• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶色っぽい何かのブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

三重の中心で…

三重の中心で…三重の中心で何も叫びませんでしたwww



Posted at 2025/08/27 08:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

暑さ対策

暑さ対策今迄パラソルタイプを使用して不満は無かったが今回初めてシンシェード取り付けして思ったのはなんて楽で便利なんだもっと早くから付ければ良かったwww
ShinShade 車用 サンシェード 常時取付型 フロント ハリアー シエンタ プリウス他 日除け 駐車 車中泊 shinplus SS-1075

次いでに元々薄型ファンをダッシュボード上に取り付けしていたが風量的に不満有ったので扇風機型に変更してルーフ側にも追加して二個付、やっぱり扇風機型が風量的に良いが、解ってはいたがやはり見た目は格好悪いwww



Posted at 2025/07/18 20:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月14日 イイね!

オカルト系グッズ

オカルト系グッズ日本レプトンのレスポンスR B2R
かなりのオカルト系グッズであるが効果は有りましたwなんだか車体が軽くなった感wだがしかし価格が12800円と高価、ネオジム磁石とテラヘルツ鉱石で代用すれば同様の効果得られる気が...しないでも...ないw
価格度外視すれば良い商品だが車種ごとに効果得られる施行場所が違うのでそこが難点か。
私のLA650タントはリア底部に落下防止で上からアルミテープで貼り付けました、そもそもリアハッチドアに貼り付けるつもりだったがタントは鉄製でなく樹脂なんで(スペアタイヤ収納スペースに内側施行でも良かったかも知れないが個人的にスペアタイヤ別途購入して入れてますので外に付けました)基本バッテリーからなるべく遠いセンターセグメント位置が最適らしい
Posted at 2025/05/14 20:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

エアクリ除電その4ファイナルアンサー

エアクリ除電その4ファイナルアンサーエアクリ除電 ファイナルアンサー編!
最終的にエアクリ下(エア流入側)のみに銅メッシュシート入れる事にしました!上のみや上下両方より明らかに吹け上がり良く音迄静かになったので間違いなし!燃費は意外と伸びずと言うかレスポンス良くなって回るので若干悪くなった感w
※あくまで個人の体感的見解ですデータに基づくものではありませんので間違えてても怒らないでねwww
Posted at 2025/03/17 12:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

エアクリ除電その3

エアクリーナー上部に銅メッシュ入れたら意外と良かったので購入したメッシュが余ってたのもあり調子に乗ってエアクリ下にもメッシュ入れてみましたwエアクリサンドする感じでイン側とアウト側に入れました!さて効果の程は如何に?明日走ってみますwww
※でもこれってどっちが正解なんだろ?上?下?両方?
まだまだ迷走は続くwww
Posted at 2025/03/16 20:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「三重の中心で… http://cvw.jp/b/3343358/48622298/
何シテル?   08/27 08:27
RONT FIELD 1030です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

POG LEDシフトポジション N-BOX JF1/JF2/JF3/JF4/JF5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:21:01
コンプレッサーホース冷却強化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 19:38:06
USBチャージャーとHDMI端子両立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 21:50:29

愛車一覧

ダイハツ タント FRONT FIELD 1030 (ダイハツ タント)
ハイゼットカーゴから乗り換えましたがハイゼットのがやっぱり荷物積めて便利だったネ💦タン ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
ノーマルです EBD-S321V

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation