• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin132のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

TC2K

TC2K10月の筑波ファミラ予約忘れてたので11月からと思っていたのですが、
前日に見たら2Kの空きがあったので、天気晴れを確認して予約入れてGo。

AパドックはAMの2輪で大混雑していたのでBパドックへ。
Bパドックに引篭もってたので、8が数台来てたのにほぼお話できずでした。

普段右回りばかりのせいでタイヤが片減してるのと
タイヤの溝も少ないので、今回は逆回転で走って、骨まで?しゃぶり尽くそうと思います。
子供の頃、好き嫌いせず残さず食べる、って教わったよね?
写真は走行後、今回の進路方向(逆さまにすると正常方向)。
まだまだ左肩は残ってるのであと何回がんばれるか。。。

この日は、もうひとつ、いつもはサルのように走ってるほうなのですが
壊さないために温度管理は大事だよ~と教わり、
OBD2+スマホで水温を表示しながら走ってみます。

で、タイムはというと、、、
久々で心配でしたが、Eクラス残留は何とかクリア(8秒台)。
久々なのだからYにしとけばよかったかも・・・すみません。

コース舗装が変わったとのことですが、
そもそもあまり覚えてないので、私からの感想は特になし。
いや、思ったより遅かったのは、久々だからでなく、
舗装のせいか? んなわけないですね。。。

水温は高くても100度ちょいぐらい。
引っかかって/譲ってあきらめてクーリングになることが多かったせいもありますが、
思っていたより平気?でよかったです。
風が当たってるからですかね、真夏の街中より大丈夫だったんじゃないかな。

次はTC1K行きたいが土日開催がしばらくないなぁ。
1K→2K→FSWの順に慣らしていきたかったんだが逆になってしまいました。。。

あれ、My8の写真が一枚もない・・・
Posted at 2014/10/27 00:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

FISCOもといFSWは晴天なり

FISCOもといFSWは晴天なりプロアイズ走行会・夜のミセガワ賞典外チームに参加してきました。
天気がよく過ごしやすくて良い一日でした。


朝日の当たる箱根見ながらFSWへ向かいます。紅葉にはまだ早いようです。


乙女からみる、御殿場市街と初冠雪した富士山。
ニュースで見た2,3日前より雪減ってる?


5台以上でなんとかセレブピット確保していただきました。
もっちぃぃぃさん、走れませんでしたが、準備ありがとうございました。
ご参加の皆さんもお疲れ様でした。
また、応援も来ていただきありがとうございます。
応援ついでに代走もされてましたがw
KAZ^^)v さん、写真ありがとうございます!

トラブルはありましたが自走で帰れたようなのでよかったです。
Jomさんは予想通りなら臭くなって帰って来ることでしょう。



さて、半年振りのサーキットでした。
いきなりFSW本コースはきついので、
無理せず熱くならず慣らしのみにして無事に帰るぞと、
あらかじめ自分に言い訳もとい言い聞かせます。

50人/クラス×3クラスは多いので、
ミーティングも私の知ってる奥の部屋でなく
メディアセンター?で行われました。


1本目
DSCはオンで様子を見ます。
怖くてコーナーに飛び込めません。。。
代えたばかりのパッドのせいかブレーキングで車が振られます。。
昨シーズンからの160km/h以上での振動も直ってません。。。
でも、全開は楽しい。
最終周に最高速210km/h出てました。
ノーマルエンジンならエンジン元気な証拠とのお言葉頂きよかったよかった。

久々なので、、、
シフトミスでエンジン回し過ぎちゃったのが1回。。
真っ青になりましたが大丈夫そう(ほっ)
2速立ち上がらねーと思ったら、隣の4速ギアだった・・・
そんなこんなで13秒台がやっと。


2本目
DSCオフで車の挙動を確認します。
久々に履いた255のZ2は溝少ないとはいえ、
普段履きの225の050中古と違いかなり安心感ありますが
どこまで大丈夫だっけ?を覚えてないので、たこ踊りが数回。。
後半に10秒台というより11秒切がやっと。
半年前の8秒台はどうやって走ったんだろう、走れる気がまったくしない。。

ま、いいのです。今日は慣らし。
次は筑波で練習してタイヤを履きつぶしてNewタイヤ投入だ。





PS
FSWってなんて呼んでます?アルファベット読み?
FISCOのほうが呼びやすかったけどなぁ。
↓FISCOはこんなサーキットでした。
 映ってるのは誰?って、もちろん私です。笑うな!
 30度バンクはない時代です。(そこまで歳とってない)

Posted at 2014/10/19 23:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

第11回箱根定期オフ+おまけ

第11回箱根定期オフ+おまけ箱根オフの参加は3回目。
参加された皆さん、ありがとうございました。
第11回箱根定期オフ


まだ5:30なのに、ハイドラ見るとターンパイク入口に誰かいる感じでしたが、
西湘BP真っ直ぐ進み箱根口から1号通って小涌谷・早雲山経由で湖尻峠へ。
先週のハイキングはちょっと疲れたので、今日はオフ前に散歩レベルで。
箱根スカイライン上の展望公園から、尾根沿いに少し散歩。
笹だらけで周りが見えないのは相変わらずだが、
曇で景観よくないので気にせず。
UP・DOWNが少なく、両隣の名もなき頂まで歩いて戻って30分程度。
これにてこの週末の運動完了。
湖尻の水門までもたいした時間ではなさそうなので、いつか歩いて上ってみたい。



で、その後、目的のオフ会会場の大観山へ。
寒いので避難先の館内でみんな駄弁っています。
シール名の勉強をじょおさんにしていただいたり、
八百さんの雨で3回しむ場所からFSWのコーナー名を勉強させていただきました。
このシールがゴムと思っていた?!yasukoyasuさんは、
この後向かった解体ショーで実物を確認できたかしら。

外でのクルマの前では、
これだけ集まって8ナンバーって1台だけなんだーと話していたら
8じゃなくてもナンバー選んだ人がいましたがまったく気づかずでした。

ターンパイクがMAZDAになって初の訪問だったのですが、
上で看板入った写真を撮ってないこと思い出して、
帰りの料金所で撮ったのが最初の写真でした。
(オフ会の写真は皆様方のがたくさん・・・)


今回の箱根は、来週のプロアイズ・ミセガワ賞典外に向けて
前日に代えたパッドのあたりをつけるための走行でもあったのですが
リアがきれいに当たらなかった!

内側のローターが削れてない部分にパッドが乗り上げてるからのようなので
本日台風前にパッドを少し削ったので様子見です。というか、これでいざ本番へ。
(サーキット走ればパッドはすぐ削れると思いますが)

Posted at 2014/10/13 22:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

箱根ハイキング

箱根ハイキング先々週早朝に富士山西側ドライブしたばかりですが
逆光富士山でなく、朝焼け富士山を見たいと思って、
昨晩、御殿場と箱根の朝晴れ予報を確認して早起き。
しかし、明るくなってきても曇がいつまでも晴れず。。。

目的地は、箱根西側、長尾峠~乙女峠。
観光案内で見つけた箱根山のハイキングコース。
(ドライブコースではありません)
箱根スカイライン前の長尾峠駐車場に6:30前着。
駐車場は誰もいません。
下は砂利というか結構大きめの石が転がっているので踏まないよう注意。
スカイラインへ行くクルマ・バイクは結構いますが、いい音残して通り過ぎていきます。

さて、ハイキング。
尾根沿いだから高低差はそんなになく、
右に芦ノ湖、左に富士山見ながら行けるのか~?
と思っていたのですが、生い茂った木や笹の中が多く
風景が開けた場所はところどころだけでした。


富士山が見える展望台からは、真っ白で富士山の場所すらわかりません。


足元も溝のような細い道やアップダウンも結構あり、登りはすぐに息切れ。。。
いやー、ハイキングって結構疲れるのね。
歌って笑って行くものだと思ってた。。。

平らな道はいいんだが段差がつらい。
テンポよく足を進めたいんだが道が平易じゃない。
体や足を持ち上げる、支えるのに筋力が必要。
って、回転・トルクがどっかの車に似てません?
SKYACTIVならよかった?

走行もとい、ハイク後は、股関節が疲れ気味。
経年で、サス(脚・膝)が、段差降りるときの衝撃を和らげてないみたい。。。

明日(明後日でなく!)は筋肉痛ですね。
これは、、、、ブレーキエアかしら?

軽く早く行けそうだったら、金時山まで行こうと思ってましたが、
帰りの苦労が気になり断念。
上って元に下るだけならよいのですが
縦走系は、車で行くと車まで戻らないといけないのが面倒です。

乙女峠の先、長尾山で引き返し、休みながらの往復3H。
(長尾峠~丸岳~乙女峠~長尾山:なぜか峠と山が別に有)
その間、誰にも会いませんでした。。。
人気ないのか、朝早すぎるのか?今日は富士山見えないからか!

さて、来週は大観山オフですが、
実は、ターンパイクがMAZDAになってから初めての訪問なので楽しみ。
今日の場所とは芦ノ湖挟んだ正反対の場所ですが、
実は今日”K”さんが来ていて、お互いの方向に向けた写真を撮っていたましたw
http://cvw.jp/b/1412220/34177629/
Posted at 2014/10/05 01:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「\(^o^)/」
何シテル?   04/28 07:48
HCR32スカイライン>GC8インプレッサ>RX-8でときどきサーキットで楽しんでます。 あまりチェック・書込せず、アカウントのみですが、どうぞよろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ミヤコ自動車工業 キャリパーピストン、ピストンシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 13:59:43
エビスドリフトフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 09:08:07
身延4輪ジムカーナ場 「まとめ情報」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 12:33:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011/05 2006年式TypeS(6MT) 前期ABA 中古購入 妻も運転するの ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
250cc市販車としては初のDOHC16バルブのハイメカニズムを採用して45馬力と2サイ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1990/08中古購入 - 92/05販売
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1992/08中古もらった - 93/05下取

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation