ポルシェの燃料配管(Fr~Rr間のフィード・リターン、Eng廻りの分岐配管など)、金属配管部分が長いのに両端をゴムホースでカシメて整形されているため、劣化に伴う交換が必要なんですが物が大きく部品代も高額です。
それに対しオートモビルカウンシルで展示されていた、(株)JHI (旧:日本ハイドロシステム工業)のリプロダクト品、一番長尺なフィード・リターンを2分割にして組付性も考慮。ゴムホース部も(好みは別れますが)ステンメッシュ化。
会社としても東京R&Dを源にもつ、JAXAとも取引のあるようなところで、そんなところがなぜ旧車事業を?とも思うのですが、運営を開始しポルシェ、フェラーリのネオクラシックから展開しているようです。
しかしながら、ホームページの
導入事例紹介で示しているものの、具体的な価格などは示されないため問い合わせてみました。
結果、お店からの問い合わせに限っており、個人からの問い合わせには答えられないということで、懇意のお店経由で問い合わせくださいとのことでした。
純正品の値段も為替レートに伴い時価みたいなところがあるから、国内リプロ品の方が高級な作りでも安くなる可能性というのもあるのではと思う昨今です。
なお、強制空冷ファンを国内リプロダクトしている
JMC BASEにも価格を問い合わせたことがあるのですが、純正よりもかなり高くつくということだったので、諦めて純正で交換した次第です。
ということで、JHIのホース類がどのくらいなのか興味津々です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/03/10 13:11:52