• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hhinaのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

タイヤ空気入れ工具をチェンジ!!

タイヤ空気入れ工具をチェンジ!!まず、、、
わたしインターネットで画面で見ただけお買い物大好きです!
嫁には内緒で、お小遣いの中でちょくちょくとポチってます!!
その中でもヤフオク歴は、もう20年近いと思いますが、、、

ここ数年でスマホで操るAliExpressという、隣の大陸のネットショッピングを、あるみんからの方のブログで覚え、余りの価格の安さに心奪われ何度も注文してます。。。

はじめてから数年=3~4年ですが、数にして50品ほどのお取引をし、その中で無事商品到着までいかなかったのが4~5品(10%位)であり、その中で代金返却まで出来なかった物は、覚えてる中でありません!(0%)
なので、某大陸の方々も意外とちゃんとしてるという印象です、、、
でも、取引キャンセルに伴う相手とのやり取り(英語で連絡なので、翻訳しながら相手の問いかけを理解し、日本語で文章を作り英語に変換して相手に伝えたり、、、)注文時の数百円を返却して貰うまでに大変な労力が必要です。

滅多にないですがヤフオクでも、写真を見て安く購入したら、写真の数代前の商品で機能が全然違う使い古したオンボロを平気で送り付けられたり、数千円の商品の送料をうやむやの説明で簡単に考えたら数万取られたりもあるので、
すべて購入する自己責任であり、代金の代わりに商品が届けば、取引として成立はしていると考え一長一短ですが、商品を買う間口は広い方がいいと思ってます。

あと!!
AliExpressはとにかく安いし、ヤフオクの送料より全然安かったり、商品の半分以上が送料込みで破格なのですが、発送が1~2か月は当たり前!、2か月経って忘れてたら発送取り止めになってて驚いた!!なんて事もありました。
そんなわけで、数か月後の完全に忘れた頃に届く商品は、何だかタダで貰った気がしてうれしいんです。。。



前置きが長くなってしまいましたが本題で、、、

以前(今年の初め?)AliExpressで購入した中にタイヤ空気入れがあり、価格にして1500円位で送料無料だったか?を見つけ即購入し、春先に届いたので嬉しくて車庫でスパイダー様のタイヤに空気を入れてみたのですが、、、

ホースを指すとシューとエアーが漏れるので角度を変えたり、もっと押し込んでみても、ずっと漏れるんです、、、、
そうこうしてる内に急激に空気圧が下がってしまうので、シューっと漏れてる所にレバーを押して加圧するんです、、、
加圧してコンプレッサーが回るほど加圧してるのに、タイヤの圧が0.1Mpa以上あがらなくなってしまうんです!!

・・・押せば押すほど、加圧すればするほど空気が漏れる、、、
という信じられない商品で、一回使って早々に倉庫の放置物となっておりました。

で、今回のスパイダー様タイヤ事件でこのままではマズいと思い、やはり国産?国内販売のタイヤ空気入れを購入し、、、
あまりの製品としての違いに愕然としたので皆さんに見せてあげようと思いました・・・(涙)


下の写真、、、(上)某大陸製品で(下)が国内製品です。
  某国製はキラキラメッキがゴージャス、圧力表示も何通りもありどれを見たらいいのか?
  国産は質実剛健、表示もKpaだから200Kpaが0.2Mpa=約2キロで分かり易い。
 alt
 alt

加圧のホース=上が某大陸製、下が国内品でして、、、
 大陸製=硬くて曲がりが悪く、タイヤの受口に合わすのが大変!!
 国内製=ゴムが柔軟でねじりも出来て、作業性がメチャクチャいい!!
 alt

問題の受け口ですが、見た目はそんなに変わらないけど、下の国内製品は指が掛かりやすいように曲げを作ってる=指で押してて滑ってガンッ!という事はない。
 alt

※一番の問題点のタイヤ接続部、、、、
 (上)国内製品=中の白いパッキンが厚い、虫押し部が必要以上に出っ張ってない。
 (下)大陸製品=中のパッキンが奥にありすぎて、多分タイヤ側に設置する前に先っちょが当たってる!それに虫押しの先っちょが小さい?から余り虫を押せてない気がします。
 alt

そんなわけで、国内製品を恐る恐るタイヤに差してみたら、、、、
なんの不具合もなく、ピタッと空気が止まって、確実に加圧が出来て感動しました。
大陸製で1分かかって、確実にタイヤの圧が下がってしまうという物とは月とスッポンほどの違いでした。

やはり精度が要求される工具等を大陸製品で調達する無謀を身をもって体験しました!!

でも色々と発想が面白い、玩具の様な商品も面白いので、みなさんもいろいろと挑戦してみてください!!!
Posted at 2021/09/08 19:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2019年07月23日 イイね!

スパイダー君の居ないガレージ、、、

スパイダー君の居ないガレージ、、、5月連休以来、まともに愛機を見ていない。


働き方改革なんて言い出した途端に休みも無い、、、





楽しみにしてた車庫のオブジェの仮止めだけは、



夜間独り作業で何とか終わった。
Posted at 2019/07/23 19:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2018年09月23日 イイね!

2018年秋の動向について、、、

2018年秋の動向について、、、


大変久しぶりのUP、、、

今年は記録的猛暑で、準寒冷地である筈の長野県も例外ではなく、空調機が売れて売れて、結局遊ぶ時間もなくお仕事優先で、、、
もう秋が来ようとしているが。。。

愛機348Spider様は、
7月にエクセリー師匠に素敵なパーツを装着して頂いた、
感動の時と同じ時期に、突如ハードなトラブルがはっせいぃぃぃ、、、(涙)

alt


①クラッチのレリーズベアリング異音=クラッチOIL(ブレーキオイル共用)の漏れで、
 レリーズベアリングにまで浸透⇒ベアリング劣化(と思われる)

②なぜか助手席のドアロックが、強制的にロックとアンロックを「がチャ!ガチャン!!」と、
運転席のドアを開けている間、ずっと永遠に繰り返すという、悪魔に呪いをかけられた様な状況となり、キルスイッチを切っても何をしても、助手席側ドアノブも、ロックSWも、レバーもビクともしないでロックしたままビクともしないという、おくちがアングリ状態・・・(冷汗)


alt


上記により、心も精神面もボロボロとなり、、、
またしてもスパイダー君には・・・
見てない事にして、いつか自然に直ってるかも逃避~(汗)


alt




を発動してしまいました。。。。。

そんなわけで、

地元ロッソコルサのツーリングも、、、
嫁様のイプシロンちゃんで出動
=マジで!これはこれで運転する事が大変面白いから、
 現実逃避でこっちばかり乗ってました。。。

  alt


その他にも、、、

※タイベル重整備終了から千kも乗ってないのに、、、
またしてもエアコンダメになってて、
ちょっと本格的に見てもらったらコンプレッサー自体の漏洩で、、、
大枚はたいてコンプレッサー入れ替えて、
夏に様子見ようと思ってたノニ・・・(涙)


alt


※エクセリーマフラーの音量調整バルブの調子を、もっと堪能知ったかったのに~(涙)

そんな状態で、11月末の車検迄放置かな?っと、今年は諦めておりましたが、、、、、


9月早々に、みん友の
easelより御連絡頂き、2014年に参加させて頂いた軽井沢ヒルクライムの御縁で、10月第1週の土曜日開催となる『KOMORO CAR nival』参加の打診を頂いたので、今年最後のイベントと思い、愛機の修理をGOしました。


愛機主治医のロッソコルサ社長も、9月中には修理完了予定との事で、

同イベントの参加手続きを、慣れない手つきでデーター作成し、無事にeasel様にメールして一段落と思ったところ、、、


昨年の春頃から予算計上してた、数々の空調機更新の物件が、暑くて大変だった真夏が終わって、暖房に入る前の工事に最適なシーズンとの事で、多数の工事決定しだし、10月~11月は土日の休日を含め、ほぼ休みなしでお仕事と決定したんです。。。


まぁ、、、


現場が終了して空いてくる社員も出てくるから、

調整すれば逃げられるなぁ、、、


と思ってたんですが、、、



その日は突然やってきました、、、


9月の第2週に、、、

光栄にも『フェラーリ348クラブ・ジャパン』のtk会長様直々に、

長年幽霊会員のhhinaまでご連絡頂き、

今まで長野県で348COJ開催してないから、

今年の秋はお前が長野でツーリング企画してみろと、

まさに神の御言葉を頂いたので、忙しいなんて言ってられないので、

必死で地元に近い山の景色を堪能できるコースを手配して、

急遽10/20(土)に開催と相成りました。。。


そしてそして、、、


その話が決まった後に、

地元ロッソコルサのツーリングが10/6(土)と、11/3(土)との事で連絡ありました。


・・・10/6は⇑のKOMORO CAR nival出場が決まっているのでお休みとして、、、

 11/3は今年最後のツーリングとの事で、なるべく出動しようと思っております。



そんなわけで、

スパイダー君の冬眠前に、数々のイベントに出動します!!


  alt


※一番重要なスパイダー君の整備完了が必須ですが、

  費用を考えると心配で食事が咽喉を通りません・・・(汗)

  

各地で御一緒する方々へ、当日はどうか宜しくお願い致します。。。

Posted at 2018/09/23 17:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2018年03月14日 イイね!

可哀想に、、、たった2年で売りに出されて、、、

可哀想に、、、たった2年で売りに出されて、、、

前回見たブログ


たった2年とちょっとで売りに出しちゃうんだね、、、


当時、あまりの嬉しさにたまらず、、、

売却価格をお店に電話で聞いて、結構適正価格だなと思ってたら直ぐ売れたから、

オーナーになった人はとても気に入ったんだろうと思ってたけど、、、


結局2年で売っちゃうんだね、、、

(そこがショック・・・)


今度のオーナーになる人は、ちゃんとした人であってほしいなぁ・・・(涙)


ちゃんとこの車の良さがわかってくれる人、、、、



(追記)
ちょっと冷静になって(^◇^;)
もしかしたら前オーナー様が、末期の病で断捨離とか、下半身不随になったとか、会社倒産で資金繰りでやむなく等、どうにもならない事情かもしれないですね。
余りのショックに、悪人みたいに書いてしまい、間違って前オーナーの耳に入ったら御免なさいm(_ _)m

あのスパイダーを2年で飽きちゃうような個体の良さが分からない人なら、そもそも348シリーズを買わないだろうし、、、
Posted at 2018/03/14 08:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記
2017年02月16日 イイね!

嫁さまの次期愛車について、、、③

嫁さまの次期愛車について、、、③前回から時間が経過し、、、

実はもう次期嫁の愛機は、すでに納車整備中なのであります~(笑)



そんな訳?で、
前回は,大雑把に1000cc以内で,5人乗れる4ドアを中心に車種を検討した訳ですが、、、


VW UP!(ミッションがやたら壊れて、絶望的らしい・・・)


アウディ A1(なんだかとっても高いっす!)


スマート(可愛いけど2ドア&嫁は形が嫌らしい・・・)

フィアット500 ツインエアー(素敵だけど2ドア&居住性✖)


フィアットパンダ ツインエアー(大本命!&乗って楽しかった!!)

フォード フィエスタ(良いんだけど、ちょっとイビツ・・・結構高いっす)


クライスラー イプシロン(ツインエアー)
販売面で色々と不遇な所とか、元々ランチア車である事にとても惹かれる&実際に見たことないっす=大本命!!

スズキ イグニス(いいんだけど・・・、ドクロべぇ~顔で「おしおきだべぇ~」って言いそうで大好きだし、後姿も好きなんだけど・・・、普通の乗用車=乗って楽しいか?という個人的見解)


トヨタ シエンタ(排気量や使い勝手で今度は除外、、、みんな乗っててやだし・・・汗)


以上の見解で・・・、

嫁は決めてくれれば何でも良いというから、、、
あとは一人で悶々と考えてたのですが、、、
 

単純に自分が一番心惹かれる車と言う事、
その車に乗ること自体が楽しい事、
嫁と休日にドライブしてて楽しさが、頭の中にイメージできる事
何より一番の決め手は、、、
ロッソ社長が絶賛してた、
ツインエアーエンジンに前から憧れがあること!!

この時点で、
フィアットパンダと、クライスラーイプシロンに的を絞って
考えることにしました!!

価格的にまぁ同じ位=1本前半でOK
下手するとイプシロンの方が安い。

色は無難な白系にする=両車とも嫁の好きな濃いブルーは無い。
二人乗りなら快適、いざというときに5人乗れる。

で、

実はロッソで管理しているフィアットパンダが、修理で入庫した際に実際に拝見させていただいたんですが、とても印象が良いのと、内装のオシャレさに心奪われてしまいました。
実際に地元で走ってると結構の確率でパンダに乗ってる方々をお見掛けします。




嫁様に状況報告したところ、特に悪くないしカタチ的に?シエンタの様な感じ??でOKとの事・・・(汗)
うちの嫁さん・・・、
348spider君をブラバスSL6.2に乗り換えても、
黒いオープンと言うだけが同じなのに気が付かないっす(涙)

そんなわけで、、、
ほぼ決めかけてたんですが、、、


俺のハートが叫ぶんです・・・
「お前本当にそれでいいのか??」と、、、

もう一つの車両=クライスラーイプシロンがとても気になります。。。
 

 

 

 

実写を見る事は出来ないから、カーセンサーとかのインプレや記事を、パンダと同じ目で確認するんですが、、、

どうやら、乗って間違いはなさそう(パンダがOKなら大丈夫)だし、、、
ランチア製のイプシロンとハンドル位置が違う以外は、
エンブレム関係の違いだけらしい事
※嫁さんは左ハンドルなんて運転できません。。。

基本的にフィアット500やパンダと同じ工場で生産し、
右ハンドル圏ではクライスラーになっちゃったらしい事。
(御本家アメリカで左ハンドルなのに、クライスラーなのか?)

で、フィアット的には同一シリーズ車種展開とすると、
・若向けの500
・一番庶民的なパンダ
・高級志向のランチャ(クライスラー)イプシロン
 となるみたいで、、、、

確かに装備を見ると、、、
パンダに比べてイプシロンのフル装備ぶりが半端ない。。。

新車価格も50万位イプシロンが高いのに、
ネームバッジの悲劇で極端に迫害を受けている・・・(笑)

ちょっと、、、この孤高の戦士感・・・いいじゃない!!

と言う事で、2~3日で気になる車がコロッと変わってしまいました!!

そんな時に、、、
仕事の合間にブックオフで車雑誌を確認していたら、、、
世界のコンパクトカー寸評的な雑誌を発見し購入、、、

早速家に持ち帰り徹夜で読みふけったところ、、、

なんと!!

イプシロンの方がパンダより全長が約10cm長いことを発見!!
写真で見るとパンダより小さく見えるが、、、
実寸は車高も幅もパンダと同じかちょっと大きいんです!!

そんな訳で、絶対に室内空間に良い影響があると感じました。

・・・もうこの時点でイプシロン君にほぼ決定したんです。。。


ちょっと整理、、、
 ・ツインエアーなのに~!FIAT工場で生産されてるのに~!!
  アメ車と呼ばれる(醜いアヒルの子・・・的な)可哀想な子
 ・そういうたぐい稀な所が結構好き=人と違う!!
 ・実力や乗る楽しさはツインエアーで実証済み!!
 ・おいおい、、、快適装備がいっぱい付いてるじゃんかよぅ~(笑)
 ・上級グレード(プラチナ)にクルーズコントロール!
  息子=Y太くん進学の都会に行くときに重宝する・・・(笑)
 ・デザインは上部絞られてるけど意外と大きい=室内問題なし!
 ・見れば見るほど個性的&ゴージャスなリアスタイル・・・(恥)
 ・みんカラのイプシロンオーナー様達も結構頑張っておられる!!
 ・フロントやリアのバッジ取替でランチア化ができる!
  (個人的にストラトス時代からデルタまで憧れのメーカーなので、ランチア化は絶対したいっす!!)

以上により、、、

たぶん、皆様的に受け入れられないであろう??
クライスラーイプシロン様に、車種をロックオン致しました!!
 

と言う事で、、、、続く
Posted at 2017/02/16 19:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の独り言 | 日記

プロフィール

「久しぶりに゙関東方面にツーリング行きました。
C6、C8との3台で楽しかった!!!」
何シテル?   11/25 22:38
2007・11/7に何とか開設 はじめまして、S42製で各パーツに結構ガタがきてます・・・(泣) 必死に生きてきましたが、気付くともう40代中盤、これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドレスアップの詳細ご紹介その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:35:15
ドレスアップの詳細ご紹介その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:34:18
[フォルクスワーゲン シャラン]ALPINE フリップダウンモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 15:34:59

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
 2年以上追い続け、やっと手にした愛車です。愛しすぎてずっと観てると緊張します!  多分 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス エミちゃん号 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
2017‘2月~クライスラーイプシロンで夫婦で使う嫁車でしたが、8年と9万キロでシフトダ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
コルベットと引き換えに子供の安全大前提で、自分の趣味は二の次(と言う妻への説得作戦!)で ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
ヤバイ928を叩き売り、本当に欲しかった子供の頃からの夢、コルベット。しかも当時まだ最新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation