• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hhinaのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

2009` 今年の走り収め・・・・・。

2009` 今年の走り収め・・・・・。更新が遅くなりましたが、11/22(日)に新潟のマリンドリーム能生へカニを食べるツーリングに行ってきました。

 詳しくはkakkun@様のブログにUPして頂いておりますが、とにかくその場で自分が選んで購入した最高のズワイガニを、海辺で好きな様に食べて感動している内に、そのまま予約してある食堂へ連れて行ってもらい、名物のたら汁の定食を堪能。その後 腹ごなしに豊富な海産物の市場に行きお土産購入。
 またまたその後、みんなで集合し愛車談議となり、静岡から参加のY様のサプライズじゃんけん大会で商品を頂きまして感動し、本当に楽しませて頂きました。

 新潟方面への行きは、時間が早く未だ気温が低かった為、長野と新潟の県境辺りで、道路がタイヤ部の2本線以外は雪&霜?で真っ白だったのと、周りの景色が雪景色だったので、フェラーリがスリップして事故でも起こしたらと考えてしまい、生きた心地がしませんでしたが、帰りは午後の2時過ぎていて、気温も10℃近くなっていたので、道路のコンディションが復活していたのでとても楽しい走行が楽しめました。

 今回、息子は習い事の発表会が重なったので、妻と一緒にそちらに出席の為、不参加なので初めての単独走行でしたが、MY348spはいつもと違う一面を披露してくれました。 今回思った事は、今まで経験したことが無かった速度域(328ケーニッヒや512TRに必死でついて行く)に対して、ある速度までの数十キロ間のフロント設置感が無くとても不安ですが、それを過ぎた速度になると、全然別物の大変安定したハンドリングに変化します。一度だけ後方未確認の車をパスする為の急ハンドル操作をしましたが、348spはとても安定した身のこなしで、挙動に全然怖さは感じませんでした。

 MY348sp! 最高です!!

 今までミッドシップの車を所有した事が無く、アンダーステアかな?(コーナリング中に車両前部が中へ入っていく様な感覚)の経験が無い為、コーナリングの挙動にチョット恐怖がありましたが、やっとミッドシップを少し理解した気がします。=まだまだミッドシップの世界の入り口付近ですが・・・。

 そんな訳で?? 標高680m付近の我が地元では、今年のツーリングはもう終了な気がしますが、少しでも整備をしてやりたいと思っておりました。(実は帰り道で空調が殆ど作動しなくなってしまいとても寒かったが、スタンドやPAで一度エンジンを切って再始動するとしばらく復活・・・・・を繰り返す??)

 そんなわけですが、実はその後に凄い事がありました!! 人間で言えば《脳梗塞とか心筋梗塞》レベル致命傷になりかねない大トラブル発生でした・・・。

 一段落したらブログにアップします・・・・・(大泣)

※全480Km走行(TOTAL:40488Km)で、給油60Lだった。=8.0Km/L!!
Posted at 2009/11/30 23:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2009年11月19日 イイね!

記録

記録同じく15日の日曜日ラリーキッズイベント後、お店に行き、今日の目的だった348spに合いました!

 う~ん・・・、相変わらずカッコイイ・・・・・(満足)
と言う事で、息子と二人で348SPを魅入っていましたが、夕方の日が入る頃だったので、慌ててスタンドへ燃料の補充に行きました。

その時にいよいよ走行距離が40000kmを指したので写真を撮りました。
 直ぐ近くのお店もあるのですが、折角エンジンを掛けるし348SPの美声を聞きたいから、ムリと数キロはなれたスタンドにいつも行くのですが、距離が39996km辺りから意識してカメラ片手に必死で運転し、無事に40000キロ走破の撮影し成功しました!

これからは、ずっと一緒に時間を重ねていくので、これも良い記念になると思っています。

又、前回の348フェスティバル参加以来なので、走行約480kmで給油が64Lだったので、ほぼ7.5km/L位でした。 ・・・・・348って結構燃費が良いんですね・・・・・。
Posted at 2009/11/19 22:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2009年11月19日 イイね!

初体験・・・・・。(小5の息子)

初体験・・・・・。(小5の息子)久しぶりの更新!!今日は早く帰宅できましたので・・・・・。

 先週の日曜日(15日)仕事を早めに終わる事が出来たので、久しぶりに348SPに会いに行く時間が取れ、息子を連れてお店に向かいました。
 到着すると、お店が開いてません・・・・・。当然シャッターも開かないので、わが愛車を観る事も出来ない・・・・・(ショック!!)

 その場でロッソ社長に電話してみると、提携の店数社と合同イベントで地元ミニサーキット?(ラリーキッズ伊那)でレーシングカートやミニバイクを持ち寄っての走行会を行っているため、店の常連を含めて皆そちらに行っているとの事・・・。

 348は出せないし社長もおいでと言ってくれるので、自分も数回しか行った事がなかったのですがラリーキッズ伊那へ息子と一緒に行ってみる事にしました。

  そこには・・・・・。

 レーシングカーとが20台位?とか、ロッソ製作のミニバイク(ヤマハYSR80とか、マメタンやKSR80などのフルOH車両)のドカティ仕様等ミニバイク専門があり、カートとバイクの時間分けでサーキット走行を楽しむ姿がありました。
 見物客も結構いて和気あいあい、時間も午後3時頃だったので、まぁ見物にまぎれて・・・・・と言う気持ちだったので、こそこそと見物していましたが、社長を見つけたので手を振ったら「ちょっとおいでよ!」と言って息子の手を取り、カートの方へと向かっていきます。

 カートを見せてくれるのかと思っていたら、そのまま息子が乗れるバケットシートを取りつけたカートに息子を座らせ・・・・・??
 社長の友人の方が早速アクセルとブレーキ操作を教えて、ハンドルを回して見せていました!

おやぁ~??(汗)

 ・・・・・うちの息子は11歳で小5、当然自転車以外乗った事は無く、ましてカート初対面!、任天堂Wiiのマリオカートくらいしか概念が無い所に、オヤジに無理矢理連れてこられたサーキットで、自分の意思とは関係無く、着いて数分でカートに座ってエンジンをかけ、アクセルをちょっと踏み込めばそのままコースへゴーという場面でした!!

 さすがにチョットだけ(笑)心配になって、声をかけてヘルメットの中をのぞいて見ると、不安で目がうつろになり、ハンドルを持つ手の震えが止まらない怯えた息子がいました(笑)

 その場でこれも経験だ!と直感し「○○太!きっと楽しいから、おじちゃんの教えてくれた通りに運転してごらん!!」と言ったら、観念したのか?そのままコースに出て行きました。

 息子の初めてカートで走る姿!!それはもう・・・・・、最初から走る障害物!、全てがインベタの時速約15km!での巡回から始まりましたが、やはり数周(他の方々にはさぞや迷惑だったろうなぁ・・・ゴメン!)走る内に慣れ、速度が上がってくるとコーナーの内側に頭を向けて走る息子がいました!
 一回だけ、ハンドルを切りすぎてコースアウトした様ですが、主催者の方々に直ぐにコースへ復帰させて頂いたそうでした。
 又、色々な方々がサーキット内で走っていましたが、本当に素人の息子が走るのを文句を言わずに、大変安全マージンをとって走行してくれる、他のカートの皆様など、余り閉ざされた雰囲気ではなく、受け入れて皆で楽しもう!と言うイベントだったので本当に最高でした! 皆さんに感謝感謝です!

※因みに、知人の348オーナーの息子さん(小学校2年?)はポケバイを練習して、今日が初めてなのにミニバイクに紛れてポケバイでコースを走って本当に楽しそうでした。・・・この子は将来有望!

 その後、家に帰ってから息子に一言「本当に怖かったんだからね!」と言われましたが・・・、観ている方はとても面白かったです。(妻も、息子のサーキット走行写真を見てビックリしていました。)
Posted at 2009/11/19 22:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2009年11月11日 イイね!

今日は・・・

ずっと休みがないが、今日はかねてから決まっていた仕事の懇意にしている数社の方々8人と、隣県で中津川市のユーグリーン中津川ゴルフクラブに行った。

 ずっと言われていた通り大雨の最中であり、今まで生きてきた中で結構大変だったランクの上位に入るであろう大雨の中のプレイだった。
 従業員の方々も時間が無いのを顔や態度に出して接して来るGCクラブで大変ビックリしました。

 練習皆無なので、結果は散々だったのですが、楽しい一日を過ごす事が出来た。

今日は充分リラックスできたので、明日以降の仕事に支障がないように頑張りマッス!!


某社の専務のレクサスLS460?ハイブリッドに乗らせて頂いたが、電気???のクセに、たいしたj加速でビックリしました。

 けど・・・。

 昔なら、MYBMW540iと比較して考えたと思い、多分動力性能は若干の差で勝てないと思いました。

 がしかし!!、うわべが大変高級に見える!!だけより、やはり所有欲やステイタス、全体のバランスを考えると外車(特にドイツ系?)に軍配があがると思います。

 でも今は348SPオーナーとして、パワステ無・リモートドアロック無・車内スピーカー2コとなって、イタリアの世界を知り、もっと単純で神聖な行為(排気音)を知ってしまうい、贅沢な高級は、もう今更どうでも良くなりました。

やはり、フェラーリは凄いです!! 見るだけでも全然飽きません!!!
Posted at 2009/11/11 23:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

PVレポート・・・・・から構想を練った!

今日も仕事でした・・・・・(泣)

その前も終日休みは無かったけど、348フェスティバル以来、やはり休みが無い!

は~、、、

また今日も348SPに乗れませんでした・・・・・。




家に帰ってから、みんカラを開きましたが・・・更新の話題が無いデス。



・・・んっっ!?!?(汗)



PVレポートを見てみると・・・・・、


とっ、トータルの部分を見てみると・・・(汗)


みなさん 新しい筈の交通事故のブログを一番見てるのね・・・・・。


ぎゃ~!


・・・言っとくけどね、事故は348SPじゃなくて社用車ですからね・・・(汗)

ブログ見ている方々!どうかオマチガイなく!!


最愛の348SPで事故なんて絶対にありえませんから!

チョーカッコイイMY348SPは不滅です!!



・・・そういえば

 まだ1ヶ月たってないけども、町乗りや休日の高速走行で思うけど、早朝や夜間・はたまた雨で暗い日中が特にそうだけど、ネロの車体は案外気が付かれない事が多々あって、割り込みや脇道からのファミリーカーによる寸止め攻撃が結構頻繁にある!

 それもお年よりは当然として、まだ若そうなミニバンのオニィチャン系の車も多い!!・・・・・(怖)


 それに、348フェスティバルの帰りに、高速道路で先行していた仲間のドカティを、フェラーリが順番に抜かす時に、前から3番目で抜かしたのに、バックミラーでネロの348SPは見えなくて、その後ろの348が大分車間を明けているなぁと、後ろを振り返ったらネロのスパイダーが間にいてビックリしたと言ってた・・・。


ん~  どうやら注意が必要です!!

ほぼ赤い車の集団で、唯一の黒だから、もう少し目立たないとヤバイのか??


・・・ストロボはちょっと・・・。


という訳で、確かに怖いから今後暫らくは、高速道路とかで危険と感じたら昼間でもヘッドライトを点灯走行しようと思います。

みなさんはどう思いますか・・・??
Posted at 2009/11/08 22:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「久しぶりに゙関東方面にツーリング行きました。
C6、C8との3台で楽しかった!!!」
何シテル?   11/25 22:38
2007・11/7に何とか開設 はじめまして、S42製で各パーツに結構ガタがきてます・・・(泣) 必死に生きてきましたが、気付くともう40代中盤、これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4567
8910 11121314
15161718 192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ドレスアップの詳細ご紹介その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:35:15
ドレスアップの詳細ご紹介その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:34:18
[フォルクスワーゲン シャラン]ALPINE フリップダウンモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 15:34:59

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
 2年以上追い続け、やっと手にした愛車です。愛しすぎてずっと観てると緊張します!  多分 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス エミちゃん号 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
2017‘2月~クライスラーイプシロンで夫婦で使う嫁車でしたが、8年と9万キロでシフトダ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
コルベットと引き換えに子供の安全大前提で、自分の趣味は二の次(と言う妻への説得作戦!)で ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
ヤバイ928を叩き売り、本当に欲しかった子供の頃からの夢、コルベット。しかも当時まだ最新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation