
Posted at 2013/10/08 14:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2013年10月05日 イイね!

2013.10.05 軽井沢ヒルクライムに出場

2013.10.05 軽井沢ヒルクライムに出場前回ブログUPしました、平成25年10月5日開催の浅間ヒルクライムシリーズの『軽井沢ヒルクライム2013‘』に出場してきました!!

早朝6:30集合との事で、普通に考えて移動に3時間はかかるので、無理しないように前日の午後(仕事の手配を終わらせて・・・)一緒に参加するみん友のk.arugaさんと、当日イベントを撮影してくれる、ブラバスC3.8のS君の3人で一緒に前泊の旅となった。
 ロッソコルサに集まり久々の洗車(涙)とエンジンオイルの確認や各所点検をして、K社長とランチを食べ2時過ぎに出発しました。

※辰野SA(上り)で小休止、行きルート(和田峠で佐久へ)を3人で確認しました(ワクワク)
 

長野自動車道岡谷ICを降り、R142(中仙道)→新和田有料道路(普通車:600円)→長和町→立科町→何処かの交差点を左折、佐久市内方面へ→何だかごちゃごちゃしながらいつの間にかR18に乗り、御代田町?追分のみん友のeaselさんの処へ(時間的な経過が全然分からず・・・)アポもとらずにお伺いし、当然外出されていたのでご挨拶無しに開催場所の『軽井沢プリンスホテル イースト』に向いました。

天気は悪いけど雨は降らず、とても良いドライブでしたが、R142=路面ボロボロで轍だらけで結構大変でした。
後ろを走るテスタ君とブラバス君・・・凄く目立つなぁ・・・(笑)


その後、無事メイン会場のヒルクライム指定駐車場内にスパイダーとテスタロッサを駐車(泊まるホテルも野天駐車だし、早朝6時出発でフェラーリ2台は音が大きいから、他のお客に迷惑かかる・・・汗)し、一応ビデオ撮影のSチャンの撮影ポイント確認に白糸ハイランドウェイの白糸の滝駐車場まで行き現地確認=10分ほどで完全に日が沈み、何も見えなくなったので引き返しホテルにチェックイン、夕食は外してあったので地元の居酒屋さんで前夜祭となりました。
※夜の一杯へ向う途中・・・2人ともテンションアゲアゲ!!
 

※酔っ払い3人衆・・・生中が旨い!!
 人に言えない話題・・・で親睦を深めながら夜が更けていきました!(笑)!
 で、居酒屋出たら雨降ってるし!!!

※この時、クラブロッソ仲間のBMW5に乗るT君ご夫婦が、何とこれからイベント見学を兼ねてわざわざ軽井沢に来てくれる事となり、SちゃんとT夫婦の最強ダブル撮影と言う大変嬉しい展開となりました。
(若奥様ナオちゃん有り難う!会場が一気に華やかになりました!!)


で、
イベント当日は朝5時半起き、会場でBMWのT君ご夫婦と会いご挨拶して、S君とも別れ会場入り。
イベント会場では、雨に濡れた愛機が集まってきた出場車両に紛れて静かに自分を待っていてくれました。

※愛機でツーリング中の雨はあるが、野天駐車&雨ざらしは初めての経験・・・心が痛かった(涙)
 

※そこによく知るOOPS!さんのZ06君のお姿が!!
 ・・・参加申し込み後、連絡を待っていたが音沙汰無く、結局前日に自分から開催側に自分からTELして確認したら、参加許可が下りていたとの事。
 しかも、参加車へのしおりやスケジュールも届いていなかったし、開催者のHPでも更新が乏しく情報が分からないので、半信半疑で会場入りしたとの事。

 

その辺について、今回のイベントで確かに自分も不便を大分感じました。
 ・事前通知やHPの更新がイベント5日前から更新なし(汗)
 ・どんな参加車&何台いるかがわからず、HPのエントリーと言うページでは、6月の浅間イベントのまま結局未だに更新無し・・・(汗)
 ・現地で若干早く(6:15くらい・・・)参加車が集まっても、会場にスタッフらしき人が見当たらず、知り合いがいる参加車は個々で集まっているが、初めて参加する自分達はどうしていいか?誰に聞いたらいいのか?受付は何処か?など全然分からずだし・・・、
 暫らくして会場入りしたeaselさんに聞いて受付&開会式会場(車両展示会場から直接見えない建物を挟んだ200mほど離れた場所だった・・・汗)に行き、何とか受付&ドラミを済ます事が出来た。
※ドラミも、ヒルクライムの形式について、その場で初めて聞く事が多々有った(前半=区間タイム測定で、後半は指定速度に対する競技との事=???)
 自分は初めてで、その説明に使われる言葉も理解していない=結構解らない人がいたので、最初のイベントに対する心構え位丁寧な説明を、ヒルクライムの説明もして欲しかった。=ヒルクライムが終わって、初めて意図がわかった!(涙)


その後、ゼッケン「9」を頂き、ドラミではヒルクライムはゼッケンの順でスタートすると言われていたが、何故か現地では会場を出た順番のままでヒルクライムがスタートとなった。

※(下の写真)次に自分がスタートと言った場面の携帯写真だが・・・、この時点で、ドラミの安全運転の主旨説明が頭から離れず、まだこの時点で前走車たちがアクセル全開でスタートして行く意味が解ってない・・・涙(安全運転なんじゃないの・・・??)
 一応スタート自体は、自分も皆さんを真似てスタートするが、一つ目のコーナー曲がったら、雨&枯葉で危ないから、50km巡航を心がけて林道の中を楽しんで走行!!


※一本目が終了、ゴール後のUターンを追えた所。
  (ワイパーずっとON、みんなビショビショでした)
 

※(下の写真)順番待ち=すぐ後のeaselさんが終了し、k.arugaさんのテスタ君が怒涛の勢いでゴールするところ・・・テスタ君やはりカッコいいじゃないですか!!
※最終左コーナーの脇にパトカーが待機!=写真のゴールまで全開でと教えて頂きましたが・・・、パトカーを見た時点で本能のフルブレーキをかけてしまいました!
 =条件反射・・・「涙」


そんな感じで1本目を終了し、他の参加車の方々のゴールを見ていると、結構な勢いでゴールに入ってくるじゃあ~りませんか!(汗)!

・・・で、ちょっと考えた(遅い!)

それだったら2本目は、前半の部分はちょっと飛ばしてやろうと考えを改めて・・・、一度スタート地点まで戻りました。



・・・で、



・・・ん?



・・・なんじゃ??



・・・すっごいのが来るなぁと見ていると、、、



・・・なんじゃ~こりゃぁぁぁ!!



スッゲー!!
本物のFERRARI 196Sだ!
ディーノ系だ!
1世代を支えたレーシングカーだ!!!

この土砂降りの雨の中で走ってる!!

オーナー様・・・凄い人だ!(汗)!



なんてカッコイイんじゃぁぁぁ!!
やはりフェラーリ様、、、
どの角度から見ても死角無しの美しさ!(うっとり)!

我が崇拝する『N.A.R.T』のステッカーが輝かしいっす!!


当然・・・・・、

周りのことを忘れ、我がスパイダー君と記念ショット!!

アーンド、テスタ君も入れてスリーショット写真一杯撮りました!

最高っす!  感動っす!!


で・・・2本目の時間となり、

今度は気合一発!348SPのポテンシャルを見せてやるぜ~とアクセル吹かして走り出しましたが、・・・

最初のコーナーで枯葉と雨で若干テールスライドし、、、

ここで我が愛機をお釈迦にする訳にいかないので・・・(汗)

結局1回目と同じ、、、優雅に走って、無事2本目を終了しました・・・(涙)

遅い言い訳をもう一つ・・・、、
 雨でワイパー動いてても道がよく解らんし・・・(涙)

----------------------------------------

そんな訳で、自分的にはギャラリーの方々に存在感をアピールして(笑)
無事、軽井沢ヒルクライムを終了し、会場の軽井沢プリンスホテル イースト駐車場へ生還し、k.arugaさんのテスタ君と仲良く駐車しましたが・・・、

案の定、、、
雨が降り続く中、参加者は個々に濡れた服を着替えたり片付けたりしてますが、スタッフの方々からは何の指示(アナウンス又は放送?)も無く、周りの人たちも大多数が「これからどうすればいいんだ??」と首を傾げていました。
------------------------------------------
 参加スケジュールを確認すると、11時半からランチパーティとの事、まだ10時を過ぎた位だし、土砂降りの雨の中・・・車の中で静かに待っててもしょうがないので、朝のミーティング会場だった所で小休止と思ったら・・・、そこは既に喫茶店になって営業してて、イベント参加者の控え室じゃないし・・・、
 しょうがないから1時間建物の屋外ベランダ?で震えながら缶コーヒーで時間つぶしてたら、参加者の方々が、やはり居場所が無くてだいぶ集まってきました。
 余りに寒いのでパーティ会場に早く行って休憩しようと思いましたが、参加車しおりを見ても、しおりの案内地図は軽井沢プリンスグループ全体の敷地内建物地図しかないし・・・、
 よく見たら会場はホテルウエストのパンケットルーム長野と書いてありましたが・・・、それが一体何処なのかが分からない・・・、当然?会場への案内や経路の地図なんて何処にも無いし・・・(汗)
 しょうがないから、知っていそうな(地元の方々?)の人伝で、何とかホテル ウエスト(=朝悩んだ車輛展示会場からは見えない受付の有る建物を通り越した、さらに奥の建物の事だった!!=そんなもん、初参加者にはわからんワイ!!)
・・・を見つけて中に入り、
 ホテルフロントで「軽井沢ヒルクライムのランチパーティ会場のパンケットルーム長野に行きたいんですが・・・」と言ったら、
 ホテルマンが「それでしたらこのホールを右に進み、突き当りを左へ曲がり階段を下りてその廊下を突き当たった所です」と教えていただき、ホールを30mほど歩いたら参加車の方々が、多数ロビーのイスに座ってて会場がまだ開かないとの事。
 会場はもっと奥だと言ったら、そのホールの右の階段・・・を上がった場所がランチパーティ会場でした・・・一体何を信じればいいのか??=そこに居たみんなで苦笑い(そろそろ怒・・・)

 そんなこんなで、11:30予定のランチも20分ほど前倒しで始まり、和やかなムードで順次行われました。
 そんな中で、我がみん友のk.arugaさんが!ヒルクライム後半の平均時速50kmに誰が一番近く走れるかの正確さで3位と言う偉業を達成し、時価◎〇万円???相当の商品を頂き、その前を走った(自分のすぐ後ろだった・・・)easelさんが2位と言うことでテスタ君同志が2位と3位で表彰台となりました!!

・・・easelさんはヒルクライム終了後、所要で帰還したので代理の方が受け取り。



そして無事イベントが終了し、雨の会場を後にして来た道をひたすら帰りましたが、会場から10分ほど走ったら、昨夜からずっと降り続いてた雨が嘘の様に止んでおりました・・・(涙)

会場で別行動だった、ブラバスとBMWの本当に有り難かった友人達を待つ2台


※2台とも泥だらけ~葉っぱだらけ~(涙)
 帰り道は、おじいちゃんカーの延々40キロ巡航だったり、県外ナンバー車のブロック攻撃でヘトヘトになりましたが、無事帰宅して愛機を一生懸命洗車して燃料満タンにして、今回の旅も無事終了しました。

☆最後に今回のイベントに出場させて頂いた事、事前にイベント情報を教えてくれたeaselさん、会場でとてもフレンドリーだった開催側の方々、色んな所から朝早く集まって、イベントを盛り上げた参加車の方々、本当に有り難う&お疲れ様でした!!
 今回初めてイベントに参加して自分が気付いた事、ここをもう少しとか、あとチョットだけ配慮していただけば、もっと皆が気持ちよくイベントを楽しめそう・・・などと思った所が多々あったので、今回イベント中に意見を言う場が無かったので、メール等で開催者の方々に伝えたいと思っております。
 あくまで素敵なイベントだったし、自分も出来るならこの軽井沢ヒルクライムへ継続的に参加していきたいので、応援する気持ちが優先です!!

ダラダラですが、そんな充実した2日間でした!

友人達との更なるコミニケーション!、普段知らない世界の体験!!ホントに楽しかった。

※雨ざらし&過去最大の汚れ!で愛機にはゴメンナサイです!
Posted at 2013/10/06 23:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2013年10月02日 イイね!

軽井沢ヒルクライム参加するぞ~!!

軽井沢ヒルクライム参加するぞ~!!みん友のeaselさんが運営サイドで開催される軽井沢ヒルクライムに、光栄にも呼んで頂いた。
かねてから一度参加してみたかったヒルクライム、、
当然みん友のk.arugaさんのテスタロッサとF2台で参加します!!

我が348spとテスタ君、サポート(ビデオ撮影)にブラバスC3.8のSちゃんも同行してくれます!!

下記にてイベントが行われますが、当日朝が早いので前泊(仕事サボった・・・)です。

関係者の皆さん、初心者で何も分かりませんがどうか宜しくお願い致します!!

※レーシングスーツなんて持ってないから、普段着(長袖長ズボン)&ドライビングシューズ&皮グローブ程度です。。。
-------------------------------------------------------------------
10月5日(土) 軽井沢ヒルクライムの当日のスケジュール

■集合場所:軽井沢プリンスホテル ウエスト
 6:30 受付開始&車検
 7:00 ドライバーズミーティング
 7:30 白糸ハイランドウェイ スタート地点へ車両移動開始

■白糸ハイランドウェイにて走行イベント
 7:50 ヒルクライム走行1本目スタート
 8:50 ヒルクライム走行2本目スタート

※観覧場所は、白糸の滝となります。
  白糸の滝エリアは、走行車両紹介ステージとなります。
※白糸ハイランドウェイは、7:30~10:00の間、通行止めとなります。
  観覧場所まで、お車でお越しの方は、7:30までに白糸の滝までお越しください。
  通行止め時間帯は、安全管理上、移動は出来ません。
※草軽交通バス定期便は通常運行となりますので、通行止め時間帯も白糸の滝までお越し頂く事が可能と
なりますので、バスでのお越しもお勧めしております。
  【草軽交通バス時刻表】

■車両展示:軽井沢プリンスホテルウエスト
 10:00 展示開始
 13:30 終了予定
------------------------------------

今からワクワク~(笑)
Posted at 2013/10/02 15:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | F348SP | 日記

プロフィール

「久しぶりに゙関東方面にツーリング行きました。
C6、C8との3台で楽しかった!!!」
何シテル?   11/25 22:38
2007・11/7に何とか開設 はじめまして、S42製で各パーツに結構ガタがきてます・・・(泣) 必死に生きてきましたが、気付くともう40代中盤、これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドレスアップの詳細ご紹介その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:35:15
ドレスアップの詳細ご紹介その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:34:18
[フォルクスワーゲン シャラン]ALPINE フリップダウンモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 15:34:59

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
 2年以上追い続け、やっと手にした愛車です。愛しすぎてずっと観てると緊張します!  多分 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス エミちゃん号 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
2017‘2月~クライスラーイプシロンで夫婦で使う嫁車でしたが、8年と9万キロでシフトダ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
コルベットと引き換えに子供の安全大前提で、自分の趣味は二の次(と言う妻への説得作戦!)で ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
ヤバイ928を叩き売り、本当に欲しかった子供の頃からの夢、コルベット。しかも当時まだ最新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation