• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin132のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

半分以上溝ある71Rほしい?

半分以上溝ある71Rほしい?もうすぐ12月、アタックシーズン入り?
夏の8祭でGetした新品71Rをそろそろ使おうかなと。
そのために、今のタイヤ使い切って、ホイールを空けないといけません。
てなわけで街乗り71Rにしてzoom-zoomしてきました。

■西方面 246

ボンビーなので早朝下道移動です。
zoom-zoomして秋らしい枯葉ショットがタイトル画像。
前後ホイール違いは私のトレードマークです?
交換したいのはリアね。

出かけたら直売野菜を地場産'Sで購入。
昼飯はこちら。



この日の走行280km。タイヤ捨てるにはまだまだもったいないぐらい残ってる。。。

帰宅時にドアノブもげた(泣
故障癖は美浜で最後にしようと熱田神宮でお願いしてきたのに賽銭足りんかったかな?
まぁ、こんな故障ならかわいいもんでしょう。


■北方面 254

ドアノブの慣らしも兼ねて?今度は北方面へ。
ボンビーなので早朝下道移動です。

行きの環八で安いガス屋発見!早起きは3文の得?

ここからカード会員-3=119
次回クーポン-2で帰りにも寄って=117!
(私の近所は128-4)

zoom-zoomでは赤8、2台と走行。
その後は、お土産の直売野菜。
白菜は上記の西で買ったのが余ってるが、しょうがない自分で漬けよう。


で、昼飯はうれしい8番席で。

もやしの山の下に太麺が。



この日も走行280km。
で、やっとタイヤはこんな具合。
タイヤの溝は半分以上表面に残ってます。ワイヤーも出てませんし、スリップサインに到達してないところもあります。
もったいないですが、今回はこれでお別れしました。
この状態の欲しい人いたかな?今回廃棄したけど、次からは残しておきますよ?
いや、急ぎがなければ私がまだまだ使うか。


他に、12/23Ecup用の235-71R中古をまだホイルに履けてない。
最近使ってた235-Z2Sです。こっちはどこで減らすかねぇ。。

Posted at 2016/11/29 01:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月19日 イイね!

東へ西へzoom-zoomその2

東へ西へzoom-zoomその2■11/17木(東の筑波へ)
平日は安くてイイネ!コソ練でたっぷり走行。
平日は会う人がいつもと違う。久々の8、初めての8とお話し。


■11/19土(西の山梨へ)

スポーツランド山梨の走行会。15分×7。お腹一杯になりました。
残念ながら朝は雨でしたが、現地ではほぼ傘不要で、寒くはなかった。
雨→霧→晴乾の期待→ヤス到着→雨→霧→曇晴ってな感じでした。
晴れてれば紅葉がきれいなんだろうけど、道中&コース上も落ち葉が多くただのWetより怖いかも。

ピットからコース全体が見渡せないのは残念ですが、
ドリ車が触れるぐらいの目の前を走るド迫力なコースでした。
Pitは上の方は出入段差があるので車高短は注意。

私は栄光のゼッケン1(あいうえお順だそうだ)
私はゼッケンに負けない最多周回数の114周を達成!
bestは最後の114週目!
best5は最後のアタック5周、という相変わらずの大器晩成型。
ではなく、路面乾いてきての結果です。

ここでも新しいお友達。走行後は裸の付合で温泉とほうとうをw
なぜか花火が。。


これだけ走ったら、いつもはスネが筋肉痛なんでですが、
今回は、両足ふくらはぎ、右腕前腕部が少し張ってます。。筋肉痛ってほどではないですが。
今回のもう1つの目的、タイヤ消化はWetのため減らず。また走りにいかないと。

総距離 430km =往復300km+走行130km ガス75L。
双葉SAで-10Lぐらいの状態にして最後まで余裕で走れましたがDryだとわかりません。
近くのGSは韮崎IC下1kmぐらいに朝7時から?

この記事は、11/19(土) スポーツランドやまなしに行ってきました!について書いています。


■走行
前回同様今回の走行も、235Z2Sで遊んできました。
私の最近のタイヤの中では細く古く(2年落1314)グリップ低め?で、
これまでと違った感じで新鮮に楽しみました。
一応Topブランドなんですがね。。

筑波ではアンダー方向にしてみた脚で色々試します。
今までのような走りでもリアが落ち着いた?
ただ滑りだしがわかりづらいし、カウンターも難しくなった。慣れの問題かな?
ちょとつまらなくなり寂しい気持ちも。。

山梨ではWetなりに色々試せました(助けられました)
ブレーキでABSがガガガと介入
(介入早すぎて壊れたと思ったが正常だったらしい)
コーナ中はアンダーでFタイヤがゴゴゴと逃げてく
立ち上がりでは踏み過ぎよとDSCがゴツゴツと介入
2コーナ登りはケツ出易いんだが、
S(4~10R)の下りはアンダーになる。踏みが足りない?

山梨wetはブレーキ→アクセルの踏替時間がもどかしかった。
いつもは?アクセルガツンと踏んで大丈夫なんですが、
Wet慎重でそうっと踏むと時間かかるし、踏みが弱いと前に進まず、強いと滑る。うーむ。

235-Z2Sのタイム
TC1K 42.39 師匠の1秒落。。
TC2K 67.91 師匠の2秒落。。タイヤが古いせい!と思いたい・・・
SLY  43.979 路面が微妙なのでご参考で。


■前回は何気に「西へ東へ」としましたが「東へ西へ」もありました。
Posted at 2016/11/22 00:38:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

気持ち良い秋晴れの中、西へ東へzoom-zoom

気持ち良い秋晴れの中、西へ東へzoom-zoom■■11/12土(東の筑波へ)
Ecupが近づいてきたので筑波2千に練習に行きました。
晴れ。半袖でもOKなぐらい暖かい練習日和?でした。
8は知ってる顔ばかり+大佐が8乗りの後輩を増やしてましたw

2千は2月に80Rスピンしてからあまり走っておらず、
恐怖の記憶でアクセル踏めなくなってたのでとにかく走ります。
タイヤは、早く消費したい練習用235-Z2Sです。履きっ放しの楽チン準備&片付ですw
タイムは納得できてませんが、同じタイヤの1年前のタイムに近づけたのでだいぶ勘は取り戻せたのかな。。。
(目標というか夢はもっと上なんですが・・・)

帰りは最近高値の野菜を直売で買ってお土産にして帰りますw
帰りの道中で富士山が小さく見えます。



■■11/13土(西の箱根へ)

■箱根 金時山

箱根オフ前に体力作りの山歩をしてきました。
オフにあまり遅れないように、初めて暗いうちからの山歩でした。
頂上で日の出。頂上だけ風が凄く冷たく凍えた。
箱根は紅葉で人が多かったです。



■大観山=箱根オフ

寒さが心配でしたがこちらはこの時期にしては暖かく助かった。
この日はみんないい写真が撮れたかな?



カッチョええLEGをみんなでゆっくり見ることができました。


妙に耳年増な?小中生のお子さんとのトークが楽しかった。
#コスモとか31とか税金とかw

「イベント:第30回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根」についての記事
※この記事は第30回RX-8オーナーズミーティング at MAZDAターンパイク箱根 について書いています。


■■おまけ


Posted at 2016/11/13 23:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「\(^o^)/」
何シテル?   04/28 07:48
HCR32スカイライン>GC8インプレッサ>RX-8でときどきサーキットで楽しんでます。 あまりチェック・書込せず、アカウントのみですが、どうぞよろしく。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ミヤコ自動車工業 キャリパーピストン、ピストンシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 13:59:43
エビスドリフトフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 09:08:07
身延4輪ジムカーナ場 「まとめ情報」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 12:33:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011/05 2006年式TypeS(6MT) 前期ABA 中古購入 妻も運転するの ...
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
250cc市販車としては初のDOHC16バルブのハイメカニズムを採用して45馬力と2サイ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1990/08中古購入 - 92/05販売
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1992/08中古もらった - 93/05下取

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation