• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hhinaのブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

祝!息子が運転免許とった!!・・・その後ガーン(涙)

祝!息子が運転免許とった!!・・・その後ガーン(涙)

今2018‘2月で、、、

内容は昨年9月の話です・・・(汗)


我が人生で、記念すべき日


我が溺愛する一人息子が、

平成29年9月8日に、

自動車運転免許証を習得した!!


------------------------------------------

思いおこせば、、、、

(回想長いです、、、汗)


自分の若い頃は兄の影響でバイクが大好き、、、

16歳の誕生日の1か月前に無我夢中で原付免許を取りに行きました。

その頃は、免許取れる前から、もう我慢できず、

4歳上の兄の友人から、数万円でライムグリーンのAR50を売ってもらい、

夜も眠れず磨きながら、公道デビューにワクワクしてました、、、


で、、、


原付試験では見事に一発で合格し、

順調に免許発行の場となりましたが、、、


その席で、、


合格者ほぼ50人位の中で、突然一人だけ呼び出され別室へ、、、


実は、、、


遡る事約10か月前、、、


中3最後の年末休み中でした、

家のスーパーカブを内緒で乗り出し、

夜中に無免許運転で地元の繁華街を遊びまわってて、

駅前で悪い友人たちとタムロしていた所を、巡回中のパトカーに捕って、、、


泣いて謝るお袋を連れ、家庭裁判所へ行ってたのが、既に免許センタでばれてて、、、


その事件から、ほぼ10か月後の原付免許習得だったので、、、


当然なんですが、初めての免許習得日が、

最初から12点減点=確か免停120日の始まりでした・・・(涙)

※あと2か月遅く免許取りに行ってれば、1年経過で免停じゃなかった・・・(涙)


それでもめげずに免除講習に行き、結果約1か月弱の期間短縮で、

その後、3か月我慢して念願だったAR50公道デビューしました!!


でも、、、

その後たった1か月ほどでスピードオーバー減点2点=再度即免停!

(累計14点減点、150日だったか?)


その後はもう、、、

後が無い=免許取り消しが恐ろしくて、

ずっと1年チャリンコとバスで通学したのでした。。。

未成年保護観察処分で、AR50も取り上げられた気が、、、

------------------------------------------

そんなことがあったけど良かった事は、2輪でそこら中走ってたから、

実際の交通ルールは分ってて、18歳で自動車免許は全然苦も無くとれたので、

息子も16歳で2輪免許取らせようとしたら、、、

「必要無いし興味もないし・・・汗

何方かというと危ないから乗りたくない」と言われました。。0。


------------------------------------------

・・・息子が子供の頃、、、

(また回想です・・・)

夢の息子とタンデム北海道ツーリング実現に向け、、、

嫁に無断で購入したBMW K1200RSで、

当時保育園だった息子を乗せて、側道から飛び出てきた車にもらい事故にあい、

二人で救急車搬送を経験してから、極度の2輪嫌いになってしまった=自分のせい・・・汗

------------------------------------------


そんな訳で、

高卒時も4輪の運転免許証を取らせようとしたけど、

息子に頑なに拒まれてしまったのです。。


だから、進学で都会に出て、新しい友人が車を運転しているのを見て、

やっとその気になったので、、、

今回の息子免許習得は、とてもうれしかったんです!!


そんな喜び空回りの父ですが、、、


愛する息子の記念する日=一生の思いでと言う事で、、、


当日地元の塩尻市免許センター(片道30キロほどあり)へ、

スパイダー君でハデにお迎え(父の思い出に残る・・・)に行きました。


alt

免許センター直ぐ近くのお店の駐車場で、息子が免許手続き終了を待ってるの図。。。


alt

そして、免許センターから出てくる息子を、官能サウンドを免許センターに反響させ

 スパイダー君でお出迎えの図=2階の窓からみんな見てた。。。


息子=免許センターに知り合いがいっぱいいてとても恥かしいから、早く出ていこうと言われてる所・・・(涙)


そんな訳で、慌てて免許センターを出て、、、

普通に帰るのはもったいないから、


遠い昔、まだ小学生だった?息子と初めてスパイダー君でドライブした

国道R19号線(木曽街道)を帰宅しました。


alt

免許センターで恥かしかったとブーたれてる息子・・・


alt

記念写真撮りたかったけど、車から降りてこない・・・涙


でも、快晴の国道19号線を、昔を思い出してショートツーリングできたので、自分的には満足!!

・・・後で聞いたら、お前の父ちゃん変わり者と言われたみたい・・・笑


その後、無事に息子を家に送り届け、ロッソコルサで一人感傷に浸るのでした。。。

alt


そんな記念に残る、思い出深い一日でしたが、、、


実は免許センターを出る時に、

センター入口の道路に、物凄い凹んだ排水溝があり、、、


スパイダー君タイベル重整備後、ほぼ初卸しに近いのに・・・涙


見事にフロントを地面にヒット!!

alt


あまりに辛いので、、、


見ないようにしています。。。


年が明けると、自然に治っててほしいと思ってます。。。(涙)


Posted at 2018/02/21 20:40:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2017年08月26日 イイね!

クラブ ロッソコルサで蟹&牡蠣堪能ツーリング

クラブ ロッソコルサで蟹&牡蠣堪能ツーリング8/26(土)は、地元の愛しいクラブロッソのツーリングでした。



でも、、、

最近ずっと仕事がめちゃくちゃ忙しく、午前様続きで死にそうだったのと、

ツーリング前日の夜10時過ぎに資料がメールされてきて、、、
お相手の忙しさも分かってるから文句も言わず、、、

何とか当日4時過ぎまでかかって客先にデーターを提出し、
家に帰ってシャワーを浴びちょっと休んで、嫁の軽い食事を食べ出発しました。。。


当然、単独でのドライブは初めて(だから好きなだけ遊べる・・・笑)のイプシロンちゃんで出動です!!

購入&メンテは全てロッソコルサでやってもらってるので、大手を振ってロッソツーリング参加でした!!


で、、、


ツーリングの内容は割愛して、、、

とびます~(笑)





で、

今回しっかり(奥様の)イプシロンちゃんの性能を堪能しました。。。



嫁に内緒で、、、
体験できた(奥様の)イプシロンちゃんの実力どぇすが、、、
 ※ここに書いた内容は妄想です、、、信じないでね(汗)


 ・1、8から時間がかかるけど、実際に2の桁まで出る・・・
  気がする、、、
  ・・・と思う。

 ・ECOモード以外でACオンでも、、、
  中間加速(80K位から)はやはりトルクで速い。。。

 ・BENZのE260に、同時に加速ならあまり離れずに
  何とかついていける・・・気がする。。。

 ・同じく、1、6位からちょっと伸びが早くなる?

 ・けど1、8位でEGとしては頭打ちじゃないか??
  それ以上はスピード出ても面白くない。

 ・急ハンドルを避けしっかり握ってれば、
  高速巡行性は驚くほど良い!!

 ・伊那~能生の往復500Km走っても疲れない
  =このクラスとしてビックリ!!

 ・それだけ回して走って、しかもほぼAC使ってたのに、
  燃費は15.3km/Lと言うデーターでした。


 いつも遊びに行って、燃費は考えなかったけど、、、



これだけ燃費性能が凄いと、、、



今まで何のために大排気量に拘ってきたかを考えてしまう、、、(汗)


Posted at 2017/09/07 20:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イプシロン号 | 日記
2017年07月15日 イイね!

真夏の炎天下のスパイダー君!

真夏の炎天下のスパイダー君!実はもう先週の話、、、

朝霧の友人に呼んで頂いてましたので、、、

救急!
静岡県某所までスパイダー君でGOしてきました\(^o^)/

その時の山梨県での室内写真ですが、、、



写真の室内温度計では、甲府盆地の気温が36、5℃となってますが、この後高速道路を降りたら渋滞にはまり、ネロ(真っ黒ボディ!)で集熱力が凄い我がスパイダー君の外気温度計は即40℃以上を差しておりましたが、、、



この過酷な状況で、エアコン設定22℃にして、室内温度が24℃で安定する事が実証され、自分的にとても満足でしたが、めったに見ないけど油温計が90℃を上回って水温計も100℃以上となり、車に過大な負荷をかけていることを痛感しました。(ノД`)
真夏の昼間の出動は、今後控えようと心に誓いました(◎-◎;)

それにしてもスパイダー君は相変わらずの絶好調!で嬉しかった!!


で、、、

またまた志宝の逸品を朝霧の友人に与えて貰い、仮装着でゴニョゴニョ&モニョモニョしてきました( ´艸`)



そんな訳で思いっきり楽しんで、、、

夕方から帰り道で発見したのが、キセノンヘッドライトのロービーム右側が切れてるし、、、(-.-;)
同じくキセノンフォグライトは両方点かなくなってました(T-T)

大きな整備が終わって安心してたら、今度は細かいパーツ達が寿命を迎えて逝くのでしょうか(;゚д゚)

何しろ日々の出費が重なって金欠&時間無しなので、
出来る事は徐々に、自分で修理してみようと思ってます!

ある意味、、、楽しみだなぁ~(*^o^*)
Posted at 2017/07/15 22:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | F348SP | 日記
2017年07月01日 イイね!

ワイドトレッド化!・・・後姿がキノコから、ヨーロピアンスタイルに!!

ワイドトレッド化!・・・後姿がキノコから、ヨーロピアンスタイルに!!久々の更新、、、

愛しのスパイダー君には全然あってない(涙)・・・から寂しいけど、、、


奥様のイプシロンちゃん購入当初から気になっていた・・・、
とっても奥まったタイヤの取付位置の関係で、まるでイプシロンちゃんが大きなキノコ(スーパーマリオに出てくる奴)みたいに見える、ちょっと可愛すぎるリアスタイル・・・

=こんな感じ・・・(笑)
 

 


 を、、、


もっとドシッっと踏ん張った姿



=こんな感じでしょうか・・・(汗)
 

にしたかった、、、

そしてなんとか実現したので、自分の備忘録としてブログアップ!!


で、、、

何となくワイドトレッド化に至った経緯です、、、

息子のいる都会にちょっと遊びに行く時、
嫁と二人の時は100%イプシロンちゃんで出かけるんですが、
中央自動車道を走行中に感じるのが、、、

前車両を追い越す時は普通にどいてくれるんだけど、、、
抜いて後についたクルマが、
すごく車間を詰めて追いかけてくる率が、なんだか高い気がしてまして、、、

何故かな?と自分なりに考えてみたところ、、、

イプシロンちゃんの前側デザインは、ちょっと厳つい感じで、、、
『何だか変なのが迫って来たから、ちょっと道を譲ろう』

・・・って思いそうだけど、、、

変なのに抜かされて、後姿をよくよく見てみたら、、、

なんかタイヤが凄く内側に入っちゃって、
とても遅そうな車なのに、
俺様のハイウェイを、ワザワザどかして抜かすなんてケシカラン!!

・・・っていう感じなのかなぁと、

嫁様の走り去る、イプシロンちゃんの姿を見る度に思ってまして、、、

それならもっと速そうなリアスタイルにしようと、

一番手っ取り早い迫力出す方法を考えました。。。


で、、、

辿り着いたのがワイドトレッド化で、
もっと踏ん張って速そうなリアスタイルなんです!!

そんな訳で自分なりに色々と調べて早速購入した製品たち、
足回りはフィアットF500やアルファの何とか??と共通なので、
みんカラのイプシロン先輩達の記事を参考にしながら、
そちらの商品設定から見つけ出しました。

そうそう!これが重要でして、、、
・基本となるホイールについてはPCD98-4で、ホイールナットのピッチが特殊?で目が細かい=M12のピッチ1.25で、テーパー60度と言う事で、それを元に探して、、、

※ノーマルフロントが、簡易測定で18mmくらい??
 

※リアも、簡易測定で28mmくらい??
 

上記、徹夜で帰宅した家の駐車場で、、、
空き巣と同じような態勢で・・・(涙)
眠気と闘いながら撮った写真を参考に、、、

・フロントが、
 スペーサー厚16mmx2枚と、ホイールナット(純正)20mm+(スペーサー)15mm=35mmx4本x2枚=合計8本

・リアが、
 スペーサー厚25mmx2枚と、ホイールナット(純正)20mm+(スペーサー)25mm=45mmx4本x2枚=合計8本

※リアについてはMARSと言うメーカー様の製品です。(フロントは別なんですが、ごめんなさい!すっかり忘れてしまいました)

ここまで親切に書く人いないでしょ・・・(汗)

で、届いた拘りのパーツたち!!



そんな訳で、、、

早速フロントよりワイド化開始!!



ノーマルボルトと、新しいスペーサー用ボルト(ノーマル+15mm)



カバーを外し、、、


外れ止め?のピンを外し、、、(1本は普通に手で回った・・・汗)


サビてっぽいから、、、ちょっと綺麗にして


取付前に間違いないか、、、
ビビりながら、・・・(汗)
逆にホイール側に取り付けて、ナットの出方を確認し、、、



取付完了~(嬉)


で、、、


リアも同じにやろうと思ったら、、、

なんと!!

MARS社製品は、PCD98の製品でも、4穴と5穴が共通の製品との事!
まるで適当に穴をあけたかのような、色んな穴だらけで、、、

何処の穴に入るのか見てるうちにわからなくなるので、、、

自分が判ればいいや!と言う事で、
必要な4個の穴を単純に赤ペンで塗ってみた。。。(大発見)


リアホイールのナットも長いっす!!(ノーマル+25㎜)



こっちにもピンが2個ついてたけど、すぐ外れました。。。



赤マークとボルト穴を合わせて、、、
(実はこの穴もホイールセンターの穴がキチキチで、ちょっとズレるとホイールもスペーサーもまた外さなきゃだから大変!=リア用の方が製品精度すべてがキチキチです)


この状態で少しでもずれてると大変。。。
※センターの穴がぴったりでなかなかハマらず、
角材を当てトンカチでたたきながらやっと入った状態です。。。


やっとはまった・・・(汗)


下の写真で、ボルトが入る穴(赤マーク)が分かるでしょうか?
この位ズレてると、必死でホイールずらしてもナットが入らないので、
もう一度最初からやり直しです。。。=自分は本物の素人です(涙)



何とかホイールが付いた状態・・・リアは1本だけでヘトヘト



うぉぉぉ!スペーサーが輝いてるぜ!!



左側だけ完了~(嬉)
リアが特に、、、思ってたより外に出てくれました!



ジャッキであげてるけど、真後ろから見るとすごく出た!!



取付の途中経過=左だけスペーサー取付完了!

もう・・・
右に転んじゃうくらい?タイヤが☚に寄って見えます!!

これは全然違って見える=大成功の予感!!



フロントも、、、
写真より、実際はすごく違って見えます。。。(汗)


で・・・

素人作業なので、右側も大変時間がかかり、
既に日が暮れだしてしまいましたが、、、
なんとか無事に左右共に取付けて、
ちょっとだけ走って田んぼのあぜ道でみてみました。。。

全然後姿がカッコよくなりました!!・・・写真で分かり難い??



まだフェンダーに余裕ありそうだけど、
上から見たり前から見ると、、、
タイヤがはみ出て見えそうなくらい追い込んでます!(笑)!



同じくフロントも、結構はみ出て見えます・・・(汗)



もう少し下がって、後ろから見た感じ、、、



リアの方がフロントよりちょっと出ててカッコいい!!



ココで完全に夜となってしまい、
本日の作業終了となったわけですが、、、



後日談で、、、
取付後の実際に走行した感想ですが、、、

・何だか走行安定性(ビッシリ度)が良くなり、直進安定性が向上した。

・高速道路などの走行安定性が1ランク上がった気がする。。。

・コーナリング時の安定感が増した=ドッシリ感が出た。

・  〃  すごく機敏に車が曲がる気がする。

・上と多分同じ事だと思うのですが、ハンドルに対して動きが機敏になったので、ラフなハンドル操作は逆に?要注意

・高速道路=速度が高いと余計に、曖昧なハンドル操作だとちょこちょこするので、よそ見せずしっかり前を見てハンドルをしっかり持とう!
 =一度走行中に、リア席の荷物を取ろうと体をひねったら、ハンドルをちょっと取られて、車が半車線かわってしまった・・・(汗)

これはあくまでも自分が感じた感想でして、他の人だとチョット違う感想になるかもですが、、、
基本的に一つ上のランクの車になったイメージと、今まで以上にコーナリングが楽しい車になりました。。。

こんなに車高高いのに、元々コーナー大得意な車両なのかも(汗)

※やはり、、、、もとランチアなんだし方向性はピッタリじゃん・・・(嬉)

と言う事で、ワイドトレッド化は大成功なんですが、、、
その後、息子が夏休みで帰省し、家族と両家の祖母の5人でフル乗車中に、凹みのようなフルバンプ?状態で、しっかりと右リアフェンダーが擦ってました!(汗)!
これからの課題=要調整ですね・・・






※ここから先は逝けない表現があるので、よい子は見ないでね!!!












あと、、、
高速道路での周りの車の反応なんですが、
抜かした車に逆に煽られるのは減ったのですが、、、

何故か?
譲ってくれた筈の車が、抜かす途中の横並び時に、
アクセルONで張り合う車が増えた気が・・・

特に多いのが・・・豊田のプ利薄とか、
でっかい3500cc?の、吐与太や日酸の箱バンが多いっす!(汗)!

3ケタ初めの速度からの一緒に加速なら、

 (ECOモードじゃなければ、エアコンかけてても・・・)

そういった車たちには、850ccの2気筒でアクセルON!

 ~15秒後には車一台分は前に出ることが実は容易なんです。。。

小さいからって舐めてかかるとビックリするよ~~~(笑)

ツインエアーエンジン万歳!!

あくまで夢の中の話ですので、つっ込まないでね・・・(冷汗)
Posted at 2017/09/07 18:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | イプシロン号 | 日記
2017年05月30日 イイね!

最近、、、(汗)

最近、、、(汗)みんカラだいぶ御無沙汰しておりましたが、

5月は(中盤まで、、、)充実してました。

大した内容ではありませんので、スルーしていただいて結構ですので、、、(汗)

とりあえず、自分の備忘録として書いてます~.。。




連休中は息子帰省で、数日間でしたが結構一緒に遊べたし、
地元の親子グルメも堪能できたし、

 ・肉汁ジュワ~っと厚みが3cmはある有名店のとんかつです。
 

12日は、トリプルエックスさんとモニョモニョっとやって、ゴニョゴニョっと弄ってみたり、、、
内緒の楽しい事がやっと出来たし、、、(笑)

 ・夕暮れの富士山、、、、、いつみても素敵です。
 
 ・ゴニョゴニョモニョモニョ(笑)
 



13日は、雨でしたが翌日どうしても休みたいから、実家の田植えを何とか無事終わらせる事が出来たし、

 ・運転手はアニキぃ~(笑)
 

14日は、みん友の夢・心・彩・純様主催の『第2回 オヤジの集まり会』で、ラグーナ蒲郡まで往復約400kmを348spider君堪能できたし、色んな方々とお知り合いになれたし
(kaf8110さんHIDE@ビアさん、内気なオッサンにお声がけ頂き、本当に感謝してます・・・涙)

 
 

 ・皆さんすごいですね~
 
 ・皆さん愛機の、綺麗なのにはビックルしました。
  我が愛機は、この一回の走行でEGルームが埃まるけ(涙)
 
 ・素敵なお食事、、、普段の大盛丼モノとは違いすぎる(汗)
 
 ・メインディッシュのお肉の盛り合わせがうまかった。
   デザート取るの忘れた。。。
 
 ・新旧イタリア~ン(嬉)
 
 ・この後ろ姿、、、言葉はいりません・・・(嬉)
 
 

19日は、伊那国際GCで今年初デビューして、、、
 
 
 

までは良かったんですが、、、

先週末25日は雨の中でやらなきゃいいのについ自分も作業をしてしまい、
翌金曜の朝から頭痛が酷く・・・(汗)
午前中は仕事頑張ったけどPMはギブアップで帰宅、、、

翌日27日は、これまた1か月前から決まってたゴルフで、
朝起きたら平熱だったから、とりあえず行ってコース出て、
7~8ホールで目が回ってギブアップで、
速攻でお医者行ったら熱が38.6度!!
そのままお薬飲んで、
28日は家で寝込んでしまいました。

そんな訳で、、、

27日は最初から無理だったけど、
28日は、できる事なら浅間ヒルクライムに出場する
いかしたみん友様達に、是非ともお会いしたいと、
気持ちだけは臨戦態勢でしたが、、、

上記の様な大変運の無い人間性が出てしまい、
ただ家で朦朧とした意識の中過ごすというとても残念な月末でした。。。

でも、
これに懲りず、
今年も色々と出動したいので、
体調整えて無理しないように頑張ろうと思いました、、、

おわり・・・涙 ぐすん
Posted at 2017/05/30 22:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「久しぶりに゙関東方面にツーリング行きました。
C6、C8との3台で楽しかった!!!」
何シテル?   11/25 22:38
2007・11/7に何とか開設 はじめまして、S42製で各パーツに結構ガタがきてます・・・(泣) 必死に生きてきましたが、気付くともう40代中盤、これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドレスアップの詳細ご紹介その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:35:15
ドレスアップの詳細ご紹介その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 15:34:18
[フォルクスワーゲン シャラン]ALPINE フリップダウンモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 15:34:59

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
 2年以上追い続け、やっと手にした愛車です。愛しすぎてずっと観てると緊張します!  多分 ...
メルセデス・ベンツ Bクラス エミちゃん号 (メルセデス・ベンツ Bクラス)
2017‘2月~クライスラーイプシロンで夫婦で使う嫁車でしたが、8年と9万キロでシフトダ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
コルベットと引き換えに子供の安全大前提で、自分の趣味は二の次(と言う妻への説得作戦!)で ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
ヤバイ928を叩き売り、本当に欲しかった子供の頃からの夢、コルベット。しかも当時まだ最新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation