
1)タイヤ評
年末にも書きましたが、17→18インチ太タイヤにしてのその後の状況です。
18インチ・いいタイヤ(中古だが)にしてもタイムはあまり上がらずガッカリしてましたが、、
良かったのは、お友達から中古タイヤを融通してもらえたこと、感謝!
265-052(17年製)いいね jさんお下がり
265-12D(18年製)ガッカリ(期待より) アさんお下がり
255-05D(17年製)すげぇ! スさんお下がり
05Dは古いけど凄かった。ロードノイズとUNKがw。
・・だけでなく、71R以来の衝撃のグリップでした。廃盤になってからナニ言ってんだですがw。溝減ってからもbest更新できたところもありました。
どれも新品は履いてないのでw最初の状態はわかりませんが、
A052はけっこう溝減っても頑張るが、12D,71RSは溝少ないと弱くなるのが早い気がしました。
とはいえさすがにどれもATRK以上の性能はあったと思います。
(上記12Dより新品ATRKのほうが速かった人もいましたが)
中古買うなら052、05Dかな。ATRK新品より高いだろうけどw
タイトル写真はタイヤ融通でホイールごと借りてた時の写真。
好きなホイール(白いいね)だが、F+30,R+38のおかげで?リアの爪が引っ張り出されてインナーフェンダーも削れてた。。
(車高高めでキャンバー弱のせいでもある)
2)サーキット別
タイヤのおかげで、、の予定だったがそううまくいかず。。
過去Bestを昔のタイヤでどうやって出せたかわからん。。
最高速・パワーは昔より落ちてるが、Eg圧縮は問題なかったので、
触媒・マフラーを純正に戻したからと思うことにした。
■筑波 05D
2千はAM走行枠なくPM走行。それでもタイヤのおかげ、、とはいかず撃沈。
1千は2週続けて行ってやっとこさbest更新、40.88(71R17in)→ 40.274。39クラブならず。。ここだけは助手席も外してがっついたのに。悔しくて周回重ねるも05Dじゃやっちゃいけないやつだった。。。タイムは出ないがタイヤは減ってUNKに化けて左前がほぼ終了。。
■本庄 05D

筑波でほぼ溝終わったので、最後の使い切りに行く。
左前がヤバメだったので左右逆(回転逆)。
本庄はいつもそんな感じでタイヤの最後使い切りで行くことが多いw
(おいしいところ使うにはもったいないw)
目標は46切。温め後様子見の3周目であっさり46切、その後数周して、過去46.27(ATRK)→ 45.597。7周で終了。
(昔のタイヤで45台出してる人多く悔しいが)
走行時間モッタイナイけど、タイヤまだイケたからもう1つ行っちゃおうと欲張って切り上げ。
■日光 05D(終了)

05D溝少でも本庄は良かったので日光も更新できちゃう?で行く。
アレ?
前回052のタイム(40.5)に追いつけない。。
あきらめきれずサル走行、あきらめきれず予定外2本目も走行。。。撃沈。
計画では本庄と同様1本目数周でタイム出して、近くのしのいにも行こうと企んでたがもうやめといた。

しのいはこの日ちょうど貸切キャンセルでお安くフリー走行できるチャンスだったのだ。そんなわけでサーチしてた
近くの飯屋だけ訪問。
■AL作手 71RS(255-35-18)
以前225cupで走ったところ。
今回は本気タイヤでバッチ狙い、、、→撃沈。甘くなかったw
71RSには、過去見たことのないすごいUNK付着( ノД`)シクシク…
9時1枠走ってそのままMLMへ急いで移動。
■ML三河(初訪問)71RS

(黒ホイールは見えなくてイマイチ?)
ALTに続いて11時1枠走行。
走ってる人あまり聞かない場所ですが、なかなか楽しかったです。
上下接続地点のすれ違い?が近すぎる話聞いたけど、ここで飛び出ることはない気がしました。(攻めてないから?)
コース外セーフティほぼなし。ガードレールが怖い、というかすでに凸凹だらけ。
走行前に注意されましたが、下りの右が怖かった。
MLMは、ドリフト枠ありだが、毎枠掃除してるようです。
走行後はALTでついたUNKがキレイになってましたw(終わっただけ?)
磁気バーなし。走行中見れるラップ表示盤なし、ピットで小屋にあるモニタを見る。
トイレ・シャワーの建物が新しくキレイ。

終わりかなぁ?
■
浅間台SL NS2R(225)
菅生で使う予定のNS2R、
以前ABS故障のためFSWでフラットスポット作ってしまった2本をリアに履き、ヤスリがけしてきました。
浅間台の路面こんなに荒れてたっけ?フラットスポットあるかないかよくわからなかったが、たくさん削ったので丸くなっただろう、と思い、このNS2Rのまま菅生行くので履いて帰った。ところが一般道に出たとたん、ドコドコとフラットスポットが響いてきた。ダメだこりゃ治らかなったか。街中でこれは嫌なので急ぎ履替て帰ったが、菅生往復どうしようかな。。
ヤスリがけ(シフト面倒なので2速のみで走行)
Posted at 2021/04/05 19:40:12 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記