• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hhinaのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (5)

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (5)ちょっと話がそれますが・・・。

サーキットのピット側駐車場で、しばしMVやドカを見ていて、皆ドカで800万?の限定車が1台だけ走っているとの事でそれの追っかけをしておりましたが、私は余り興味がわかず、ピット駐車場にあった1台が頭から離れずに、その固体を再度見に行ってオーナーの方に見物させて頂きました。

 その名も確か「ヴァイルス?」=ウイルスの意味との事で、とんでもないフロント周りの構造をしたバイクで本当に初めて見ました。どうやら以前からビモータで細々と作られていた?テージ系のバイクを造っていたスタッフが再結成して市販しているバイクとの事で、元々はビモータが起源であるとの事。
 オーナー様が仕様や由来を色々と説明してくれましたが、ハンドルと前輪の動きや伝達機構が面白くて其方ばかり気になって観ていました。

 又、当方メインバイクのBMW K1200RSはBMW伝統の前輪テレレバーサスペンションで、フロントブレーキ操作でもサスが沈まずに挙動変化を最小限に抑えながら、路面からの突き上げは吸収するという大変素晴しい機能を有しておりますが、このヴァイルスも基本的なフロントサスの動きはBMWと同じコンセプトと聞いて感動しました。

 オーナーも大変気さくな方でお目にかかれて嬉しかったのと、これは後数年後に余裕が出来たら買おう!と決心してその場を後にしました。


・・・・・後で聞いたら、そこに有ったヴァイルスは新車で1400万!!程するそうです。

・・・。

・・・。

・・・。

・・・・・それはムリ!
Posted at 2009/11/01 02:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月01日 イイね!

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (4)

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (4)諏訪SAを出発して順調に上っていき、山梨盆地を過ぎて談合坂トンネルに入り、感動のエキゾースト体験をし、気分上々で外に出た途端に雨・・・・・結構な降り・・・・・大雨、

昨夜の保険話や事故の事、隣の息子が頭をよぎってしまい一挙に運転が怖くなり、超びびりモードで大月ジャンクションを経由して、谷村PAに到着。

 いよいよ348SPを雨に濡らしてしまった事がショックでしたが、それはしょうがないので腹を決めて富士SW目指して発進しましたが、

 途中、河口湖ICを抜け、東富士五湖道路の終盤で雨が止んできました。

 その後、開園時間少し前に富士SWに到着、私は毎年お店で連れて行ってもらうコーンズ(フェラーリ)フェスティバルで使用する西ゲートしか知らなかったのですが、今回初めて東ゲートから入場しました。348COJ会員に方々とココで別行動と思っていたのですが、あれよあれよと言う間に一緒に会場に入ってしまい、本当に自然に会員の皆様の中に先導して頂きまして、様々な348の中に入れて頂く事が出来ました。
 ・・・・・実は、このシチュエーションは全く想像していなかった=きっと別の場所に駐車して、歩いて見に行くと思っていた為、感動と恐縮でどうして良いのか全然分りませんでした。

 ただ、車を降りてからは真っ先に全ての348を拝見させて頂き、全てがオーナーによるモデファイを受け、一つとして同じ物が無いと言う程可愛がられている事が分りましたし、やはり方向性は無限である事を再認識しました。

※どの348も本当に素敵でしたが、後で思い出してみても私のお気に入りは、前期の上下ツートンでチャレンジの方と、新車当時のまま?の348が数台いましたが、どれもオーラを感じるほどカッコ良かったです。自分の究極は当然MY348SPですが、それが有るからこその、前期のカタログのままに近い物も対極の理想でした。

 流石に上記理由で恐縮していた事と、仲間達がレースをしていたMVアグスタやドカティ(当お店の第2の拘りマシーン多数有り!)レーサーを見に行くとの事で少し会場を離れてバイクを見に行きました。
Posted at 2009/11/01 01:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2009年11月01日 イイね!

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (3)

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (3)例の・・・・・

リップスポイラーのよく見える写真です。

写真と違い、実際には色もそんなに違わないのでそんなに目立ちませんが、結構気に入っています。


※TJ様、例の写真掲載遅くなりました!今回なるべくフロントからの写真も撮影しましたが、やはり何処から撮影しても死角はありません、全てカッコイイです!!

実は・・・ちょっと取り付けの処理が悪くて、本当は近くで見ないでほしいんです(笑)
Posted at 2009/11/01 00:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2009年11月01日 イイね!

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (2)

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (2)AM7:30頃中央自動車道、諏訪サービスエリア到着。

仲間達と合流待ち

ケーニッヒ328が1台

348が合計4台

355が1台

テスタロッサが1台

アルファロメオGTが1台

ドカ2台が集合しました。

現地にて静岡から512TRが合流ですが、天候によっては途中Uターンも有りでして、結局テスタは途中下車で、ドカ2台は天候で過酷なツーリングとなりました。

それとは別に・・・

やっぱネロはサイコーです!
Posted at 2009/11/01 00:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2009年11月01日 イイね!

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (1)

348フェスティバル見に行くぞぉ~! (1)当日朝がやってきました。

天候最悪っぽい・・・かなぁ?

まぁ大丈夫でしょ!

と言う事で、息子を連れてお店に行き、朝7時前に348SP始動!

何しろ安全第一で出発ーーー!!
Posted at 2009/11/01 00:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | F348SP | 日記

プロフィール

「久しぶりに゙関東方面にツーリング行きました。
C6、C8との3台で楽しかった!!!」
何シテル?   11/25 22:38
2007・11/7に何とか開設 はじめまして、S42製で各パーツに結構ガタがきてます・・・(泣) 必死に生きてきましたが、気付くともう40代中盤、これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3 4567
8910 11121314
15161718 192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

ドレスアップの詳細ご紹介その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:35:15
ドレスアップの詳細ご紹介その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:34:18
[フォルクスワーゲン シャラン]ALPINE フリップダウンモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 15:34:59

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
 2年以上追い続け、やっと手にした愛車です。愛しすぎてずっと観てると緊張します!  多分 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス エミちゃん号 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
2017‘2月~クライスラーイプシロンで夫婦で使う嫁車でしたが、8年と9万キロでシフトダ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
コルベットと引き換えに子供の安全大前提で、自分の趣味は二の次(と言う妻への説得作戦!)で ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
ヤバイ928を叩き売り、本当に欲しかった子供の頃からの夢、コルベット。しかも当時まだ最新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation