• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin132のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

箱根チャレンジ?

箱根チャレンジ?箱根といえば
車ならMFゴースト?(読んでないケド)
走るのは箱根駅伝?
自転車もなんかありそう?

これらでなく歩きで、つぎはぎだけど箱根外輪山を制覇してきた。

最後の仕上げは芦ノ湖スカイラインzoom!zoom!の脇をてくてくと。
写真↓では道路はよく見えないが。。


私はつぎはぎですが、これを1日で回る強者や、旧街道を三島まで降りてく人も。。
年末は駅伝近いからか、小田原付近で走ってる一般ランナーをたくさん見かけた。
駅伝復路を一人で行く人も同日にいた、スゲー。。どの世界もスゴイガチ素人っているのね。。

電車で行って山歩の運動後は飯食ってビール飲みたいけど、コロナ対策で?クルマで行ってるので飲めず。。
酒は飲めないが、最近のお気に入りは、小田原はつ花での大盛蕎麦(湯本ではなく)。

早川港で海鮮も食べたいがいつも混んでるんだよね。。
他には、箱根じゃないけど、今回道中で見つけた平塚の湘南クッキーのアウトレットもよさげw
コスパ好きなだけか?



おまけの高尾山
高尾山名物もGetした。ここは無料駐車場ない?ので電車移動。
1)ダイヤモンド富士 夕方
 眩しくて裸眼では見れない。カメラで撮って見るというw
 カメラ小僧じゃなくカメラ自慢の親父が三密。 私はコンデジ・スマホw


2)シモバシラ 早朝
 地面から出てくる氷じゃなく、植物から出て凍る珍しい事象です。
 少し遅かったか暖かかったからか、小さいのや落ちた後しか見れなかったけど初見できたのでヨシ。


3)高尾山の三密?
「「三つの密」とは、真言宗(密教)では「身密(しんみつ)」「口密(くみつ)」「意密(いみつ)」のことで、
それぞれ正しい行い(身)、正しい言葉(口)、正しい心(意)を心掛けるための修行を指すのだという。」(引用)
うーん、これは、コロナ3密を避けると違って、心掛けたいものですなw
Posted at 2020/12/31 19:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月29日 イイね!

お買い物!(食パン、白菜)

お買い物!(食パン、白菜)11/29 箱根に食パン買いに行った。

先日の日光金谷ホテルの食パンが美味かったが、日光に再度行く用事はなかったので、
近場の?ホテルパンが買える、箱根富士屋ホテル(PICOT)に行ってきた。
食パンもだけど、ロールパンも美味かった。(売ってる中では安いパンw)

ついでというか買物前の箱根散歩は 箱根の三国山。
三国山はあちこちにあるのだが、
ここは、相模国・駿河国・伊豆国 の境界、芦ノ湖スカイライン三国峠の近く。
スカイライン展望台からの眺めはよいですが、山頂は展望なくつまらなかった。。
ここ箱根から近いFSWの裏にも別の三国山・峠があります。
こちらは相模国・甲斐国・駿河国、(神奈川県・山梨県・静岡県)

三国の境なのに三国という名前でなく、コブシ岳というかっこいい?名前もあるのだが、
これは、甲武信=甲州武州信州=山梨埼玉長野 とのこと。
他もこんな感じで名をつければいいのに?
 ↑FSWのは相甲駿=アイコス?
  箱根のは相駿伊=アイスイ?いや、相伊駿=アイス?

運動と買物終われば昼飯。
なぜか箱根でなく、小田原早川漁港まで降りて小田原丼(数量限定)を頂きました。

刺身よりアジの素揚げが旨かった。
刺身は表だけでなく中にもたっぷりあったので値段は高かったがヨシ。
ただ、小さい丼に溢れ盛より、量に見合った器で白米も増やしてほしい。インスタ・見た目重視?そういうの好きじゃない。
ここは駐車場も店も行列でしたが、タイミングよくあまり待たずに入れてよかった。


食後にはキャベツの千切、、、

ではなく、フルーツカキ氷、ここでも「限定」シャインマスカット。
早川に似合わないこぎれいで新しい店、いつ出来たんだろ?
ただ、シャインマスカットは凍り削りより、生・そのままが一番良いと思った。(お勧めしないw 他のを試してください)

=====
12/5あたり 筑波に白菜買い出しに行った。
でも今、葉物はどこでも安いのでお得感が少ない。。
土曜は雨だったので、白菜買ったら、直売所の隣で茨城ローズポーク食って帰りました。サキトにも行ったけど、いつ行っても8の誰かに会って駄弁るのでした。溜まり場か?
Posted at 2020/12/10 02:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月01日 イイね!

箱根:長尾峠~深良水門、湖尻峠

箱根:長尾峠~深良水門、湖尻峠いい景色だったのでup。
長尾峠駐車場から月と富士山


芦ノ湖側に降り仙石原方面を望む


すすき


芦ノ湖


深良用水のトンネル。この由来聞いてびっくり。
江戸時代に 湖尻峠・芦ノ湖スカイラインの下をトンネル掘って流したそうだ。
トンネル内にカメラ流した映像が面白いと思うけどどうでしょう?


箱根スカイラインからならすぐ来れます。


紅葉も


駐車場に戻ってきました。


ルートはこれ。コロナ禍の運動不足解消にいかがでしょう。


帰りは御殿場側に降りて人気店のさわやかフルール

Posted at 2020/11/11 20:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月22日 イイね!

GoTo第三新東京市?(還元なし

GoTo第三新東京市?(還元なし久々の箱根訪問。
公時神社駐車場行くと新しくなってる!
だけじゃない!?なにやら雰囲気も変わってる、別にいいけど・・・


神社もきれいになった気がする。
山登ると富士山きれいに見えた\(^o^)/

次は箱根神社。ここでも階段上る。写真は下り。


芦ノ湖畔で朝から開いてる店で朝食。私には似合わない店ですが何か?^^;


大観山にzoomzoom登るが雲中で?富士山見えず。。
オフ会メンバにも会えず。。。(やってないので当然?)


帰りは久々に椿ラインを下る。
自転車登りが多い。お疲れ様。。下りは見なかったが違うところ行くのが定番なのかな?
トバしてるバイク多くてちょっと怖かったかな。。

湯河原経由だと結構遠回りだよなぁと思いつつ早川まで戻ると
何やら新しい建物発見し訪問。新しい漁港なのかな。
 漁港の駅 TOTOCO小田原

何でもかんでも「駅」ってつけりゃいいてもんじゃないだろう。。
自動車狙いなら昔からドライブインって名前があるんでぇ、
とぼやきながらちょと早いけど飯にする、、、
けど値段高くね?
刺身あふれててインスタ映えするかもですが、器が小さいから。。
TakeOut店のほうは盛付放題?と思いきや、蓋閉まるのが条件なので山盛にはできなさそう。


次はいつもの山安ターンパイク店に行くと、、
ここも新しくなってる!でも安心価格でした。
小さいけど夕飯のつまみは金目の干物でお疲れ様!
(好きなことやって遊んでただけじゃなく、
 健康のための運動だし、
 夕飯のおかず買って帰るし、
 帰ってから家の掃除も洗濯もやってるもんね)
Posted at 2020/08/27 00:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月13日 イイね!

GoTo中国地方!

GoTo中国地方!先日のGoTo筑波は全然メリットなかったので、
キャンペーン対象となる旅行業者経由の宿泊旅行を急遽計画。
泊まるなら遠くまで行けるぞ、ということで遥か中国地方へ行ってきた。
他者と密になる公共交通は避け、完全個室のエイトで行きます。

中国自動車道を進むと、
 セントラルサーキットが近づきますが通過。
 次に、岡国:岡山国際サーキット、も通過。
 次は、TSタカタサーキット、にはちょと遠く県境超えての石見銀山(世界遺産)に到着!
#なんと同日8/13TSタカタでYouTuber大井さんの走行会やってた、行けたな!?

中国地方と書きましたが、行ったことのない島根、鳥取県中心に、GoTo山陰でした。(2泊3日)
行ったのは、
 石見銀山、出雲大社、出雲日御碕灯台、

 玉造温泉、松江城、八重垣神社、ベタ踏み坂
 大山(だいせん:百名山)登山、
 鳥取二十世紀梨記念館、賀露港、鳥取砂丘、
 天橋立
 夕日観賞で、宍道(しんじ)湖、稲佐の浜、天橋立。
 水木しげる、コナン、琴浦?は通っただけ。
これだけ廻れたのはクルマならではですな。




食ったのは、
 出雲そば、しじみ、シャインマスカット、梨、
 フグ、のどぐろ、あご、さざえ、穴子、十六島(うっぷるい)の岩海苔、その他海産
 月山、出雲富士、旭日 出雲だより、天穏 馨は現地の日本酒ね。


おまけの駅ピアノ。オルガンか? カメラなかったし弾けないしw


で、今回のキャンペーン還元額は、¥3780ぽっち笑!
他の割引使えずだから、キャンペーンお得額はこれよりさらに小さい。
交通は、自車移動だと感染リスクは下がるけど今回旅行費用で一番高い。。それに疲れる。。
公共移動+現地レンタカーだといくら位になるかな。
あと、素泊+飲食店気まま訪問はキャンペーン利用としては失敗かな。飯付宿泊ならもっと還元受けられた?


感想
銀山の龍源寺間歩(まぶ):入ってすぐすごく涼しい!出口に向かって生温くなったが。。
出雲大社のでっかいしめ縄は拝殿より神楽殿のほうが立派?というか2つあるのね。。
日御碕灯台が高くて怖くて疲れてオススメだ。
鳥取砂丘は思ってたより小さかったが、丘登るのに暑くて疲れた。。
大山登山以外に、上記灯台、砂丘、松江城など登って汗だくが多かった。。クルマなので着替えに困らないのが幸い。
天橋立は見どころがイマイチわからんかった、どこから見るのがよかったのか。
(上から見るところは到着の夕日前に終わってた)
行きのタカタや、帰りの東名上郷SA中部オフ会がニアミスだったな。

メモ
石見銀山で明治時代に操業したのは藤田組(藤田財閥、現DOWA)、長州藩・萩(現山口県萩市)藤田伝三郎。
建築のフジタは、1910年に広島市で藤田一郎・定市兄弟が設立した土木請負業。
山口県藤光蒲鉾は、1887年(明治20年) - 藤田久蔵(初代)が長門市仙崎で蒲鉾製造業を創業。
藤田さんつながりあるのかと思ったが関係ないかな。この辺には藤田さんが多いのか?
Posted at 2020/08/19 01:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「\(^o^)/」
何シテル?   04/28 07:48
HCR32スカイライン>GC8インプレッサ>RX-8でときどきサーキットで楽しんでます。 あまりチェック・書込せず、アカウントのみですが、どうぞよろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミヤコ自動車工業 キャリパーピストン、ピストンシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 13:59:43
エビスドリフトフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 09:08:07
身延4輪ジムカーナ場 「まとめ情報」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 12:33:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011/05 2006年式TypeS(6MT) 前期ABA 中古購入 妻も運転するの ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
250cc市販車としては初のDOHC16バルブのハイメカニズムを採用して45馬力と2サイ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1990/08中古購入 - 92/05販売
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1992/08中古もらった - 93/05下取

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation